Quartz vs Automatic Watches, Which One Should I Choose?
さて今回は、クォーツウォッチ(電池式)とメカニカルウォッチ(機械式)の使い分けについて書いていこうかと思います。
このブログでは以前から「腕時計は3本あれば充分だ」なんて言っていますが、その3本は基本的に機械式腕時計のことでした。
しかし最近思うことがありまして、追加で1本増やしてみてはいかがでしょうか?と言った感じなんですよ。
クォーツウォッチも1本あった方が便利だな・・・と、そうつくづく実感しております。
今まで私はクォーツウォッチなんて時計好きには不要だぜ!なんて大声で言っていましたが、手持ちの時計にクォーツウォッチがどんどん増えてきています(笑)
と、言うことで「【40代男性】休日はクォーツウォッチ、平日は機械式腕時計が良いんじゃない?」と題しまして、どうしてクォーツウォッチが良いのか説明していきますね。
まず先に「機械式腕時計」から。
「機械式腕時計」を着けることが多い「平日・ビジネスシーン」。
仕事に向かう際には「機械式腕時計」を着けることで「スイッチ」が入ります。時計の使い分けが、私の場合「スイッチ」になっているんですね。
人によってはネクタイをしめたり、スーツを着たり、革靴を履いたり、新聞を読んだり、モーニングを頂いたりすることが「スイッチ」なり得ます。
「平日出勤前」自宅で電波時計を見ながら、手元の時計のリューズを30回ほど巻き時刻を合わせる。
コレで「さぁ、今日も頑張って働こう!」となるのです。
わかりますかね?
逆に休日には「クォーツウォッチ」が良いんです。
休日はリラックスした雰囲気が漂う日であり、アウトドアや友人との集まり、家族との時間を大切にすることが一般的ですよね。
そのようなシーンには、気軽に使え「時刻合わせ」の必要が無いクォーツウォッチが良いと思います。まず「面倒」じゃないからね。
私の場合、仕事の「スイッチ」が間違って入らないし・・・。
サッと出発前に手に取ってスーパーへ買い出しに行く、子供と映画を見に行く、奥様と散歩をする、電車で旅行に行く、ランニングをする。
やっぱり機械式腕時計よりスニーカーを履くように着けられる「クォーツウォッチ」がベストなんです。
軽くて、壊れにくいものを用意しておくと更に良いですね。
雨にも強く、電池の心配がないのもグッドです。
いや1人で出掛けるなら機械式腕時計でも良いんです。
休日だってオシャレしたいし。
でも40代男性は「家庭」があって「時間」が無いんですよ・・・。
「1人で出掛ける=子供を奥さんに任せる」と言う事になりますが、メンタルがステンレススティールくらい堅牢か、物凄く鈍感な方でない限りハードルが高いと言えるでしょう。
出掛けるのが早朝5時で帰宅が9時前なら許しを得なくても問題ないかも知れませんが、日中1人で出掛けるなんて後ろめたい気持ちでいっぱいになるはず。
と、なるとせっかくの休日も、だいたいは家族で出掛けることになるんです。
1人なら玄関出るのに数分で充分なところ、家族で出掛けるには1時間必要だったり、出掛けても家族の希望がメインで行動することになりますし、自分の意見は通りません。
そんなことでイライラしてはいけません。
ワンマイルウェアにスニーカー、そしてクォーツウォッチ。
休日には「クォーツウォッチ」が良いんです。
休日は「何か」に気を使いたくないんですよ、40代男性はね。
オススメのクォーツウォッチ
私はクォーツウォッチのカチカチ動く秒針が嫌いでしたが、休日には時計を何度も見ませんので次第に気にならなくなってしまいました。
クォーツウォッチの良い点は皆さんもご存知の通り「安い」「軽い」「正確」「ずっと動いてる」こと。
40代男性にオススメするクォーツウォッチもまた、グッドポイントを抑えながら選んでいきたいと思います。
MOONSWATCH
オシャレさを忘れたくない方へは「オメガxスウォッチ」ことムーンスウォッチでしょう。
4万円弱と安くはありませんが、デザイン性の良さでついつい手に取りたくなる1本。
最近では取扱店で買いやすくなってきたようです。
品薄商法で買うのを諦めてた方、今がチャンスかも知れません。
因みにスウォッチのショップで電池交換は無料とのこと。
G-SHOCK
気軽さ、タフさ、買いやすさを重視するなら「G-SHOCK」でしょう。
デザインのバリエーションが非常に多く、何かは刺さるに違いありません。
オススメは「タフソーラー」機能。
太陽などの光で充電されますので、2年ごとの電池交換が不要になります。
またG-SHOCKは水にも衝撃にも強いので、アウトドアなんかには最適解でしょう。
災害時にも活躍します。
OMEGA
休日でもちゃんとした腕時計を着けたい方にオススメするのはクォーツのオメガ・シーマスターです。
お馴染みのデザイン、タフネス、重量感と機械式腕時計と大差なく、それでいて「着けたい時に時刻が合っている」のです。
その代わりに10万円以下では買えないのがネックですね。
そこが気にならないのであれば、オメガのクォーツウォッチはグッドチョイスと言えます。
まとめ
いかがでしょうか?
「【40代男性】休日はクォーツウォッチ、平日は機械式腕時計が良いんじゃない?」でした。
他にもルミノックス、タイメックス、シチズンのエコドライブ、タグホイヤーのフォーミュラ1、モーリスラクロアのアイコンタイドなどクォーツウォッチにも素敵なモデルはたくさんあります。
1本あれば、休日悩むことが1つ無くなります。
40代男性は他にも考えなきゃならないことがあるはずです。
機械式腕時計は平日 パリっとしたい時、クォーツウォッチは休日 何も考えたくない時、着けられたらどうでしょうか?
ウォッチワインダーで動かしときゃ良いじゃない!とか、時刻合わせは手間じゃないよ!など、機械式腕時計ファンは言うかも知れません。
数年前の私も同じでした。
ね?
いや違うよ!そんなご意見ございましたらコメントお願いいたします。
それではまた!




#ZENMAIのココ東京
コメント