【2021年版】シンプルで好感度の高い、新入社員(新社会人)向け腕時計4選
Simple and sensitive watch
もうすぐ春になり、今年も新入社員たちがやってきます。
コロナ禍で就職活動もままならなかったでしょうか。
今年の新社会人の方々はきっと通常より苦労したかも知れませんね。
ここからが新しいスタート、4月からしっかり働いて経済を活性化させて下さい。
さて、最近の若い方たちは腕時計を着ける習慣が無いようで、各メーカーもその層へのアプローチは苦戦していますね。
職場には時計があるし、通勤時などはスマートフォンがあります。
「高い機械式腕時計」には興味が無い。
もう、そんな寂しい時代です。
若者の自動車離れとか、ブランド離れとかよく聞きますが、腕時計からも離れてしまっているのです。
「高価な良いものが欲しい!」なんて趣向は発展途上の国の方が強くありますので、東南アジアや中国の人々が日本でブランド品を購入していきます。
バブル辺りの日本もそんな感じだったんでしょうね。
とにかくお金がある!なんて言う外国の方々が日本でお買い物して行く姿がコロナ前には当たり前にありました。
現在は時計に興味がある方無い方問わず「アップルウォッチ」を着けてる方が多いですね。
たしかに便利なんだと思います。
何十年も使えるG-SHOCKも最近はメタル仕様になりビジネスシーンにもフィットする様になっています。
が、そんな日本の若者に向けて私がオススメしたいのは、やはり「機械式の腕時計」。
当然「ビジネスシーン」に使え、上司の覚えも良く、取引先の方にも嫌味にならず、更には彼女にも「格好いい」なんて言われそうなモデルを今回プライス別にピックアップしてみました。
もちろん、他にも沢山良い時計はあるけれど、とりあえずコレ買っておけばOK的なチョイスです。
もし社会人になるお祝いに時計でも買ってあげようなんて言ってくれる両親や祖父母がいたら参考にしてみてください。
■~50,000円で選ぶ
セイコー プレザージュ SARY123 自動巻 40mm 51,700円 (税込)
1本目のオススメはセイコーのプレザージュです。
カクテルをイメージしたダイヤルは大人っぽく、ビジネスシーンにもフィットします。
シースルーバックで裏側から自動巻きのムーブメントが覗けるもの良いですね。
定価は5万円を少し超えますが、時計専門店や量販店などでは3万円台で新品が売られてますのでそちらで購入されても良いでしょう。
同じものです。
|
プレザージュにもランクがあり、10万円するものありますので、ご自身の好みで見比べて予算を決めて下さい。
モデル違いですが、大人なイメージは伝わるでしょうか?
|
こちらは同じプレザージュですが、グレードアップしたもの。
かなり格好良いです。
■~100,000円で選ぶ
ティソ ジェントルマン パワーマティック80 シリシウム 40mm T1274071605100
2本目はティソのジェントルマンです。
ロングパワーリザーブムーブメントで耐磁性もあるパワーマティック80 シリシウムを搭載、高級感のあるシンプルで格好良いデザイン。
国内定価は96,800円です(あまり安売りはされていません)。
こちらもシースルーバックでムーブメントが裏側から覗けます。
ティソはオメガなどと同じスウォッチグループで、日本国内どこでもメンテナンス環境に優れていますので安心です。
きっと何十年と使えるでしょう。
|
|
レザーストラップとメタルブレスレットで値段が変わりますが、長持ちさせるにはブレスレットを選択した方が良いでしょう。
ティソブティック銀座オープン記念モデルなんていうのもリリースされています。
ブレスレットとレザーストラップがセットになった日本限定商品も110,000円で販売されています。
ティソは1年間でロレックスの倍となる200万本ほど製造する大手です。
安心して使えます。
■~150,000円で選ぶ
セイコー プロスペックス SBDC101 ダイバースキューバ 40mm
3本目はセイコープロスペックスから現代解釈のファーストダイバーモチーフ SBDC101 です。
70時間のロングパワーリザーブムーブメント キャリバー6R35搭載、200m防水のダイバーウォッチ。
国内定価は143,000円 (税込)。
スーツにもデニムにも似合いますし、アウトドアでも使えます。
なにより見た目が格好良いでしょ?
|
サイズは40mmと大き過ぎはしませんが、重さが少し気になります。
その分、充分な堅牢さは確保されています。
セイコーのプロスペックスはコスパが良い。
■~200,000円で選ぶ
ハミルトン イントラマティック オートクロノ40mm H38416541
最後4本目はハミルトンからイントラマティック オートクロノです。
シンプルなモデルからスタートし、ダイバーウォッチと来て最後はクロノグラフ。
クロノグラフはストップウォッチなので、余り日常で使うことはないかも知れませんが、デザイン的に格好良くオススメなのです。
デイト表示もあり仕事にも便利、クラシカルな2つ目(2カウンター)がイカしています。
ブルーがとてもキレイですね。
ハミルトンはクロノグラフで有名なアメリカのブランド(スウォッチグループ)、ベンチュラやパルサーも有名ですので知っている方も多いのではないでしょうか?
メタルブレスレットも別売ですが購入可能(17600円)。
格好良いな~。
国内定価は286,000円もしますが、楽天市場で新品最安値は168000円。
|
販売するブルークさんは超有名店なので安心です。
|
白黒のパンダ文字盤もあります。
ジャックロードさんで188700円。
まとめ
いかがでしょうか?
「【2021年版】シンプルで好感度の高い、新入社員(新社会人)向け腕時計4選 」でした。
今回は新品で購入可能な20万円までのモデルを選んでみました。
新社会人ですので、あまりに高級な時計もね(と、言いつつ最初の時計はデイトナが良いなんて記事も書いてますけど)。
また派手なモデルも避けました。
職場によっては問題ないかも知れませんけど、一般的な使いやすいモデルを選んだつもりです。
機械式の入門腕時計を着けることで、いつか歳を取ったら「もっと良い時計を着けたいな!」なんて気持ちになってくれるかも知れません。
若者の腕時計離れを少しでも食い止められたらなぁ~なんて思います(笑)
スウォッチグループとセイコーばかりになってしまいましたね。
安定力が段違いなのでオススメしやすいのです。
それではまた!
【レビュー】セイコー SBDC101 プロスペックス Diver Scuba 1965メカニカルダイバーズ現代デザイン 40.5mm
#ZENMAIのココ東京