Breitling SuperOcean A17360 Stainless Steel 42mm Black Dial
「空」のブライトリングからダイバーズウォッチのスーパーオーシャン A17360ケースです。
今回はオールアラビアの黒文字盤にプロフェッショナルⅡブレスレットを装着したA183B39PRSを見ていきます。
2000年に誕生しヘリウムガスエスケープバルブを備えた42mmのラージケースで、なんと1500mもの超防水を誇るプロフェッショナル仕様。
2005年頃の仕様変更だったと思いますが、ダイバーズエクステンションを放棄し、斜めにカットされたオシャレブレスレットに変わっています(PFAからPRSに末尾が変わりました)。
当時の国内定価は257,250円と、コスパの良い非常に買い求めやすいグッドプライスですね。
格好良いですね。
42mmなのでちょっとだけ大きく感じます(ブ厚いですし)。
クロノメーター認定キャリバー ブライトリング B17( ETA 2824-2)を搭載。
Chrono24を覗いてみました。
生産終了時には定価は329,400円になっていましたが、それでも充分にお安い。
中古マーケットでは更に半値以下で見つかることがあります。
エアロマリンシリーズ。
ベゼルにはライダータブ(15.30.45.ルミナスポイントの4つのツメ)。
ハイスペックなメジャーブランドのダイバーズウォッチが10万円台ですよ・・・
これは熱いでしょ!
文字盤のバランスもグッドです。
シンプルなペンシルハンド、ブライトリングのウィングロゴ、3時位置にはデイト表示まで。
2000年代に誕生したモデルなのでスーパールミノバ夜光。
まだまだ現役で輝きます。
ネックなのは厚みと重さ。
約173グラムもあります。
もっこりしたケースバック。
もちろんスクリューロック。
ヘリウムガスエスケープバルブ。
10時側のケースサイドに設置されています。
道具感の強いデザインです。
約15mmの厚さ。
細い手首の私だと、やや浮いた感じがありますね。
アラビア数字のインデックスも光ります。
立体感風なペイントインデックス。
アプライドのウィングロゴ。
5000フィート(1500m)防水。
クラウントップにはBマーク。
ベゼルのネジ。
ヘリウムガスエスケープバルブ。
仕上げなどは武骨で、現在の5万円前後のセイコープロスペックスくらいな出来ですけど、ブライトリングですからね。
安いと感じます。
続いて、似てる2本。
旧型のA17045ケースと並べてみました。
ベゼルのフォントや針のデザインなんかは違いますが、ほとんど同じに見えます。
やや焼けてる感じがするA17045。
5000フィートは1524mだよと、細かい数字になっています。
コルト・スーパーオーシャンは1995年、プロフェッショナルは1998年、コルトの名が取れたのが2000年となります。
無反射コーティングガラスにハゲやキズが見られますね。
旧型は更に安い。
こっちでも良いな。
いかがでしょうか?
ネックは重さと厚みです。
ラバーストラップなどに変更したら快適に使えるかもね。
デザインは格好良いですし、頑丈で水にも強い。
シンプルなのでスーツやデニムにも合うし、マリンスポーツにアウトドアにもフィットします。
お手頃で条件の良い個体に出会いましたら是非一度手に取って見て下さい。
悪くないな~って思うはず。
それではまた!
|
|
|
楽天市場にも安いのありますね。



#ZENMAIのココ東京
コメント