【限界突破】2022年1月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!デイトナ 116500LN
Follow Rolex 116500LN Cosmograph Daytona’s price.
人気モデルの相場を追うシリーズから、スティール デイトナの現行機2カラー 116500LNです。
前回からまたまた4ヶ月が経ちましたが、今回はだいぶ大変なことになっています。
その前に、2022年1月より価格改定があり、デイトナ 116500LN も国内定価が 1,457,500円から 1,609,300円になりました。
とはいえ、デビューした2016年からセカンドマーケットの相場は160万円を下回ったことがありませんので、正直160万円だから店頭で「高いから要らない」とはならないでしょうね。
コレを高く感じちゃう日本人の所得が世界から取り残されている証拠でしょう。
年収500万円で77万円定価、年収1000万円で160万円、20年でこうなっていれば日本も良かったのに・・・シミジミ。
ちょうど1か月前ですけど「今年も言うよ!デイトナを買おうよ、60回無金利なら実質無料!」なんて記事書きましたが、年明け1発目もまたもや「あの時買っておけば」状態なんです。
こちら昨年12月4日のジャックロードさんと価格ドットコムのグラフです。
116500LN 黒文字盤の新品相場は430万円ほど、白文字盤で460万円くらいでした。
まぁ、新品といっても国内正規店で買われた未使用品ですね。
12月は特に正規店での購入報告が多く感じましたので、それなりにセカンドマーケットでは数があったかも知れません。
が、値段はまだまだどうして、いやはやなんとも。
【限界突破】なんです。
さて、前置きが長くなりましたが、現在のデイトナ 116500LN の相場をチェックしましょう。
1.116500LN 黒文字盤
まず、私が個人的に今1番欲しい時計6年連続1位のデイトナ 黒文字盤から。
2020年12/18は281万円、2021年3/17の時点では並行新品最安値が326万円、そして6/7の時点で348万円、9/6の時点で372万円、12/4の時点で430万円ほどで掲載されていました。
2020年末から2021年末でデイトナの定価分は相場上げ・・・どんどん上がってきています。
20年末に買わなかったことを大きく後悔、正規店で買うなんて夢は見ちゃダメです(笑)
価格ドットコムで相場を見てみます。
ハイ、ほらまた上がった、ドーン!!!
500万円突破ですよ・・・530万円。
異常でしょ?。
相場グラフを見てみます。
急に来ました!グインと。
今年に入って一段階上がった感じがありますねぇ。
昨年末に中国の富裕層が不動産ではなく腕時計に投資しているニュースや、年明けのNYダウの好調、日本国内の定価改定などが組み合わさった結果でしょうか。
530万円かぁぁぁぁ。
2年前には250万円とグラフが表示していますので2倍以上ですよ。
三大ブランドのアイコン的なスポーツモデルが高騰するのは数の少なさからもわかるのですが、ステンレススティールのデイトナまでも500万円・・・。
こりゃビックリ、そしてもはや大幅に落ちることはないのでしょう。
3月~4月は新作発表前にググググって上がります。デイトナは特に上がります。2022年にスティールのデイトナはモデルチェンジしませんが、それでも僅かな可能性に賭ける方々が買い漁って上がるんです。
なぜか?
2022年にモデルチェンジしなくとも、2023年には(ディスコンになり)上がりますので。
この一文は「今年も言うよ!デイトナを買おうよ、60回無金利なら実質無料!」からですけど、2023年はデイトナ生誕60周年ですのでタイミング的にはモデルチェンジにピッタリ。
なのでそこまでは相場を上げることはあっても、ディスコンによって下がることはまずありません。
2022年3月末に新作発表がありますので、デイトナは「モデルチェンジしない」けど1%の可能性に賭けて相場上げしていき、その価格は数か月は下回りますが年末にかけてまた追いついていきます。
もしワンチャン?狙うなら、
2022年印、2023年印の保証書付き個体 116500LNは熱いですね。
2.116500LN 白文字盤
次に白文字盤 116500LNです。
定価は同じ 1,609,300円になり、もちろんスペックも全て同じ。
人気は白文字盤の方が高めで、ロレックス全体でも白文字盤が評価されてきました。
デイトナに引っ張られてますね。
では、価格ドットコムで相場を見てみます。
はい、ドン!(560万円)。
恐ろしいことにね、
いや、
まぁ、
黒文字盤が500万円を超えてますので、人気の白文字盤の新品相場がこのくらいなのは良いんです。
見てください。
こちらは新宿GMTさん(たくさんデイトナの在庫がありました)。
なんとっ、
中古の保証書付き最安が485万円からと、条件を良くすれば中古でも500万円に届いてしまいそうなんですね・・・
中古だよ。
中古が500万円・・・
こちらは楽天市場で、「新品」で絞り込んだ結果です。
かめ吉さんの570万円が最安でした。
と、思って開いたら「売り切れ」表示・・・
あららら。
CtoCのトケマーでも未使用品は黒495.8、白610ですって。
610万円・・・
相場グラフを見てみます。
ちょっと数字でグラフが見えませんが、やはり同様に1月の頭にグインと上がっていますね。
2016年に発表された時に、まさか500万円まで上がるとは思いもよらなかったです。
当時は100万円台半ばで落ち着くと思っていました。
トランプショック時が1番安かったな・・・。
コロナ禍でガクンと落ちた時でも2016年の相場にならなかったですしね。
先読みができなさ過ぎて辛い・・・
買取相場
こちらは銀座ラシンさんの買取表です。
黒文字盤の未使用は440万円、白文字盤なら500万円ですって・・・ヒャ~。
白文字盤なら右から左で340万円もチャリ~ンですね。
信じられない。
で、ここで信じられない時点で先読みができてない証拠(笑)
まとめ
いかがでしょうか?
「【限界突破】2022年1月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!デイトナ 116500LN」でした。
遂に大台に到達、多少の浮き沈みは繰り返される可能性はありますが、浮くたびに上がるのは間違いありません。
限界突破だよねー(言いたいだけ)。
デイトナも使う時計では無くなってしまうのかな・・・うーむ。
もう私の腕には巻かれないのは決定的。
悲しい。
「本気度」が足りなかったのかも・・・後悔してます。
デイトナは高いからまた欲しいという方もいるでしょうし、何回も同じこと言ってますが・・・早めの決心が必要ですね。
皆さんも正規店で買えたらほしいなくらいの気持ちの方は置いておいて、本気で欲しくてマラソンされているのであれば、もうね先にショッピングクレジットで買っちゃってからマラソンした方が良いですよ。
マラソンで買えたら買えた方を使って、ショッピングクレジットで買った方を手放して返済すればよいと思います(厳密にはダメだろうけど)。
気分的精神的に楽だろうし、正規店で買えたらプラスになっちゃう可能性もあるからさ。
3が末にもう1度相場をチェックしましょう。
それではまた!
#ZENMAIのココ東京