
2021年新作から ZENMAIが選ぶ『一生使える 定番モデル』オススメ3選
3 selected by ZENMAI from the new models in 2021
何回かに分けてお届けするシリーズ、「2021年新作から ZENMAIが選ぶ **** 3選」と題して今回は『一生使える 定番モデル』をピックアップしていこうと思います。
今年もかなりの新作が発表され、実際にもう販売スタートしたモノも多いですね。
SNSでは購入された方々の画像も確認できますし、セカンドマーケットでもプレミアム化しているモデルも見掛けます。
オススメ3選は『一生使える 定番モデル』ですので、20代の方から、そうですねぇ、40代の方にもフィットするスタンダードで飽きの来ない、そして長く使えるハイスペックさも考慮し選択していきます。
皆さんも、この時点で「俺ならコレを選ぶぞ」「誰かにオススメするならアレだな」と言うモデルをイメージしてみてください。
たぶん同じモデルだと思います(笑)。
今年はアレしか無いからね~、2本は決まっちゃってます、あと1本は私の好みからアレをオススメしますね。
それではいきましょう。
1.ロレックス エクスプローラー 36mm Ref.124270 キャリバー 3230
やっぱりコレでしょう、ってことで1モデル目はロレックスの大定番シンプルモデル エクスプローラー Ref.124270です。
最新作は36mmと、以前のサイズに戻りました。
コレが賛否両論となっていますが、私はやはりエクスプローラーと言えばこの大きさなんですよね。
間違いないし、男性でも女性でも区別なく着けられるのも今どきな感じがします。
ブレスレットも細くなっていて同じ大きさのオイスターパーペチュアルより華奢に感じますが、ダブルフリップ式ですのでご安心ください。
パッと見ると114270と変わらない気もしますね。
久々にこの大きさを見ると「小さッ」と呟くでしょう。
6時位置の王冠マーク、光る3.6.9、そして見えませんがパワーリザーブ 約70時間のキャリバー 3230、新しいブレスレットと、114270~214270と違う部分新しいポイントはあります。
が、「いつもと同じ」安心感も不思議とあるんです。
国内定価は 676,500円、比較的スポーツモデルの中では多めに製造すると思いますので通えば正規店で購入するチャンスがあるのかも知れません。
私もデイトナの次に欲しいモデルになりました。
オススメするポイントとしては、変わらないデザイン、シンプルな見た目、高い耐久性とロングパワーリザーブ、適度な防水性、オンオフ問わず着用可能なオールマイティさ、そして価値の下がらない信頼性と、私の中では100点満点を付けたいモデルです。
2.オメガ 310.30.42.50.01.001 “ムーンウォッチ” スピードマスタープロフェッショナル42mm キャリバー3861
2モデル目も、ご想像通りのこちら、オメガからブラッシュアップしたムーンウォッチ 310.30.42.50.01.001(ヘサライト+SSブレスレット)です。
搭載するマスター クロノメーター認定の手巻きクロノグラフキャリバー3861は耐磁性能が優れた新しいムーブメントですね。
レザーストラップ仕様や、サファイアクリスタル仕様もありますけど、スピマスプロと言えば「プラ風防」でしょ!ってことで310.30.42.50.01.001をオススメします。
国内定価は737,000円、シースルーバックではありませんのでムーブメントは除けません。
新型スピードマスタープロフェッショナルはブレスレットが変わりました。
より細かいリンクとなりしなやかに手首にフィットします。
このモデルのデメリットを挙げるとすると、手巻きであること、42mmと少々大きめなところ。
またプラ風防なので使用していると細かいキズがつくところ。
それ以外にはまったくダメな点がありません。
素晴らしいバランスでイケていてずっと飽きない文字盤、男心をくすぐるクロノグラフ、スピードマスタームーンウォッチにまつわるストーリーとヒストリー。
新しいムーブメントなので耐磁性と精度、5気圧防水と日常生活では充分なスペックを誇ります。
70年代のスピマスプロもバリバリ現役で動いてますので、現行機なら50年以上当たり前に使えます。
最高ですね。
こちらが新しいバックル。
シャープなデザインです。
90点の人もいるし、私なら120点付けられるし、人を少し選びますけど「speedy」と呼ばれて世界中で愛されていますよ。
3.グランドセイコー SLGH005 “白樺シルバー” キャリバー9SA5 ハイビート36000
そしてそして最後の3モデル目は、悩みましたがレギュラー化した新キャリバー 9SA5を搭載しているSLGH005です。
力強さと静寂さが感じられる新文字盤「白樺林」をモチーフにした特徴的なシルバーダイヤルが超~格好良いでしょう 。
スティール製 40mmのケース径、国内定価は1,045,000円。
待ちかねていた方も多かったのではないでしょうか?
めちゃくちゃ格好良いですね、惚れ惚れします。
やっぱりグランドセイコー良いな~と思わせてくれる1本です。
どんな時でも着用できるグランドセイコーはオススメなのです。
こちらは昨年リリースされた同じムーブメント キャリバー9SA5を搭載した SLGH003です。
最高ですね。
SNS上では入院しちゃった個体が多めに報告されてますけど、初期不良なのかな・・・新ムーブメントだし。
白樺欲しい~!
ハイビート、80時間ロングパワーリザーブ、デュアルインパルス脱進機、ツインバレル、と最新鋭のキャリバー9SA5はシースルーバックから覗けます。
こちらのグランドセイコー SLGH005もきっと何十年と使えるでしょう。
でね、私はオススメしたいんですけどまだ実機を見てないのです。
見てないのにオススメ(笑)、見たら絶対オススメできると思っています。
まとめ
いかがでしょうか?
「2021年新作から ZENMAIが選ぶ『一生使える 定番モデル』オススメ3選」でした。
今回オススメした3本は、子供の世代にまで引き継げる大定番モデルです。
間違いないし、飽きることも無い、いや飽きても3~5年経ったらまた着けたくなります。
売ってしまっても、また買いなおしちゃうくらい愛着が湧くはず。
そして最新スペックで使っていても非常に快適でしょう。
人に自慢はできないかも知れませんが、誰もが嫌いじゃないグッドモデルです。
このモデルたちからスタートして、素晴らしいウォッチライフを送りませんか?
それではまた次回!
【2021年新作】ロレックス Ref.124270 Ref.124273 新しいエクスプローラー 36mm Cal.3230 #ロレックス2021
【2021年新作】オメガ 310.30.42.50.01.001 “ムーンウォッチ” スピードマスタープロフェッショナル42mm キャリバー3861
#ZENMAIのココ東京