時計趣味の悩み 手元に何本残せば良いのだろうか?
How many luxury watches do you need?
腕時計が好きな方なら理解して頂けるかと思うのですが、腕時計は1本だけじゃ「物足りない」。
腕時計を所有するのは何本くらいが適正かな?と言う悩みなのですが、皆さんはどれくらいお持ちでしょうか?
スニーカーなどもそうなのですが、ある程度のTPOに分けつつ、こう言ったシチュエーションならコレだよね、みたいな「自分に言い聞かせて」選んだとしても数本の腕時計は所有していたいと思ってしまいます。
安いものならG-SHOCKやSEIKO5など、この辺りは生活を圧迫するほどの価格帯じゃないから何本か気に入ったのを適当に持ってても良いはず、だとか。
たとえばパネライ1本だけだとスーツの時におかしいよね、ロレックス1本だけだと何かつまらないよね、スピードマスター1本だとオーバーホールの時は何着けたら良いの?とか、色々言い訳を考えながら複数本を所有しようとする自分がいます。
お金がたくさんあって、生活も将来も何もかも不安がないのであれば、好きなだけ腕時計を買って楽しむことも出来ますが、限られた資金で多くの腕時計と出会いたい、所有したい着用したい、集めたいなんて方の方が多いと思います。
と、いうことで今回は「時計趣味の悩み 手元に何本残せば良いのだろうか?」というタイトルで進めていこうと思います。
※因みに私の時計遍歴です。
皆さんは腕時計を何本所有していますか?
マラドーナや本田圭佑でないのなら、普段腕時計は1本だけしか着用しません。
と、なるととても派手なモデルでなければ1本で充分とも言えます。
防水100mのグランドセイコー(3針デイト付き)があればオンオフ問わず着けられるでしょう。
ですが、頑張って良い時計を購入し愛用すると、更に別のモデルにも興味を持ってしまいます。
学べば学ぶほど時計が好きになるのです。
スーツに合わせやすいドレッシーなモデル。アウトドアにも着けられる丈夫なモデル。夏に見せたいインパクトがあるモデル。
クロノグラフにダイバーウォッチ、ムーンフェイズにセカンドタイムゾーン表示モデル。
回転ベゼルに45mmちかいビッグフェイス、レザーストラップにカラフルなモデル、色々な時計を楽しみたくなってしまいますが、コレ全部を楽しめる「1本」というのは存在しません。
と、なると・・・やはり数本は持っていたい。
2本で抑えるには?
あんな時計も、こんな時計も欲しい。
かと言って、高級時計を5本も10本も所有する余裕が私にはありません。
じゃあ、「2本だ」。コレ以上減らすのは無理(笑)
そうなった場合のオススメは・・・
1本はドレッシーな万能タイプ、もう1本はスポーティーな自慢タイプ。
ドレッシーなモデルは満足度からすると、物足りなく感じなくもないですがシンプルで美しいものが良いでしょう。
例えば、先ほども出ましたがグランドセイコー、ロレックスのデイトジャスト、オメガのシーマスターアクアテラなどがオススメです。
もうすこし強めのモデルが良いのであれば、エクスプローラーなどもあります。
レザーストラップで紳士さを演出しても良いですし、三大ブランドのスティール製スポーツモデルなら値は張りますが、ドレッシーにもスポーティーにも使えます。
そしてもう1本は夏場に見せたくなるようなスポーティーなモデルを選びます。
クロノグラフやダイバーウォッチが良いですね。
デイトナ、サブマリーナー、スピードマスター、シーマスタープロフェッショナル、パネライ、ナビタイマーなど魅力的なスポーツモデルが沢山あります。
さてドレス1本、スポーツ1本に決まりましたね。
本当に欲しいモデルが、そのうち1つ入っていたら満足できるでしょう・・・。
■価値に気をとられるな!欲しいものを選べ!
■でもリセールバリューも気になるね(笑)
■メンテナンス費用も考えろ!
■ベーシックモデルが1番飽きないぞ!
オススメの組み合わせを教えてください
皆さんのオススメ組み合わせが、決まったら教えてくださいね。
デイトナとノーチラス。う~んミーハーでありながらお金持ち。
エクストラシンとロイヤルオークオフショアダイバー。APマニア。
カラトラバとナビタイマー。あるか?
究極的なオールマイティウォッチの、ノーチラスやアクアノート、ロイヤルオークエクストラシンをお持ちの方は、それだけでは満足できないというね、矛盾を抱えています。
因みに私はサブマリーナーとルミノールマリーナと防水時計2本です。
クロノグラフも欲しいけど、維持費がね。
#ZENMAIのココ東京