【レビュー】オメガ 2517-50 シーマスター 150m アクアテラ クォーツ 39.2mm ブラック 2517.50.00
Seamaster AQUA TERRA QUARTZ 39.2mm 2517.50.00
今回はヤングなビジネスマンにも大人気 オメガ シーマスターシリーズから、アクアテラのクォーツモデル 2517.50.00です。
39mmのケースサイズと言い、電池切れまで毎日止まらないクォーツムーブメントと言い、150mの防水性能と言い、デイト表示と言い、使いやすい黒文字盤と言い、1本目でも2本目でも良い「ちょうど良い」感じのモデルなんですね。
軽いですし高過ぎませんしデザインはシンプルで格好良いですしオメガですし、悪いところが見つからないくらい。
強いて言えばクオーツムーブメントが好きか嫌いか?文字盤で主張するアローハンドが好きか嫌いか?ロレックスより少しチープさがあるところくらいでしょう。
このモデルを選ぶ時点でそんなの気にすることじゃないと思うんですが、もう少しじっくり見ていきましょう。
因みには私は自動巻きモデルのアクアテラをずっと使ってます。
2517.50.00
機能
日付表示
ケース
ダイアル&クリスタル
ブレスレット
ケース直径: 39.2 mm
ケース: ステンレススティール
防水: 15 気圧 (150 メートル / 500 フィート)
おおよその製品総重量: 125 g
ダイアルの色: ブラック
クリスタル風防: ドーム型強化サファイアガラス
ブレスレット素材: ステンレススティール
クラスプの種類: スライディンググクラスプ
ムーブメント
キャリバー: オメガ1538
ロジウムめっき仕上げのクォーツ・プレシジョン・ムーブメント。電池切れインジケーター。
電池寿命: 42ヵ月
種類: クォーツ
231,000円
とにかく軽く着けてても邪魔じゃありません。
高級感はありませんがシンプルさはグランドセイコーのクオーツモデルのよう。
ガラスの映り込みと、矢形の針(アローハンド)が少し気になります。
ロレックスのデイトジャストと比較して若向けに当時作ったであろうデザインなので仕方ありませんが、そのまま尖がったデザインやバーハンド、または短針がアローだったら良かったよね。
ケースバックにはシーマスターファミリーの「シーホース」のレリーフ。
厚みは11mmと薄めです。
私はコレがあまり好きじゃない仕様の、スライド式のバックル。
時間が経つとよれてきます。
文字盤はいたってシンプル。
好感が持てます。
オメガマークもアプライド。
ガラスの表面はキズがありますね。
サファイアクリスタル風防ですがコーティングはキズが付きます。
クラウントップにはオメガマーク。
夜光もバッチリ。
これが中古相場10万円くらい。
安い!
安すぎる。
まとめ
いかがでしょうか?
「【レビュー】オメガ 2517-50 シーマスター 150m アクアテラ クォーツ 39.2mm ブラック 2517.50.00」でした。
古いモデルですし、チープさは否めませんが、デザインもシンプルで格好良いし、クオーツなのでずっと動いています。
セカンドウォッチにも良いですし、ヤングサラリーマンのファーストウォッチにもオススメです。
現行機は高いからね、これが10万円台で手に入るなら迷う必要ないでしょ?
それではまた!
【レビュー】オメガ 231.10.39.21.01.001 アクアテラ コーアクシャル 38.5mm 150m防水 ブラックタペストリー
【レビュー】オメガ “シェル文字盤” 2504-70 シーマスター コーアクシャル アクアテラ マザーオブパール 36mm
#ZENMAIのココ東京