【レビュー】チューダー 79220R チュードル ブラックベイ 41mm バーガンディーレッド
TUDOR Heritage Black Bay 41mm 79220R
薔薇BB「ヘリテージ ブラックベイ」バーガンディー79220Rです。
今週はチューダー(チュードル)推しで来ましたね、このブログ2回目となる生産終了モデル79220R。
ブルー、ブラックとこのバーガンディーなんですが、かなり攻めたカラーリングです。
薔薇のイメージなのか、黒が灼けて変色したベゼルのイメージなのか、今までにない色合いでファンの心をガッチリと掴みました。
後継モデルの79230でもバーガンディーは続投となり、レディガガさんも広告で着けてらっしゃる。
実は1995年製のプロトタイプにこのカラーのベゼルがありました。
この時から温めていた構想なんですね。
Chrono24を覗いてみました。
前回のブログ登場時は2017年の11月でしたが、相場は変わってません。
だいたい20万円台からストラップモデルの中古が買えます。
30万円も出せばブレスレットモデルが買えますね。
現在サブマリーナーノーデイト14060Mの中古相場が60万円以上なので、約半額で買えるということです。
2倍出してロレックスの方が良いよと思う方も居れば、ぱっと見同じようなのでチューダーでも良いやって方も居るでしょう。
はい、79220Rを装着します。
41mmですし厚めのケースで着けてる感がありますね。
5桁のロレックスをイメージし比べると「かなり重い」です。
だいたい13mmくらいですかね。
ビッグブロックですよ。
旧モデルのオススメポイントは「薔薇」ロゴと言う点。
これに尽きます。
新型はクロノメーター規格の自社製ムーブメントですし、パワーリザーブも長い。
ブレスレットもリベットを模った凝ったデザインだし良いとこ尽くめで相場も同じ。
でも「薔薇」じゃないんですね。
ダイバーウォッチなのでブラックライトを当てると、
かなり光ります。
視認性はバッチリ。
コマを抜いた状態でも約160グラムあります。
ゴールドレターにゴールドハンド、ゴールドインデックス。
ビンテージ感が出ていますね。
ETAムーブメントタイプの旧型は弧を描いたSELF-WINDINGが目印。
新型は自社製クロノメータームーブメントでストレート3段表記。
クラウントップには薔薇。
ベゼルのギザギザが細かい。
スマートなイメージ。
チューダー(チュードル)のサブマリーナーベゼルはギザギザがこんな感じでした。
ロレックスも5桁まではこんなんですね。
ブレスレットナンバーは95740。
クラスプじゃないけどクラスプコードになるのかな?
バーガンディーレッドがクラウンの付け根にも塗布されていますね。
うん、デザインバランスはなかなか良いです。
格好良い。
イカ型の針にはスクエアインデックス、ベンツ型の針にはドットインデックスが似合うと思います。
ミックスして独自性を出したかったのか、なんか中途半端なのが気になります。
バックル。
ちょっとだけフリップ部分に癖のある仕様です。
鏡面バックルプレート。
ギャランティーカードに寄ってみると、かなり小さい字でTUDORギャランティーインターナショナルの文字が。
イカ・・・
いかがでしょうか?
イカ針・薔薇ロゴ・ドットインデックスのバーガンディーブラックベイ79220R。
メーカーもストラップ交換を推奨していますし、いろいろ楽しみながら使うのが良いですね。
仕事にも使いたい方であればブラックかブルーの方を素直にオススメしますが、ブラックベイを純粋に楽しみたい方にはバーガンディーカラーをトライしてもらいたいです(レディガガさんのようにバシッとね)。
現在では生産終了してしまっていますので、後継モデル79230となりますが、国内正規店もありますので以前より安心して購入が可能となっています。
ロレックスのスポーツモデルが枯渇している中、チューダーブラックベイなら買えますのでオススメしたい。
それではまた!
【レビュー】チューダー 79030N ブラックベイ フィフティ・エイト 39mmのヘリテージダイバー #バーゼルワールド2018
【レビュー】チュードル 79250BB ブッヘラー限定 ブラックベイ ブロンズ ブルー エディション / ブッヘラー130周年記念
#ZENMAIのココ東京