毎月11日は「#ボンバーマンの日」腕時計愛好家の日常 #BOMBERMANSDAY
“Bomberman’s Day” on the 11th of every month. Daily watch lovers with date display
インスタグラムでフォローさせて頂いているtoki_59さんが始めた投稿ムーブメント「#ボンバーマンの日」。
ご自慢の腕時計のデイト表示「11」の映った画像にハッシュタグ「#ボンバーマンの日」を添えて投稿するだけ!
誰でも簡単に参加でき、色々な方が愛用されている腕時計を見てるだけで楽しめます。
toki_59さんの投稿を拝見しますと「
そして私が勝手に記事にしたのが昨年2017年11月11日で、スタートからは1年3ヶ月時点です。
その時のハッシュタグ「#ボンバーマンの日」の投稿総数は162件!
あれから1年経ちました。
なんと951件まで伸びております!(2018年11月10日時点)
急激に来ていますね!
あと少しで1000件を越えますよ!凄い!
toki_59さん凄いですね!
腕時計愛好家の皆さんのパワーを感じますね~。
そして広がっていくムーブメントに参加できて楽しいな~。
1000件目はどなたでしょうね~?
toki_59さんに是非踏んで頂きたい(笑)
11月と12月がありますので、年内には達成しそうです。
さて、今更説明は不要だと思いますが「ボンバーマン」ってそもそも何だ?と言う方。
この爆弾を置いて敵を焼きはらうロボットの名称です。
デイト表示窓の中の「11」が、 [ | | ] となっていてボンバーマンの顔に見えるでしょ?(笑)
これはハドソン(今はコナミに吸収合併されています)も黙っていられませんね!
どうか、このムーブメントが届きますように!
さて、#speedytuesdayの例もありますが、更にムーブメントが大きくなるには英語のハッシュタグも必要なんじゃないかな?なんて思います。
が、
北米版のファミリーコンピューター(NES)のパッケージは、こんな厳ついロボットが「BOMBERMAN」(笑)
#BOMBERMAN で伝わるかな・・・
伝わらない気がする(笑)
でも「#BOMBERMANSDAY」付けて投稿し続けたら海外の時計愛好家のインスタグラマーの目にも留まるかも知れないですね。
また前回はロレックス愛好家としていましたが、サイクロップレンズが無くとも、11の数字がIIで無くともボンバーマンの日を盛り上げる気持ちは同じ!という事で腕時計愛好家とタイトルを今回は変えました。
https://www.instagram.com/p/BmUukC7nFUE/
以前G-SHOCKで私も投稿しました!(笑)
全然ボンバーマンに見えないけど関係ありません(謎)
毎月11日になると「1ヵ月あっと言う間だな~」とか、カレンダーを見て「あっ忘れてた!」と平凡な人生のスパイスになりますよ!(ナンダソレ)
1000件、5000件、10000件とこれからも参加していきたいと思います!
皆さん今日は11月11日ですのでインスタグラムで投稿しましょう!
ではまた!
ボンバーマンの日は恐らくアメブロのパースさん
(現WATCH THE Watch店長)が元祖だと思います。
こんにちわ。かなり古くからボンバーマンを提唱されてますね♪ と、言うかお店が面白そうです。チェックしなきゃ!と思いました。情報ありがとうございます。インスタグラムの活動はtoki_59さん、気付かれたのはパースさんという事で!