Rolex Oyster Perpetual Submariner Ref. 14060M
ZENMAIのココ東京で書いた記事まとめです。
今回は1世代前のサブマリーナー ノーデイト リファレンス14060Mをまとめてみました。
14060に続き16610の下位機種として中古マーケットの相場も安く出回っておりましたね。
新品で30万円台、中古なら198,000円~248,000円くらいが基本的な販売価格だったように思います。
14060Mの1番のトピックスは「脱ノークロノメーター」でしょう。
今までエクスプローラーと同じムーブメントを採用していたにも関わらず、クロノメーター認定を受けずコストを掛けないのが売りでしたが、2007年頃に急にクロノメーター化する事件が起きました。
事件の数年前から6桁プロフェッショナル化がGMTマスターIIから始まっており(116520や114270は置いておきます)、文字盤の縁にルーレット刻印が入りだしたりと、ロレックス全体が徐々に高級路線へとシフトチェンジ。
基本的にコストを掛けるようになっていきます。
2012年には現行モデルの114060へと切り替わりますが、2007年から2012年までのクロノメーター認定済み14060Mは「4Lines」と呼ばれとても人気がありますね。
それでもケースとブレスレットをつなぐラグの横の穴は最後まで空きっぱなしで、ちゃちな感じが堪らないと変態ロレックスファンは喜んでいます。
何だかよくわかりませんが、取り上げたモデルは全て4ラインで2001~2007年の14060Mが見当たりません・・・
今度ピックアップしてみようと思います(もう書くことないですけど(笑))
14060Mのスペック
製造期間
2000年~2012年
ムーブメント
キャリバー3130
パワーリザーブ48時間
300m防水
ステンレススティール
40mm
逆回転防止ベゼル
2016~2019の14060M記事まとめ
【レビュー】ロレックス 14060M クロノメーター サブマリーナーノーデイト Gシリアル
【レビュー】ロレックス 14060M “クロノメーター” サブマリーナーノーデイト いつか100万円になるのでは?
【レビュー】ロレックス 14060M “クロノメーター” サブマリーナーノーデイト 4Lines



https://zenmai-tokyo.com/2019/08/25/rolex-oyster-perpetual-submariner-ref-14060/
コメント