ROLEX(ロレックス)新作モデル ティザームービー開始!#ロレックス2021

スポンサーリンク

New Watches 2021 ,Coming soon 7 April

いよいよ 腕時計の見本市 Watches and Wonders Geneva 2021まで、1週間を切りあと6日です!

予想より1日遅れで、昨日ロレックスから関連ティザームービーが投稿されました。

おそらく1週間前の4/1は「エイプリルフール」なので日程をズラしたのでは?と思っています。

FHH2021(仮) の ロレックス新作 はコレだ!(ZENMAIの大予想)#ROLEX2021

こちらは私の今年の新作予想記事。

とは言え「誰もが思い浮かべる」モデルばかりですけどね(笑)

 

4/2の17:00頃にティザームービーがアップされました。

15分で3万回以上も再生されていましたので、注目度が他のメーカーに比べ段違い。

こちらがティザームービー。

ご覧ください。

オーロラからスタート。

新モデルのサイドビューです。

明るさを調整してみました。

まずサイクロップレンズとリューズガードがありますので、エクスプローラーIやミルガウスではありません。

リューズのマークがアンダーバーなので、ダイバーズウォッチやヨットマスター、そしてデイトナでもありません。

ベゼルに刻印がありますので、コレは完全にエクスプローラーIIの特徴と一致します。

こんな感じですね。

ベゼルの素材まではわかりませんので、気になる「セラクロムベゼル」なのかスティールのままなのかが気になるのですが、雰囲気的にはスティールのままでしょう。

セラクロムベゼルなら「セラミック」イメージが差し込まれるはずですし、やはり探検家にはセラミックじゃダメなんだと思います。

そして冒険家が洞窟を下へ下へと降りていっている映像に切り替わります。

昼夜の判断は腕時計に頼らざるを得ないとなると「24時間針」が必要になります。

続いて文字盤のアップの映像です。

ドットインデックスに、太めの短針。

クロノメーター表記が黒なので、白文字盤の可能性が出てきました。

エクスプローラーIIには白文字盤がありますからね。

24時間針も見えます。

太陽が眩しい映像に切り替わります。

雲海にそびえる山々が印象的。

スポンサーリンク

こちらはエベレストにシルエットが似ています。

エベレストと言えば、エクスプローラーが生まれるきっかけになった山ですね。

 

<エベレスト登頂 探検隊のウォッチ>

 

 

1953年5月29日、固い決意を抱いた2人の男が標高8,848 mのエベレスト山頂に初めて到達した。
ジョン・ハント卿率いる英国探検隊のエドモンド・ヒラリー卿とテンジン・ノルゲイが、それまで何十人もの人々が目指した目標を達成し、世界の頂点に立ったのである。<ROLEX HPより>

全体的にサテン仕上げなプロフェッショナル(フリップ付き)バックル。

スリムな新型かな。

はい、以上です。

2021年4月7日が楽しみです。

今年はエクスプローラーIIだけかな???

追加があれば、また検証しましょう。

1979 French Rolex Explorer II The Original Orange Hand Reference 1655 | Rolex explorer, Rolex explorer ii, Rolex watchesWelcome to RolexMagazine.com...Home of Jake's Rolex World Magazine..Optimized for iPad and iPhone: 10/07/18Rolex Explorer II Rune Gjeldnes 2006 Ad | Rolex explorer ii, Rolex explorer, ExploreWelcome to RolexMagazine.com...Home of Jake's Rolex World Magazine..Optimized for iPad and iPhone: Rolex Magazine Ad Photoshop Competition

過去のエクスプローラーIIの広告。

今回のティザームービーに似ていますね。

それではまた!

 

オメガもロレックスもチュードルもティザームービー開始!バーゼルワールド2017

ROLEX(ロレックス)新作モデル ティザームービー開始!#バーゼルワールド2019

ROLEX(ロレックス)新作モデル ティザームービー開始!#ロレックス2020

#ZENMAIのココ東京

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう