Breitling Navitimer A23322
自社製ムーブメント ブライトリング01を搭載するナビタイマーの1世代前のモデルとなります。
A23322シリーズの横目ナビタイマー。
ブライトリング Caliber B23(バルジュー7753)自動巻きクロノグラフです。
永らく人気モデルとして君臨したオールドナビタイマーに代わりブライトリングの初期ナビタイマースタイルの復活です。
ニューナビタイマーなんて呼ばれます。
その後も横目スタイルのままなので縦目のオールドナビタイマーが逆に恋しくなります。
41mmのケース径もそこまで大きく感じません。
いや~格好良い。
Chrono24を覗いてみました。
中古市場で30万円台。
国内定価は588,600円でした。
回転計算尺ベゼルが特徴的なナビタイマー。
デイト表示もありスーツスタイルも似合うでしょう。
端正な逆パンダダイヤル、バーインデックスも無駄がなくGood。
ニューナビタイマーなん呼ばれますが、デザインはクラシカル。
リューズガードの無いすっきりした見た目は大好物です。
夜光もあり視認性も文句なし。
レザーストラップなので約106グラムと軽くて良いですね。
Dバックルはタフな作りです。
武骨でコレくらいが調度良いですね。
無駄な装飾は不要です。
サイドビュー。
クラウントップにはBマーク。
グローブを着けていても操作可能なベゼル。
ケースバックにも理解不能な数字が刻印されています。
パイロットは覚えることが多くて大変です。
あまり使わないですが、クロノグラフをポチっとね。
クロノメーター認定。
ウィングマークが格好良いです。
回転計算尺の使い方はわかりません。
デイト表示。
インダイヤルにはレコード溝。
BreitlingのB。
バックルのウィングマーク。
いかがでしょうか?
現行モデルに比べるとスペックは落ちますが、そのぶんお値段も控えめ。
2トーンで視認性も良くデザインも秀逸なクロノグラフです。
ナビタイマーはクロノグラフでの中でも格好良いデザインだと思ってます。
デイトナ、スピードマスタープロフェッショナル、アエロナバル、カレラ、IWC フリーガーそしてナビタイマー。
これらのクロノグラフは過去のモデルも人気ですし、コレからもずっと注目されると思います。
私の好みなだけかも知れませんけどね(笑)
それではまた!


#ZENMAIのココ東京
コメント