Rolex Datejust 41 Steel Black Dial Jubilee Bracelet Watch 126300
2017年にリリースされたスムースベゼル「デイトジャスト41」 Ref.126300 からブラックダイヤルです。
私の個人的感想ですが、スムースベゼルならオイスターブレスレット、ギザギザのフルーテッドベゼルならジュビリーブレスレット、この組み合わせの方が良いと感じるのです。
それでも126300は人気がありますし、ジュビリーの方が注目されています。
最近の感覚に付いて行けてませんね(笑)
現在の国内定価は831,600円。
41mmのラージサイズ。
ドレスウォッチですが、もうこのくらいの大きさがスタンダード。
スッキリしたベゼルにシンプルな文字盤ですので、ジュビリーブレスレットでも良い具合にフィットしています。
価格コムから並行新品グラフ。
5万円くらい定価より高い相場なんですね。
デイトジャストが定価以上と言う時代が来るなんて・・・
Chrono24を覗いてみました。
海外の方が更に高いな。
中古マーケットなんですけどね。
ベゼルのキラキラが無い分、若い方でも着けられます。
ビジネスシーンにもフィットしますし、長く愛用できますね。
オシャレなカラーダイヤルも良いですが、やはりブラック文字盤にバーインデックス。
インデックスと針にはクロマライト夜光。
重さは約129グラム。
程よい。
サイドビュー。
スッキリ。
厚みは約12mm。
しなやかで快適な5列リンクのジュビリーブレスレットは1945年に作られました。
昔のジュビリーはヨレヨレになっちゃいましたが、最近のものは剛性もしっかり。
人間の目による照査によって、完璧な美しさが保証されているそうです。
小さいかまぼこが連なっています。
デイトジャスト41のラグ幅は21mm。
新型のGMTマスターIIのケース径は40mmですが、デイトジャスト41とはやっぱりフラッシュフィットの形状から違いますね。
126711CHNRにデイトジャスト41のジュビリーを付けられないのか?と思ったのですが全然サイズが違う。
残念。
そもそもの幅が違います。
126710(126711)は20mmで、デイトジャスト41は21mmでした。
こんな風にはできません(笑)
できたら格好良いのに。
デイトジャストにスポーティさが加わって、若い方にも人気が出てきました。
昔はデイトジャストと言えば地味な印象でしたが今では違いますね。
見づらいですがサンレイ仕様。
スムースベゼル。
人気のデイトジャスト41。
大きい方が格好良いんですかね?
36mmの次は38か39mmで良かった様にも思えますが、トレンドはオーバー40。
世界が求めているのです。
いかがでしょうか?
ロレックス 126300 オイスター パーペチュアル デイトジャスト41 ブラックダイアル ジュビリーブレスレット キャリバー3235でした。
デイトジャストは文字盤交換なども楽しめ、長く愛用できるグッドウォッチです。
126300には新型ムーブメントのキャリバー3235が搭載されておりパワーリザーブも長くて良いですね。
サイズ感が好みであればオススメできるモデルです。
それではまた!


https://zenmai-tokyo.com/2019/11/29/datejust-ii-41mm/
コメント