Which color do you like?
2020年のロレックス新作の「メインどころ」はサブマリーナーファミリーで間違いありません。
・・・が、セカンドマーケットやSNS上では「オイパペ」が凄い盛り上がっています。
オイスターパーペチュアルはロレックスの入門機の立ち位置で、高級機のロレックスの中では価格が安いのも人気の理由ですが、今回はそれだけではありません。
盛り上がっている理由は、サブマリーナーに比べ入荷するので手に入れやすいことと、サイズ・カラーのバリエーションが多いこと!
そして「購入制限」の対象ではなく、どなたでも買えるチャンスがあったこと。
更には90年代の「リダンダイヤル」にも似たキャンディカラーが「映え」ること。
近いうちに他のメーカーも似たカラー展開してきますね(笑)
オイスターパーペチュアル36 Ref.126000のカラーバリエーションは8つ、新しいメンズサイズ41mmのオイスターパーペチュアル Ref.124300が7つ、最大のカラーバリエーションを持つのがレディース31mmの277200の9つです。
やはり人気はある程度偏るようで、セカンドマーケットでの価格が文字盤によって差があります。
今回はメンズを基本に8つのカラーから、私が勝手にランキング「ロレックス 新しいオイスターパーペチュアルの人気カラーは何?」です。
「違うよ」って声があるかも知れません。えぇ、あるでしょうね。
でも、真実はメーカーしかわからないでしょうから気にしません(笑)
それではランキング スタートです。
1.ターコイズブルー
やはりこのカラー、ターコイズブルーが堂々の1位。
鮮やかで爽やかな水色がとにかく新鮮。
ティファニーブルーにも似たカラーリングで大注目なのですが、・・・・メーカーが数を絞っているんでしょうか?
SNSにもセカンドマーケットにもなかなか登場しない稀少文字盤となっています。
41mmも36mmも100万円に迫るプライスになっていることから人気具合、レア具合が伺えますね。
手に入りづらいので、余計に人気になっているとも言えます。
遭遇しない率もナンバー1でしょう。
追記 LVMHの功罪
ノーチラス ティファニーブルーの登場でオイスターパーペチュアルのターコイズブルーの相場が跳ね上がりました。
2.キャンディピンク
第2位はキャンディピンク。
ターコイズブルーと同様に数が少ない文字盤です。
36mmと31mmにセットされるのですが、31mmにはノーマルのピンクがあるため、ロレックスも敢えて数を絞ってきた感じがあります。
36mmなら女性が着けても可愛いので、キャンディピンクをお探しならサイズを広げて探すべきですね。
ただ男性がこの文字盤を欲しい場合は31mmじゃ無理でしょうから、かなり厳しい戦いになるのではないでしょうか。
頑張れ!ピンク好き男子。
3.グリーン
第3位は私の中では意外だったのですが、グリーンが人気のようです。
グリーンサブのグリーンとは違い「まりも」の様な渋いグリーンなのですが、それでもロレックスのコーポレートカラーなので支持されているのだと思います。
違うのかな。
80万円台のプライスが付く人気ぶり。
4.イエロー
第4位はイエローです。
マスタードカラーでコレは良い色。
ねっとりした黄色。
好みはわかれるかも知れませんが、グリーン、イエロー、コーラルレッドの出回りは同じくらいの比率ですね。
セカンドマーケットの相場も同じです。
5.コーラルレッド
と、言う事で第5位はコーラルレッド。
朱色、赤というよりオレンジ?
オレンジと言うより朱肉の色ですかね。
ロレックスにしては、とても強い色です。
この文字盤も好みが分かれそう。
6.ブライトブラック
第6位はキレイなブライトブラック。
長く使えるオールマイティなカラーですね。
高級感もありビジネスシーンにも良いんじゃないでしょうか?
ただ、今までも黒はあったので人気と言うとこんな順位になります。
セカンドマーケットの相場は70万円台。
7.ブライトブルー
第7位はブライトブルーで、理由は6位のブライトブラックと同じ。
サンレイ効果で非常にキレイです。
ブルー好きにはオススメ。
デイトジャストならナンバー1人気カラー。
8.シルバー
そして第8位はシルバーダイアル。
サンレイ仕上げで美しいですね。
イエローゴールドの針とインデックスの組み合わせは新しい中にクラシカルな雰囲気を醸し出しています。
こちらも長く使える良い文字盤・・・なのですが、
なぜに8位なのか?
と言うと、今回のオイスターパーペチュアルはカラフルさを前に出した戦略で、シルバーが地味に感じるのかも知れません。
新しい組み合わせ何ですけどね。
まとめます。
淡いパステルカラーが大人気(90~100万円)。
濃い強いカラーが中人気(80~90万円)。
少し地味だけど長く使えるカラーが小人気(70万円台)。
小人気でもセカンドマーケットでは定価以上の相場なので、年内はオイパペを定価で買えるチャンスは少ないのかも知れません。
年が明ければシルバーダイアルあたりからショーケースに並ぶんじゃないかと思います。
そしてケースサイズは36mmより41mmの方が支持されています。
つまり、41mmのターコイズブルーが1番人気になりますね。
探してる方も多いのではないでしょうか?
【勝手にランキング】ロレックス 新しいオイスターパーペチュアルの人気カラーは何?でした。
いかがでしょうか?皆さんのイメージと同じだったかな?
それではまた!





#ZENMAIのココ東京
コメント