【エピソード14】「デカ厚」に憑りつかれて購入した2本目のパネライ PAM00090

PANERAI
スポンサーリンク

Panerai Luminor Power Reserve PAM00090

熱は冷めない。心は「デカ厚」で満たされており、40mmのパネライでさえ小さく感じるほどに感覚が麻痺されていた。デカ厚は麻薬だった。手元の腕時計をほとんど手放していたこともあり次買う時計もパネライになることは偶然ではなかった。

2007年、仕事帰りに有楽町駅隣にあったコメ兵でソレに出会った。時計趣味の日課の如く時間があれば時計を販売しているショップを覗いてしまう習慣のせいで、以前から気になっていたルミノールパワーリザーブPAM00090を買う羽目になる。購入価格は548,000円は(クレジットカード払いだと異なる)「現金価格」だったため銀行の引き出し上限50万円をデビットカードで支払い、残りの48000円を現金で払った。会計時に50万円までとは知らずに恥ずかしい思いをしたのを覚えている。

当時パネライは人気ブランドで、パワーリザーブモデルをおよそ55万円で購入できたのは、比較的お買い得だったと思う。Dバックルではなく尾錠タイプだったのもあるだろう。このルミノールパワーリザーブPAM90の文字盤バランスは、他のパワーリザーブ(インジケーターを配した)モデルに比べてもかなりバランスが良いと私は思っている。40時間ほどしかないパワーリザーブのインジケーターが可愛らしいがどうだろうか?44mmのラージケースに自動巻きムーブメントOP IX(バルジュー7750ベース)を搭載した防水300mの超格好良いパネライウォッチで、パネライ好きなら1度は憧れたはずだ。

私の画像フォルダにはこの時計の写真が結構残っていた。それだけ好きだったんだなと気付く。BEST系ISHIDA表参道店でストラップを買ったりもした。パネライはストラップで楽しむのも文化なのだ。

いよいよミディアムサイズのアクアノートは着けなくなった。少し話がズレるが、当時の彼女さんである現在の奥様がアクアノートを普段使いに丁度良いと着けていたのだが、私サイズのストラップは緩くなかったのだろうか?と思う。奥様も以前は時計が好きでカルティエのサントスガルベ(もちろん自動巻)、フランクミュラーのロングアイランド(コレはクォーツ)、ロレックス チェリーニ、デイトジャストなどを愛用していたが、出産を機にデイトジャストだけ残して処分してしまった。ソレもあまり着けておらず(育児中に着けるタイミングが無いとのこと)、最近はもっぱらアップルウォッチだ。

スポンサーリンク

私のパネライ愛は長く続いた。しばらくパネライばかり着けるようになっていた私はデカ厚の雰囲気に酔っていたのだ。このルミノールパワーリザーブはかなりのお気に入りで愛用していたが、ある日ルミノールベースを着けていた年下の彼に言われたことが私のパネライ愛に引っかかりを生みだした。パネライへの本当のリスペクトはルミノールベースなどのユニタスムーブメントを使用した手巻きモデルを愛用すべきなのではないか?と言う台詞だ。ちょっとしたささくれの様なものだが、心のどこかでチクリとした。

コレを読んでくれている皆さんはどう思うだろうか?パネライは手巻きモデルを知らずに終わってはいけないと感じるだろうか?

私がパネライに興味を持ったのはルミノール1950やサブマーシブルなどで、所謂ベーシックモデルでは無かった。当時はPAM104やPAM72などの自動巻きモデルが人気だったし、ダイヤコレクションやラトラパンテなんかはお金持ちがこぞって買っていたので、手巻きは安いパネライの部類だったと思う。いや、待て。お前はシンプルで武骨な時計が好きだったのだろう?最初を思い出せ。エアキングだったのではないか?いつからデカくて派手なものが好きになったんだ?私は自問自答し、本来の時計愛、道具愛、パネライ愛を確かめようと思うのだった。3本目のパネライはしばらく経ってから買うのだが手巻きモデルを選ぶことになる。

 

