2025年6月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126710GRNR)

スポンサーリンク

Follow Rolex 126710 New GMT Master II’s price.

定期的にチェックしている人気モデルの相場を追うシリーズから、 GMTマスターII スティール製右利きモデル 126710 現行機3種をチェックしていきます。126720VTNRはまた次回。

前回のチェックは3月末の頭でしたので、約3ヶ月ぶりとなります。

前回チェック時はウォッチズ&ワンダーズの直前で、コークベゼルが新作として登場するのか?なんて言っていましたが残念ながらハズレ。

その前のリーク画像がまんまリリースされ話題となりました。

ロレックスにしてはお粗末でしたが、ある意味例年とは異なり面白かったです。

こちらは前回約3か月前の2025年3月25日ころの相場です。

昨年の新作GRNR(グレー黒)の値が落ち着いてきてバットマンと同じくらいになっていましたね。

逆にペプシはコークベゼルに入れ替わる可能性で高めになっていました。

それでなくても人気カラーなので、かなり他色と差が出ています。

ロシア・ウクライナの戦争も終わりませんし、中東もなんだかおかしくなってきたこのタイミングでの相場は、どうなっているのか見ていきましょう。

 

126710BLRO PEPSI

1モデルめは、ペプシカラーの126710BLROのジュビリーブレスレットから。

2018年の新作でロングパワーリザーブの新世代ムーブメントキャリバー3285を搭載。

価格改定があり2025年1月から国内定価は1,664,300円になっております。

現行GMTマスターIIの中ではペプシ・ジュビリーがおそらく1番人気でしょう。

2025年もディスコンにならず元気バリバリ。

価格ドットコムから現在の未使用の最安掲載価格は356万円!

前回が368万でしたので、ちょっと下がっています。

グラフを見ますと、やはりディスコン期待の上昇から、ディスコンにならないことがわかると徐々に下がっている様子が伺えます。

それも底についたのか少しだけバウンドしている状況です。

未だに定価の+200万円くらいと非常に人気な5連ペプシ。

派手なのに皆さん普段着けてるのかな?

7年ものロングセラーモデルなので中古は安いものもあります。

保証書が旧タイプですけどね。

 

続いて2021年新作オイスターブレスレットです。

ジュビリーブレスレットよりやや定価と人気が低くなります。

現在の国内定価(メーカー希望小売価格)は1,633,500円。

価格ドットコムから現在の未使用の最安掲載価格は約318万円!

前回が340万でしたので、けっこう下がりましたね。

下がった理由はジュビリーブレスレットと同じ、ディスコン期待からの残念といった流れがそのまま価格に出ています。

クォークさん(ウォッチニアン(一風騎士)グループ)に新品が326万円で掲載されています。

ウォッチニアンさんには23年の保証カード付中古品が約300万円で掲載中。

 

126710BLNR BATMAN

2モデルめは、ペプシに1年遅れで追加ラインナップした「2代目バットマン」 ロレックス GMTマスターII 126710BLNRのジュビリーブレスレットから。

現在の国内定価は1月に価格改定があり、1,664,300円に。

仕様が同じであればペプシもバットマンも価格もスペックも同じです。

旧モデル116710BLNRと見比べてみると少しスタイリッシュになっているのがわかりますか?

価格ドットコムの並行新品正規未使用最安掲載価格。

現在は約278万円。

前回は270万円でしたので、そこまで大きな差はありません。

円安が続いておりますので、これが正常。

グラフはちょっと掲載ミスがあり見づらい状況ですけど2年間250~300の間をいったりきたりしているのがわかりますね。

新品は北海道のリップスさん。

中古のお安いのは質ウエダさん。2019年式で243万円。

定価+80万円くらい。

同じく青黒バットマンのオイスターブレスレット。

2021年の新作です。私はバットマンならこちらの組み合わせの方が好きですよ。

ペプシ同様にバットマンのオイスターも定価は1,633,500円になりました。

現在の最安値は約256万円。

前回は255万円でしたので、ほとんど同じと言えます。

グラフを見ると動きがったようで、下がって上がって今、そんな動きです。

ゆっくり上がってきたんだな。

バットマンは5連も3連もペプシとは違う動きですね。

新品はロデオドライブ(コメ兵ホールディングスグループ)さんででした。

セカンドマーケットの編成が変わってきましたね。

コメ兵さんにはブランドオフもありますし、ラシンさんは4℃ホールディングスです。

スポンサーリンク

中古は旧タイプの保証カード付属がかんてい局さんから230万円で掲載中。

トケマーには新タイプの保証カード付が238万円。

こっちの方が良いかな。

 

