【レビュー】ロレックス 116610LN サブマリーナー デイト 300m防水
#ボンバーマンの日 ですね。
ダブルボンバーマンかな11月11日で。
Rolex 116610LN Submariner Date Ceramic
と、言う事で今日は「デイト」表示が売りのサブマリーナー 116610LNです。
「そろそろ」な感じと、購入制限時の「コレジャナイ」な感じとが合いまった現行サブデイト。
生産終了モデルチェンジなら今のうちに買っておきたいけれど、購入制限でコレを買ってしまったら5年間グリーンサブの購入権利が無くなるし、1年間は他のスポーツロレックスも買えません。
普通のサラリーマンであれば5年に1本でも買えたらかなり良い生活をしてそうです。
一生モノであると私は思いますし、学生時代の友人で複数腕時計を買っているのはかなり限定される職業の方だけです。
あなたなら、正規店で出会えたら「買いますか?」「買いませんか?」
価格ドットコムの並行新品相場グラフ。
現在の国内定価は898,700円。
転売ヤーでしたら、正規品未使用の買取価格が100万円を越えますが、1年間の制限を考えると10万円20万円の利幅では手を出さないかも知れません。
Chrono24を覗いてみました。
鏡面仕上げの最新の中古でお値段110万円くらいからスタート。
定価の20万円アップか・・・
高いな。
しかし本当に一生モノ。
普通に、ごく普通に使っていたら壊れません。
そして止まったり遅れたりしても直せます。
ずっと使えます。
クロマライト夜光もずっと光るでしょう。
しっかりした作りの代わりに重さもしっかり。
約145グラム。
視認性の良いダイバーウォッチ。
堅牢で長持ちするダイバーウォッチ。
長さ調整も楽々なダイバーウォッチ。
凄いオススメ。
さて、次世代機ですがGMTマスターII同様にブラックが無くなったりなんてことは・・・ないでしょう。
GMTマスターはペプシでスタートしましたので、ブラックがラインナップに無くても成立します。
サブマリーナーはブラックベゼルでスタートしていますので、きっと無くならないでしょう。
ノーデイトも同様にずっとあると思います。
グリーンも残り、新色も出たら良いですね。
私的にはネイビーが望ましい。
いかがでしょうか?
今のうち!な気もします。
今からならサブマリーナーデイトを正規店で買えるチャンスは広がるような、そうでもないような。
転売ヤーはデイトナ・GMTマスターII・グリーンサブを狙うでしょう。
購入制限のないスカイドゥエラーブルー・GMTマスターIIロレゾールも合わせ技!
エクスプローラI・II、サブマリーナーノーデイトは買いやすくなる気がします。
このサブマリーナーデイトだけが微妙な立ち位置。
人気だけどコレ1モデルで制限掛かると悩ましい。
生産数も比較的多そうだし。
本当に欲しい方に届くと良いです。
それではまた!
#ZENMAIのココ東京