【2021年新作】ロレックス デイトナにメテオライト文字盤が復活 #ロレックス2021
Rolex Daytona Meteorite-Dial
ロレックスから2021年の新作情報です。
新作・・・と言うよりは文字盤の追加ラインナップと言ったところです。
コスモグラフデイトナの金無垢モデルにメテオライトが復活しました。
2017年~2018年頃に一旦生産終了したデイトナのメテオライト文字盤ですが、2019年に登場したホワイトゴールド製GMTマスターIIペプシのメテオライト文字盤を特別なものとして目立たせたかったからだと思っています。
その役割も終えたので今年多くの要望に応えて復活、更には2トーンのメリハリのあるデザインに変更され格好良くリニューアルされた印象です。
2003~2017年の期間に高級文字盤として人気があった旧デザインのメテオライト。
ローマンインデックスとスポーティな赤い針が印象的でした。
こちらは2019年にリリースされた126719BLRO METです。
めったにお目にかかれない希少モデル。
国内定価は4,228,400円。
こちらは今年追加されたメテオライト文字盤のラインナップ。
個人的には116519LNのメテオライトが1番格好良く見えます。
好みは人それぞれですね。
コレは格好良いですね。
116519LN METの国内定価は3,606,900円。
ノーマル文字盤との差は45万円ほどです。
新しいメテオライト文字盤のデザインはスチール/ブラックに似ていますね。
116509 METの国内定価は4,627,700円です。
メテオライト&ブラックダイアル
全太陽系から
爆発した小惑星、もしくは惑星の中心部にあったメテオライトは、太陽系を飛び越えて我々の惑星の軌道に偶然取り込まれ、重力に引き寄せられて地球へと落下する。この壮大な旅の途中、溶けた小惑星の核がゆっくりと冷やされることでメテオライトの中心が徐々に変化し、極めて珍しい金属の模様を作り出す。ロレックスのデザイナーは、この素材からコスモグラフ デイトナを含むロレックスの最もプレステージの高いモデルのための特別な一品を生み出す。<ROLEX HPより>
116515LN METの国内定価は同じく 3,606,900円。
116505 METの国内定価は4,627,700円。
エバーローズゴールドが好きな方はこちら。
天然(?)の隕石ですので、表情模様がそれぞれ異なります。
116518LN MET イエローゴールドが1番お安く 3,473,800円。
爽やか。
116508 METの国内定価は4,339,500円。
いかがでしょうか?
まずは文字盤交換は可能なのか?
ここは気になるポイントですね。
金無垢のデイトナを探すのが現在非常に困難なので、文字盤交換が可能であれば挑戦したい方もいるでしょう。
文字盤価格差が45万円ほどなら、OHのタイミングで60万円くらいでやってくれないかな?
情報が入りましたら追記したいと思います。
メテオライトが復活の陰で、シェル文字盤のデイトナが消えました。
コレもメテオライトを目立たせたいからですね。
それでは。
【2021年新作】ロレックス オイスターブレスレットのGMTマスターII Ref.126710BLRO / 126710BLNR
【2021年新作】ロレックス Ref.124270 Ref.124273 新しいエクスプローラー 36mm Cal.3230 #ロレックス2021
【2021年新作】ロレックス Ref.226570 新しいエクスプローラーII 42mm Cal.3285 #ロレックス2021
#ZENMAIのココ東京
現行のノーマルデイトナからメテオライト文字盤に変更って出来たりするんですかねー?
あばば様>こんにちは。型番が変わらない場合、文字盤変更は可能だと思いますが、マーケットの動きで制限が掛かる種類があるようです(リリースから一定の時間も必要かと思います)。メテオライトの場合はノーマル文字盤より高額なので、文字盤返却費は掛かりませんね。転売対策ですが、メテオライト文字盤が非常に高いプレミアム価格になる可能性があると、交換できなくなるかも知れません。