2020年8月 新作発表直前? ロレックス人気モデルの相場を追う!エクスプローラーII 216570
Follow Rolex 216570 EXPLORER II’s price.
嘘か誠かロレックスが新作を発表する9月初旬のミーティングが開催間近になったと言うことで、いよいよ今年もこの記事を書くことにします。
(※ミーティング開催は事実の様ですが、新作発表が行われるかは不明です。)
本当であれば!と言うことで、今年も人気ブランドのロレックスからアッと驚くような新作コレクションがお披露目になるはず。
我々の想像を超えてくるのがロレックスの良いところです。
昨日はヤングビジネスマンに支持されるオールマイティモデル 214270 エクスプローラーIの相場をチェックしました。
「I」と来れば「II」ですよね、と言うことで今回は2011年にリリースされたエクスプローラーII(黒/白文字盤)です。
因みに2021年が50周年になるので9月のタイミングで新作とはならないと思います(来年が確実視)。
IIよりIの方が毎度早目に更新されるので、そうなるとIはやはり今年なのかな?
2011年に42mmへと大型化したエクスプローラーII。
ムーブメントも専用キャリバー3187を搭載しています。
国内定価は875,600円、黒と白での定価差はありません。
今年で9年目となりますのでそこそこ古株さんですし、キャリバー3285の誕生やスティールベゼルのままでいるから「いよいよ説」が浮上しています。
旧モデル16570との違いはケースサイズ/ムーブメント以外もあります。
1655(初代)にも似た大きなGMTハンドのインパクト、無骨な「男の腕時計」感がたっぷり、これぞ冒険家ウォッチ!
やはり日本人には、42mmはなかなかフィットしないんじゃない?と思っていたのですが、銀座で高身長の40代男性が着けてのを見たら気が変わりました(笑)
いや~格好良いです。
私の様な貧弱な腕にメタボスタイルだと、ちょっと厳しいですけど、運動されている40代50代の方なら格好良く着けられますね。
一時期は不人気モデルとして、正規店に行けば売っているのが当たり前でしたが最近では正規店で買えないモデルの仲間入りをしています。
この様に定価875,600円を20万円以上上回ります。
現在は白文字盤の方がやや人気か?
大きくは違いませんが、どちらも100万円オーバー。
GMTハンドを初代イメージに近づけるなら、ベゼルも時分針もインデックスも近づければもっと人気が出たに違いないです。
噂の多いベゼルの変更・・・誰もエクスプローラーIIのセラクロムベゼル化は望んでないでしょう?
きっと40mmに戻すか、初代1655のデザインに近づけるか・・・このどちらかを時計ファンは望んでいるはず。
まぁ、どちらもロレックスは、やりませんね・・・。
オマージュするけど、「一部だけ」これ鉄則です。
シード43はレッドレターだけを、デイトナ金無垢ラバーも手巻き風なフェイスデザインだけを、新型に載せてきました。
なのでエクスプローラーIIもGMTハンドだけなんです。
じゃあ、後継モデルはどうなるの?
やはりベゼルなんですかね~。
セラクロム化したら格好悪い気もしますけど。
できればコレ以上の大型化も、セラクロム化も望みません(個人的には)。
216570 黒文字盤
2020.08 / 112.5万円(1日ベース)
2020.07 / 106
2020.06 / 101.8
2020.05 / 98.8
2020.04 / 99.8
2020.03 / 106
2020.02 / 103
2020.01 / 104
2019.12 / 105
2019.11 / 101
2019.10 / 98
2019.09 / 98
2019.08 / 98
2019.07 / 106
2019.06 / 105
2019.05 / 103
2019.04 / 97
2019.03 / 96万円(1日ベース)
2019.02 / 94
2019.01 / 92
2018.12 / 91
2018.11 / 91
2018.10 / 86
2018.09 / 84
2018.08 / 84
2018.07 / 84
2018.06 / 83
2018.05 / 82
2018.04 / 83
2018.03 / 82
2018.02 / 82
2018.01 / 81
216570 白文字盤
2020.08 / 118万円(1日ベース)
2020.07 / 112
2020.06 / 108
2020.05 / 103
2020.04 / 105
2020.03 / 107
2020.02 / 107
2020.01 / 105.5
2019.12 / 106.5
2019.11 / 104
2019.10 / 98
2019.09 / 98
2019.08 / 100
2019.07 / 106
2019.06 / 104
2019.05 / 99
2019.04 / 94
2019.03 / 94万円(1日ベース)
2019.02 / 93
2019.01 / 93
2018.12 / 93
2018.11 / 92
2018.10 / 81
2018.09 / 81
2018.08 / 81
2018.07 / 80
2018.06 / 80
2018.05 / 80
2018.04 / 80
2018.03 / 80
2018.02 / 80
2018.01 / 80
買取に強いRASINさんの買取相場表をお借りしました。
8/3の時点で黒文字盤104万円の買取(並行新品)、国内正規未使用が97万円、白文字盤104万円の買取(並行新品)、国内正規未使用が97万円となっています。
国内で定価で買って儲かるようになっちゃいました。
遂にExIIまで転売モデルに・・・
こちらは中野ブロードウェイのジャックロードさん。
8/6付けの買取表では、国内未使用100万円!。
高い。
いかがでしょうか?
セラクロムベゼルか~・・・多いですもんね海外の予想とかでも。
キャリバー変更のタイミング(GMTマスターIIと同じCal.3235でも良いような気もしますが)ですが、もうそろそろなのは間違いないでしょう。
デザインの大幅な変更があるのか?ないのか?
気になりますね。
でもたぶん2021年です。
ではまた!
https://zenmai-tokyo.com/2020/05/27/rolex-explorer%e2%85%a1-216570bk/