【レビュー】ロレックス 114270 エクスプローラーⅠ 今更欲しくなってきたな~なんて思ったら安くない
ROLEX EXPLORER I Ref.114270, The cheapest ROLEX
こう言うのはすぐ冷めると思うのですが、急に36mmのエクスプローラーⅠが欲しくなってきた今日この頃。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
前回のレビュー記事(2017.10)から1年経ちますが、当時は保証書付き(ルーレット無し)の114270が40万円台前半、保証書無しで30万円台だったのが、1年経ったら+10万円ほど値上がりしています・・・
もう安く買えないのか?
そこそこ格好良くて、ロレックスだし、安いなら欲しいよな~なんて思って値段を見てたら・・・あれ?安くないじゃん。
試しに着けようかな?レベルではなくなってしまいました。
Chrono24を覗くと、やはり保証書付きは50万円ほどの相場から・・・
もう要らん!
とは言いつつ、やはりイケメン。
格好良いじゃない。
トケマーでも安く売っていません。
かなりの数が出回ってたのに、もうみんな手放さないのかな?
214270にはまったく興味が無いので現行機はいくら安くてもアレだけど、214270のブラックアウトなら518,000円とかでありますので相場変わりません。
次世代機のエクスプローラーⅠは36mmに戻って欲しいですね。
サファイアクリスタル風防もドーム型に変更して、3.6.9も1016風なクラシカルなタイプにして欲しい・・・ですが無理。
オメガならやるでしょうけど、ロレックスには期待できません。
丸みのあるインデックス好きなんだけどね。
限定モデル商法を取らないので、こんなスポットみたいな商品は出てきません。
ロレックスがやらないので、オメガは恩恵を受けていますね。
30万円台で買えた時、中古が20万円台で買えた時、色々とチャンスはありながら手を出さなかったので、やはり私の元には来ない運命なのでしょう。
また第何次かのブームが来るかも知れません。
その頃にまた検討しましょうか。
114270にはルーレット刻印ありなど近代ロレックスの特徴もありますので、まだまだヴィンテージ好きは手を出しません。
私みたいに36mmのエクスプローラーⅠが好きって言う方が、ようやく手に取るレベルでしょう。
Ref.214270の新型フェイスの方がスペック的にも、見た目のインパクト的にも若い方には良いですもんね。
114270の中でも2001~2006年頃の製造モデルは、ルーレット刻印が無いので注目を浴びることも今後無いでしょう。
狙うならその辺が安くて良いかもです。
いかがでしょうか?
もうこの際、保証書無しでも良いから30万円台で買えないですかね?
何となく「今」着けたいロレックスでした。
たぶん飽きない。
ずっと着けられるナイスモデル。
次ピックアップする時は55万円とかになっているかな。
持っている方は大切に!
ではまた。
#ZENMAIのココ東京