【エピソード1】23歳で買った初めてのロレックスについて思い出しながら書く
以前も1度書いたマイファーストウォッチ、今回はサラ・ミラー氏をリスペクトし少し深めに書いてみようと思う。 1998年 ROLEX Air-King 14000 U 1997年に放送され常に30%以上の視聴率を叩きだしたあのドラマの影響で、顔...
【エピソード2】2本目のロレックスは中古で買ったエクスプローラーII 16570の白文字盤
ROLEX EXPLORER II 16570 K 初めての高級時計を購入してからと言うもの、どこか自分に自信が付いたような錯覚にとらわれる毎日を過ごしていた。同僚と飲むお酒の味も学生の時に無理やり飲み干してたものとはまるで違っていて、就職...
【エピソード3】初めて下取りを利用しジャガー・ルクルト Q1708470 を購入した
JAEGAR-LECOULTRE MASTER COMPRESSOR MEMOBOX 170.84.70(Q1708470) 機械式腕時計の定期点検を兼ねた分解洗浄(オーバーホール)は3年に1度、少なくとも5年に1度は行っておきたいところだ...
【エピソード4】初めてヤフオクを利用し 初めてビンテージを購入した チュードル サブマリーナー 7021/0
1969年 チューダー プリンス オイスターデイト サブマリーナー 7021 チューダー プリンス オイスターデイト サブマリーナー Ref.7021は7016と同時に登場したが、3時位置にカレンダー機能が追加されている。サイクロップタイプ...
【エピソード5】父親に買った オメガ 2503.52.00 アクアテラ レイルマスター
OMEGA “Rail-master” Seamaster Aqua Terra rail master 2503-52 co-axial chronometer とくに高い腕時計が欲しいとは思ってなかったし、自分で使う腕時計は既にあった。...
【エピソード6】時計の師匠に勧められて買った初めての "BIG 3" パテックフィリップ アクアノート
Patek Philippe Aquanaut Automatic 34mm 5066A-001 所謂「おじさん」の趣味だった腕時計、当時はビンテージのライターとかライカなどのカメラもそうだろう。お金が掛かるという、それでいて女性には理解し...
【エピソード7】2本目のビンテージウォッチはオメガ スピードマスター ST105.003
OMEGA SPEEDMASTER  ST105.003 ED WHITE お金持ちじゃなくとも思わず勢いで買ってしまうなんてことは誰でも経験があると思う。上野と御徒町の間の地域はアメ横と呼ばれていて多くの商店が並んでいる。古くからのカメラ...
【エピソード8】3本目のアンティークウォッチはブライトリング ナビタイマー 806
BREITLING 806 NAVITIMER 3rd Venus178 深く考えると一歩踏み出すことができなくなることもある。年を重ねてから思い返せば若いころの判断は恐ろしい。 2006年、再びヤフーオークションで魅力的な時計に出会った。...
【エピソード9】2本目の “BIG 3”は バシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ ミディアム
VACHERON & CONSTANTIN OVERSEAS MIDIUM ST42050/423A 35mm 2006年、人生二度目の転勤で私は宮城県仙台市で過ごしていた。東北の冬は寒い、本当だった(2年過ごしたが大雪などには見舞われなか...
【エピソード10】初めての高級クォーツ時計はオーデマピゲ ロイヤルオーク 33mm
AUDEMARS PIGUET RoyalOak 33mm 56175ST.O.0789ST クォーツの何が嫌だと言うと秒針の動きだ。カチッカチッと規則正しく動く秒針は、高級時計にそぐわないと思っていたからだ。知識の上っ面だけをかじったバカ...
【エピソード11】3本目のロレックスはサブマリーナーデイト 1984年印の16800
2007年、私の時計人生の転機の年だ。この時の「気持ち」が無ければ、このブログももっとオシャレだったのかも知れない。それについては次回に書こうと思う。 私は転勤生活から東京に戻ってきていた。そろそろ結婚かな?などと考える時期だったので、独身...
【エピソード12】「デカ厚」に憑りつかれて購入したパネライ PAM00024
PANERAI LUMINOR SUBMERSIBLE PAM00024 2007年、この年は私の時計人生の中で大きな転機を迎える。 当時、時計趣味の世界ではややロレックスの人気が落ち着いていた。腕時計がファッションの一つとしてかなり認知さ...
【エピソード13】販売価格で衝動買いした腕時計 タグホイヤー カレラ クロノグラフ
TAG HEUER CARRERA AUTOMATIC CALIBRE 16 CHRONO CV2013.BA0794 値段を見て腕時計を買うのはオススメしない。欲しいなと心のどこかで思っていたのであれば百歩譲って良しとしても、候補リストに...

 

#ZENMAIのココ東京

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

SNS Share

コメント

タイトルとURLをコピーしました