126710GRNR Bruce Wayne

3モデルめは昨年の新作 まだニックネームがわからない126710GRNRです。

ペプシやバットマンと同じ国内定価はジュビリーブレスレット仕様で1,664,300円です。

ブルース・ウェインなんて呼ぶ人がいるようですが浸透はしてないかも(バットマンの人間時の名前/ゴッサム・シティの億万長者)。

どうしてブルース・ウェインなのか旧TwitterのXのAI「Grok」に聞いてみました。

カラーリングとバットマンの連想:
GMTマスターII 126710GRNRは、ブラックとグリーンのツートンカラーのベゼルが特徴です。この配色が、バットマンのダークで洗練されたイメージ(黒を基調としたコスチュームや、ブルース・ウェインのエレガントなライフスタイル)に似ているとファンの間で話題になりました。特に、ブラックはバットマンの神秘的で夜の闇を、グリーンは彼のガジェットやゴッサムの雰囲気を連想させるとされています。

ブルース・ウェインのキャラクター:
ブルース・ウェインはDCコミックスのバットマンの正体で、億万長者であり、洗練されたセンスを持つビジネスマンとして知られています。ロレックスのGMTマスターIIは、国際的なジェットセッターや成功者をターゲットにした高級時計であり、ブルース・ウェインのような「世界を飛び回るエリート」のイメージにぴったり合うことから、このニックネームが付けられたと考えられます。

時計コミュニティでの流行:
ロレックスのモデルには、ベゼルのカラーから連想されるニックネームが付くことが多く(例:「ペプシ」「コーク」)、126710GRNRも同様に英語圏の時計愛好家やブログ(例:A BLOG TO WATCH)で「Bruce Wayne」と呼ばれ始めました。この名前が広まり、日本でも一部で使われるようになりました。

だそうです。

元記事を見てみると、「2023年(126713GRNRが新作)ロレックス愛好家たちは、この黒とグレーのベゼルの色の組み合わせを「ブルース・ウェイン」とニックネームを付けました。おそらく、同じ時計の青と黒のベゼルバージョンも愛好家コミュニティで「ザ・バットマン」と呼ばれているため、彼らはバットマンのテーマに合わせただけだと思います。この色の組み合わせのどこが特にブルース・ウェインっぽいのかはわかりませんが、黒とグレーは単に特に注目に値する色の組み合わせではないのかもしれません。見た目的には、これはロレックスが作る最も控えめな「色付き」時計の 1 つです。

まぁ、だんだんそれが浸透してきたってことなのかな?

116170LNの後継モデル的なカラーリングですね。やはりグリーンの差し色が効いています。

こちらは2023年の126713GRNR。

ゴールドが使われると雰囲気がだいぶ変わります。

タキシード、事業家、お金持ち、なるほど126713GRNR発信なら、なんとなくブルース・ウェイン。

でもドリンク縛りなら「伊藤園 タリーズコーヒー バリスタズブラック」の方がイメージしやすいですね(日本人限定かな)。

価格ドットコムから新品未使用品の最安掲載価格は296万円。

前回は289万円なので少し上がりました。

ただ昨年は378万円でしたので、やはり新作はしばらく待った方が正解ですね。

グラフを見ると、だいぶなだらかなアップダウン。

ジャックロードさんやユキザキさんに新品が297万円で掲載されています。

中古らしい中古はまだ見当たりませんでした。

 

続いてこちら。

126710GRNRの3連オイスターブレスレット仕様は1,633,500円。

見比べても116710LNとほぼ同じですね。

個人的にはGRNRもバットマンと同じでタフなオイスターブレスレットの方が好みです。ペプシはジュビリー、ロレゾールもジュビリーが良いのでCHNRも早くジュビリーが出て欲しいです。

価格ドットコムの新品未使用品最安掲載価格は270万円。

前回は258万円でしたので、じわり上がっております。

グラフを見ると、やはり安い時期は脱して上がりだしている印象。

クウォークさんに新品が273万円で掲載されています。

中古も新品も差がほとんどありません。

もう少し時間が必要ですね。

 

まとめ

いかがでしょうか。

「2025年6月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126710GRNR)」でした。

段々と転売ヤーたち排除の動きが強まり、反してセカンドマーケットの相場が落ちてきています。

転売できないモデルはショーケースに残りやすくなり、円安から少しだけ円高気味になったのも相場に影響しております。

今後もトランプ大統領の発言で株式が為替がと様々な要因が絡み合いうつろいやすく、高級腕時計の相場も安定しません。

それでもデイトナ・GMTマスターIIが買いやすくなることはないでしょうね。

「そうじゃない」モデルたちならワンチャンあるのかも。

買い時が難しいセカンドマーケットですが、買える時が買い時なのは間違いありません。

それではまた!

 

2025年3月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126710GRNR)

【2025年新作】ロレックス 新モデルまとめ 今年はやっぱりランドドゥエラー

#ZENMAIのココ東京

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう