- OMEGA x Swatch Limited Edition MoonSwatch Mission to Moonshine Gold
- BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOON SO33M102
- 2月製造:スノームーン Snow Moon
- 3月製造:ワームムーン Worm Moon
- 4月製造:ピンクムーン Pink Moon
- 5月製造:フラワームーン Flower Moon
- 6月製造:ストロベリームーン Strawberry Moon
- 7月製造:バックムーン Buck Moon スイス建国記念日
- 8月製造:スタジェンムーン Sturgeon Moon
- 8月1日製造:ブルームーン Blue Moon
- 8月30日製造:ハーベストムーン Harvest Moon(中秋の名月)
- 9月製造:ロリポップ CK 2998-3 MISSION TO THE MOON
- 10月製造:ハンターズムーン Hunter’s Moon
- 10月製造:ビーバームーン Beaver Moon
- 12月製造:コールドムーン Cold Moon
- まとめ
- BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOON SO33M102
OMEGA x Swatch Limited Edition MoonSwatch Mission to Moonshine Gold
今回は、スウォッチのキラーコンテンツ「オメガスウォッチ」ことMoonSwatchの「満月の日」限定モデル「ムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」を振り返ってみようと思います。
ムーンスウォッチの登場からおよそ1年、3月上旬 突如スウォッチの公式SNSから告知された「Mission to Moonshine Gold」の文字。
私はずっと「Moon」が欲しかったのですがなかなか遭遇できず、満月の日のイベントで「Moon」の販売を繰り返していたこともあり、せっかくの機会なので「Mission to Moonshine Gold」のイベントに参加することにしました(普通のMoonも選べるものだと思っていました)。
並び始めから約6時間、寒い中購入できたのは「秒針」に「ムーンシャインゴールド」を使用したMoonデザインのムーンスウォッチでした。
これが、この日から続く満月の日限定モデル「ムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」の始まりです。

Mission to the Moonには、オメガのMoonshine ™️ Gold の秒針が使われています。この特別な秒針は、時計に付属する証明書に記載されているように、2 月の満月の夜に製造されています。 3 月 7 日に東京、チューリッヒ、ロンドン、ミラノの非常に特別な場所で購入でき、次の満月に他の国でも購入できます。限定ではなく、オンラインでも入手できません。特別な秒針を備えたMission to the Moonは、これまでのMission to the Moonに取って代わるものではありません。
#MoonSwatch #Swatch #OMEGAxSwatch
スウォッチによれば、初回ロットは日本・スイス・英国・イタリアの4か国のみで販売だったようです。
通常のムーンスウォッチの販売は初年度100万本を超えて勢いはありましたが、セカンドマーケットでの相場は下がり気味のタイミングでしたので、カンフル剤としての効果が期待されたものと思われます。
実際に毎月長蛇の列が発生、セカンドマーケットでは定価の3倍ちかくまで跳ね上がり、スウォッチはイベントの成功にほくそ笑んだことでしょう。
更に攻勢を強めるスウォッチ、なんと毎月少しだけムーンシャインゴールド製秒針のディテールを変えたのです。
↑こちらが4月6日に販売されたムーンシャインゴールド第2弾の針。
針のお尻に「3」の数字が刻印されているのが、わかるでしょうか?
そして第2弾(4/6販売)の限定証明書的な冊子には2023年の3月の文字。
こちらが第1弾。2月の文字(販売する月ではなく製造した月が記載されます)。
ちゃんと僅かですが更新してきています。
コレクター泣かせの微妙な変化がニクイ演出ですね。
更に更に、5月発売のムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンシャインゴールドから「ニックネーム」が付きます。
ネイティブアメリカン由来の「満月の名前」を採用しました。
1月:ウルフムーン Wolf Moon(狼月)
2月:スノームーン Snow Moon(雪月)
3月:ワームムーン Worm Moon(芋虫月)
4月:ピンクムーン Pink Moon(桃色月)
5月:フラワームーン Flower Moon(花月)
6月:ストロベリームーン Strawberry Moon(苺月)
7月:バックムーン Buck Moon(雄鹿月)
8月:スタジェンムーン Sturgeon Moon(チョウザメ月)
9月:ハーベストムーン Harvest Moon(収穫月)
10月:ハンターズムーン Hunter’s Moon(狩猟月)
11月:ビーバームーン Beaver Moon(ビーバー月)
12月:コールドムーン Cold Moon(寒月)
この記事を書いている7月には6月製造の「ストロベリームーン」が販売されたばかり。
次回は7月製造のバックムーンが登場するのでしょう。
それでは3月販売の第1弾から、先日発売された第5弾まで見ていきましょう。
BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO THE MOON SO33M102
2月製造:スノームーン Snow Moon
SO33M102
¥ 39,600
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られています。暗い夜空に輝く月の光にインスパイアされたOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くの事物に不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、ロンドン、ミラノ、東京、チューリッヒの4都市で3月7日の満月の夜に初めて発売されました。今後も様々な国の様々な場所で、満月の日だけ販売される予定です。お見逃しなく!
