OMEGA 210.30.42.20.10.001 Diver 300m Co-Axial Master Chronometer 42 mm
オメガから2022年の新作情報です。
「OMEGA Days」今年も沢山新しいモデルがリリースされました。
1932年と言えば商業化された世界初のダイバーズウォッチ「マリーン」の生まれた記念すべき年で、今年は90周年に当たります。
ダイバーズウォッチに因んで?シーマスターたちが賑やかなことになっていますので順にご紹介していきましょう。
ウルトラディープに続いて2作目は、2018年に更新された皆の愛するダイバーズウォッチ「シーマスター300m」の新カラーです。
搭載キャリバーは8800、42mmケース、文字盤はレーザーエングレービングによる波模様とスペックは既存のモデルたちと同じ。
パワーリザーブ55時間はちょっと物足りませんが、マスタークロノメーターで耐磁性は抜群。
価格もスティールブレスレット仕様は693,000円、ラバーストラップ仕様(Ref.210.32.42.20.10)が649,000円と他のカラーと同じです。

シーマスター ダイバー300M グリーン
伝説的なダイバー300Mシリーズの新作は、深みのあるグリーンカラーが特徴です。42mmのタイムピースは、海でのダイビングに必要なあらゆるテクノロジーを備えていますが、街の中でも同様に印象的です。 メタルブレスレット、またはグリーンのラバーストラップと合わせて着用いただけます。
で、注目はトレンドカラーのグリーンです。
ロレックスのグリーンサブマリーナーと言うよりは、もっと渋い感じ・・・セイコープロスペックスの屋久島グリーンみたいですかね?
もっと濃いかも。
ダイバーズウォッチにグリーンを使うのは、もはや定番なんですね。
グリーンサブの真似ではなく、グリーンサブと同じ土俵に立って勝負がしたいのでしょう。
SEAMASTER DIVER 300M
コーアクシャル マスター クロノメーター 42MM
210.30.42.20.10.001
¥693,000

「シーマスター ダイバー300M」は、1993年の発売以来、伝説的な支持を誇っています。現在のコレクションでは、この有名なダイバーズウォッチが、オメガが誇る最先端の技術とデザインによってアップデートされています。
この42mmのステンレススティール製モデルは、ホワイトエナメルでダイビングスケールを描いたグリーンセラミック製ベゼルが付いています。ダイアルもポリッシュ仕上げのグリーンセラミック製で、レーザーエングレービングによる波模様と6時位置の日付表示が特徴です。
ロジウムプレート加工のスケルトン針と立体的なインデックスにはホワイトのスーパールミノヴァが塗布され、ヘリウムエスケープバルブは円錐形のデザインになっています。
ブレスレットはサイズ調節可能なステンレススティール製です。オメガ マスター クロノメーター キャリバー 8800が搭載され、波模様で縁取られたケースバックのサファイアクリスタルガラス越しに眺めることができます。
機能
ねじ込み式リュウズ
クロノメーター
シースルーケースバック
ヘリウムエスケープバルブ
マスター クロノメーター認定
日付表示
超高耐磁性能ムーブメント
逆回転防止ベゼル
技術仕様
ラグの間のサイズ: 20 mm
ブレスレット: ステンレススティール
ケース: ステンレススティール
ケース直径: 42 mm
ダイアルの色: グリーン
クリスタル風防: 両面に無反射加工を施したドーム型強化無反射サファイアガラス
防水: 30 気圧 (300 メートル / 1000 フィート)
ムーブメント キャリバー オメガ 8800
コーアクシャル エスケープメント搭載の自動巻きムーブメント。METAS認定のマスター クロノメーター。15,000ガウス以上の耐磁性能。シリコン“Si14”製のフリースプラングテンプ、両方向巻き上げ式ローター。アラベスク調ジュネーブウェーブが美しいロジウムプレート加工が施されたローターとブリッジ。
55時間 パワーリザーブ 自動巻き 振動数 3,5 HZ
いかがでしょうか?
新カラーのシーマスター300mでした。
関係ないですけどシーマスター300mって何かしっくりきません、シーマスタープロダイバー(プロフェッショナル)って呼んでませんでした?
昔はシーマスターは300m防水か120m防水しかなくて(その前は200m防水しかなくて)、アクアテラとプラネットオーシャンが出てきてシーマスター300mって呼ばれるようになった気がします、違うかな?
どうでも良いですね。
はい、買えないグリーンサブよりも半値で出しますよ!的なシーマスターでした。
この新型シーマスター300mはかなり質感も良いのでオススメです。
カラーが気に入れば良い選択になると思います。
それではまた!
ラバーストラップ仕様の210.32.42.20.10。
思った以上にディープフォレスト。
野外で見ないとグリーンに見えないかも知れません。
キャリバーは8800。
格好良い。


#ZENMAIのココ東京
コメント