Omega x Swatch MoonSwatch Planet Tour
スウォッチ公式インスタグラムで、10/13にムーンスウォッチのプラネットツアーカーが日本に来ますよ!と告知されました。
ムーンスウォッチの移動販売車と言う感じで世界各地を回っています。
遂にツアーカーが来日ですよ!
海外ではこんな感じみたいです。けっこうお客さん並んでますね。

MoonSwatch Planet Tour この世のものとは思えない旅
特別な旅に出かけましょう。バイオセラミック ムーンウォッチ コレクションのカラーをまとった11個の転がる惑星が、驚きを満載して世界中を旅しています。ムーン・スウォッチのツアーが次にどこに立ち寄るかは誰にもわからないのですから。
国内最初の場所に選ばれたのは東京・銀座 ニコラス・G・ハイエックセンターです。
銀座かー、まぁそうでしょう。
ハイエックセンターにはスウォッチ売り場は無いので、おそらく1階でポップアップ的な販売になるのかな。
ハイエックセンターのオープンは11時から、ポップアップ開始も同じ時間でしょうかね・・・
情報が少ないのは、とにかく並ばせたいんでしょう。
人をたくさん並ばせて「人気ありますよ~盛り上がってますよ~」って言いたいんだと思います、たぶん。
また・・・あの惨劇を思い出します。
2022年3月26日・・・「販売日に販売中止 事件」。
コロナ禍にもかかわらず渋谷の街に集まった人々。
販売できずに中止。原宿も大阪も同様でした。
余りにも無能な企画者のせいで店舗スタッフさんも嫌な思いをしたでしょうに・・・
さすがにね、何度も同じことは繰り返さないでしょうから、今回は期待したいです。

MOONSWATCHツアーがようやく東京に上陸!MoonSwatchプラネットツアーのカウントダウンが、日本でついに始まりました。
MoonSwatchツアーが、2022年10月13日に東京・銀座のニコラス・G・ハイエックセンターに期間限定で上陸します。 今年3月に発売開始したOmega x Swatchの Bioceramic MoonSwatchコレクションは、月面に達した最初の時計、OMEGA Speedmaster Moonwatchへのオマージュです。
11種類のモデルがそれぞれ太陽系の惑星や天体を表わし、身に着けると大きな夢を持ち、高く飛翔できる勇気を与えられます。MoonSwatchツアーを通して、Swatchはこのインスピレーションを皆様に感じていただきます。「Mission to the Sun」の車が東京から日本各地の予期せぬ場所を訪れ、 SwatchやOMEGAのファンの皆様にSwatch Bioceramic MoonSwatch コレクションを1つご購入いただけます。時のみぞ知るこのインスピレーション豊かなツアーの、次の行先を楽しみにお待ちください。
今後は銀座以外の地にも移動していくのかも知れません。
10/13 ニコラス・G・ハイエックセンター
と、言う事で行ってきました銀座・東京!
何時から販売なのか公式のSNSを見てもよくわからず、もたもたしていました。
Twitterで一般の方が既に始まってることを呟いてましたので、あら~遅かったかな~と思いつつ向かうことに。
ハイエックセンターに到着。
あれ?
人が少ないな・・・
残念なことに13:00に販売を一時中断。

納品があれば販売開始しますが、並ばれますか?明日かも知れませんし明後日かも知れませんが・・・
と、無責任なことを爽やかなスタッフさんに言われました。
何も学んでないな・・・
しかし、販売がいつ再開されるかわからない状態で20人くらいは列を作っていましたよ。
11時に販売開始して13時に終わってるなら、SNSで告知してほしいな~もう、わざわざ足を運んだのに。
まぁ・・・並ばせるという事は「再販」があるのでしょう、比較的早いタイミングでね。
今日無いなら「本日は終了」と言えば良いので、入荷のタイミング次第なのか・・・
いやいや13時に打ち切ってるのは「スタッフさんの休憩時間」の可能性がありますね。
14:30の時点で再開してないので、次が何時からかわからないので私は帰りました。
夕方再販あるかも知れません。
もし買った方がいらっしゃったら、どんなラインナップだったか教えてください。
まとめ
2度買いに行って2度買えない・・・
残念すぎます。
まぁ欲しいモデルの販売があったのかどうかもわからないので、そこまで悲観はしていません。
セカンドマーケットでも定価よりちょっと高いくらいなので、こんな思いをするくらいならプレ値で買っても良い気もします。
そこまで欲しいわけでも無いんですけど。
定価で買えるなら買う。買いたい、買わせて(笑)
因みに国内定価は33,550円です。
Aliexpressのこれでも良いかな・・・(ダメダロ)
それではまた!
10/14 16:00 銀座
懲りずに2日目も来ました銀座!
ハイエックセンターの前に人の列ができてるじゃないですか。
機能とは違いまだ販売中の模様。
これは期待できる。
列の最後に並んだところ、スタッフの方が寄ってきて・・・

スミマセン、本日分はもう打ち切りで並べません。
え?
確かに並びに来る方全員に「もうダメ」とアナウンスしています。
因みに30~40人くらい並んでいる列の最後の方が1時間前に来てるとのことで、1時間も進んでないのかよ!と突っ込みたくなりましたが、心の中に仕舞い込みました。
ハイエックセンターは11時からオープンでしたが、荷物が届いたのがお昼過ぎとの事。
昨日も来たことを伝え、昨日は結局再販したのか?と聞いたら「無かった」との返答でした・・・
並んでた方かわいそうすぎ・・・嘘でしょ?
2日目は16時までは販売していることを確認。
何やら購入記念撮影?みたいのしているような、進みが遅いのが気になります。
さて・・・3日目はどうするかしら。
原宿・渋谷に行った方が早そうだよね~。

#ZENMAIのココ東京
コメント