OMEGA Seamaster Aqua Terra 150m Co-Axial 38.5mm 231.10.39.21.01.001
コーアクシャルムーブメント Cal.8500を搭載したシーマスター アクアテラ 231.10.39.21.01.001。
華奢な初代に比べ、肉厚なケース+ブレスレットで高級感あるモデルへと進化しています。
文字盤にもタペストリー細工が施され、格好良さも増していますね。
国内定価は572,400円。
かれこれ10年くらい前にリリースされたモデルを今回は見ていこうかと思います。
231.10.39.21.01.001
ケースサイズは38.5mmで大きすぎず、シンプルなデザインなのでカジュアルにもフォーマルにもフィットします。
Chrono24を覗いてみました。
中古ですが、なかなかの値段。思っていたより高いな。
231.10.39.21.01.001の国内定価は572,400円もしますので当然ですが・・・
初代同等品のアクアテラレイルマスター2503.52.00は国内定価367,500円でした。
定価で20万円も値上げするなんてね・・・
ケース/ブレスレットの厚み耐久性もムーブメントもスペックアップしていますので20万円くらい・・・我慢我慢・・・
光の入り方でブラックにも見える、グレーブラックタペストリー。
格好良いでしょ?
しっかりした作りで安心感もあり、防水性・精度と満足できるものになっています。
少し前のオイスターデイトやSSのデイトジャストに近いイメージまで追いついてきていますね。
アクアレラはドレッシーですが、シーマスターカテゴリなのでちゃんと夜光が光ります。
暗所や夜間でも視認性はバッチリ。
バックルもダブルプッシュが改良されており、
脱着も容易となり、耐久性も増しています。
シースルーバックからはオメガキャリバー8500が覗けます。
並列に配された2つの香箱によりパワーリザーブも60時間とそこそこ長め。
約13mmの厚み、しっかりしていますし分厚すぎるほどでもありません。
イケメンです。
文字盤に寄ってみます。
タペストリー文字盤にアプライドのオメガロゴ。
コーアクシャルでクロノメーターで防水は150m!
日常使いには充分すぎます。
ローターにはコート・ド・ジュネーブ装飾。
重さは約137グラムと・・・軽くはありません。
まとめ
いかがでしょうか?
「【レビュー】オメガ 231.10.39.21.01.001 アクアテラ コーアクシャル 38.5mm 150m防水 ブラックタペストリー」でした。
アクアテラ。以前は安くてコスパの良いモデルでしたが、オメガは「高級感」を出して値段も上げてきました。
ベーシックモデルとなるアクアテラですが、底上げですね・・・質も価格も。
と、なるとタグホイヤーのカレラやアクアレーサーの3針デイトモデル(キャリバー5)はワンランク下の層をガッチリキープできます。
棲み分けかな。
ヤングビジネスマンに向けてデートにもスーツにもカジュアルにもアウトドアにも使えるナイスモデル。
皆さんはどのあたりのモデルが好きですか?
それではまた!


#ZENMAIのココ東京
コメント