記念すべき第1弾。2023年3月7日発売。
3月製造:ワームムーン Worm Moon
SO33M102-104
¥ 39,600
MISSION TO MOONSHINE
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られています。暗い夜空に輝く月の光にインスパイアされたOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属された証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くのものに魔法のような影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは世界中のさまざまな場所で満月の日に開催されるMission to Moonshine Goldの イベントで販売されます。
2023年4月6日発売の第2弾。
ムーンシャインゴールドの秒針には「3」の刻印。
4月製造:ピンクムーン Pink Moon
SO33M102-105
¥ 39,600
MISSION TO MOONSHINE
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られていて、秒針には4月の満月「ピンクムーン」を参照したディテールでピンクのスーパールミノバ™が施されています。 暗い夜空に輝く月の光にインスパイアされたOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くの事物に不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。このイベントは世界中の様々な場所で、満月の日だけ開催されます。
ゴールデンウィーク中の2023年5月6日に発売された第3弾「ピンクムーン」。
ここからニックネームが採用されます。
秒針にピンクカラーの夜光が塗布されていますが「4」の数字は刻印されませんでした。
5月製造:フラワームーン Flower Moon
SO33M102-106
¥ 39,600
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られていて、満月のような形の夜咲きの花にインスパイアされた花柄が特徴です。暗い夜空に輝く月の光に発想を得たOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くの事物に不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。このイベントは世界中の様々な場所で、満月の日だけ開催されます。
2023年6月3日発売の第4弾「フラワームーン」。
個人的に歴代でコレが1番綺麗だと思います。
6月製造:ストロベリームーン Strawberry Moon
SO33M102-107
¥ 42,900
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られていて、ストロベリームーンへのオマージュとしてイチゴの模様が特徴です。暗い夜空に輝く月の光に発想を得たOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くの事物に不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。このイベントは世界中の様々な場所で、満月の日だけ開催されます。
2023年7月3日発売の第5弾「ストロベリームーン」。
イチゴがプリントされた可愛いムーンシャインゴールドの秒針、女性に人気かも知れません。
北アメリカで6月にイチゴがたくさん収穫できたんですかね?
販売価格が上がりました。
7月製造:バックムーン Buck Moon スイス建国記念日
SO33M102-108
¥ 42,900
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られていて、スイスの国旗が入った象徴的なランタンの模様が特徴です。満月を特別に祝う公式の日はありませんが、Swatchでは、OMEGAとSwatch両ブランドによるスイスメイドの遺産へのオマージュとして、スイス建国記念日の8月1日に満月を祝います。暗い夜空に輝く月の光に発想を得たOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くのものに不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、満月の日にだけ世界中の様々な場所で開催される「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。
2023年8月1日発売の第6弾「スイス建国記念日」。
バックムーン(鹿)ではなく、8/1のスイス建国記念日仕様でムーンシャインゴールドクロノグラフ針には「スイスの国旗」がプリントされました。
流れが変わりましたね。
8月製造のチョウザメもどうなるのか?
8月製造:スタジェンムーン Sturgeon Moon
SO33M102-109
8月1日製造:ブルームーン Blue Moon
SO33N101-108
¥ 42,900
8月に2回目の満月!と言う事でスタジェンムーンではなくブルームーンとなりました。
ひと月に2回の満月は数年に1度のレアな満月。
レア繋がりで数が極端に少ないネイビーブルーのネプチューンがベースモデルに選ばれました。
MISSION TO NEPTUNE
このMission to Neptune は、OMEGAのMoonshine™ Goldの秒針が使われています。暗い夜空に輝く月の光にインスパイアされたOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品に付属された証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くの事物に不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to Neptuneは、8月30日のブルームーンの日に世界各地で販売されます。
2023年8月30日発売の第7弾 ネプチューンベースの「ブルームーン」。
人気?レアなネプチューンですので、並びも凄そうです。
8月30日製造:ハーベストムーン Harvest Moon(中秋の名月)
¥ 45,100
SO33M102-109
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldから作られていて、中秋の名月へのオマージュとして大麦の粒模様と暗闇の中で光る秘密のディテールが特徴です。暗い夜空に輝く月の光に発想を得たOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くのものに不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、満月の日にだけ世界中の様々な場所で開催される「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。

このMission to the Moonは、秒針がOMEGAのMoonshine™ Goldで作られていて、中秋の名月へのオマージュとして大麦の粒模様と暗闇の中で光る秘密のサインが特徴です。
8月末製造となった中秋の名月 ムーンシャインゴールド。
何か光るサイン入りだとか。
9月製造:ロリポップ CK 2998-3 MISSION TO THE MOON
¥ 45,100
SO33M102-110
月へのミッション
このミッション・トゥ・ザ・ムーンには、オメガのムーンシャイン™ ゴールドで作られたロリポップ秒針が付いており、暗闇で光るロリポップに秘密のサインが施されています。これは、1961 年のオメガ スピードマスター CK 2998-3 FAP へのオマージュであり、クロノグラフ ロリポップ秒針を備えた 2998 リファレンスを備えた最後のスピードマスターです。紺碧の空に輝く月明かりからインスピレーションを得て、オメガのムーンシャイン™ ゴールドは 2019 年に誕生し、独自のイエローゴールド合金です。時計に付属する証明書に記載されているように、この特別な秒針は月に一度、人間を含む多くのものに魔法の影響を与えることが知られている満月の日にのみ製造されます。このミッション・トゥ・ザ・ムーンは、世界中のさまざまな場所で満月の日に開催されるミッション・トゥ・ムーンシャイン・ゴールドイベント中に販売されます。
10月製造:ハンターズムーン Hunter’s Moon
10月製造:ビーバームーン Beaver Moon
SO33M102-111
¥ 45,100
MISSION TO THE MOON
このMission to the Moonは、秒針がビーバームーンにインスパイアされたOMEGAのMoonshine™ Goldで作られており、秘密のディテールが暗闇で光ります。暗い夜空に輝く月の光に発想を得たOMEGAのMoonshine™ Goldは、2019年に開発された独自のイエローゴールド合金です。製品の証明書に記されているように、この特殊な秒針は月に1回、満月の日だけに製造されています。満月は、人間や多くのものに不思議な影響を及ぼすことで知られています。このMission to the Moonは、満月の日にだけ世界中の様々な場所で開催される「Mission to Moonshine Gold」イベントの期間中に販売されます。
ムーンシャインゴールド製のクロノグラフ針の先に何かプリントされていますね。
お尻の方はビーバーがかじったのかな?
MISSION TO THE MOON SO33M102-111
ケース素材:Bioceramic
ケース径:42.00 mm
ケース厚さ:13.25 mm
ラグを含めた縦方向の長さ:47.30mm
ムーブメント:クオーツ
防水:3 気圧防水
ストラップ:Velcro©ストラップ
2023年10月製造、11月27日発売。
12月製造:コールドムーン Cold Moon
SO33M102-112
SO33M102-201
ここまで続くかわかりませんが・・・
まとめ
いかがでしょうか?
「オメガ × スウォッチ 限定モデル 歴代 ムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」でした。
未だにノーマルモデルでもカラーによっては買いづらい状況が続いているようです。
が、SNSを見る限りかなり皆さんの興味が薄れてきているな~っと感じます。
私も1本買っちゃったら、買えちゃったら熱量がだいぶ落ちたといいますか、2本目は必要ないですし、毎月のミッショントゥムーンシャインゴールドも追っかけませんし・・・
来年にはまったくの新作を期待したいですね。
まだまだオメガにもスウォッチグループ傘下にも素晴らしいアイコンウォッチがありますのでスウォッチとのコラボレーション楽しみです。
そして炎上方法まがいの販売方法も考え直して頂きたいところ。
それではまた!









#ZENMAIのココ東京
コメント