セイコー ファーストダイバーズウォッチは、プロスペックスで復刻 SBDX019 SLA017 バーゼルワールド2017

スポンサーリンク

Seiko’s first ever diver’s watch is re-born in Prospex

なんとなんと!南極観測隊越冬隊員の装備品のセイコーファーストダイバーが復刻されました!

SBDX019 2000本限定。

かなり忠実!

2017年7月8日より発売開始。350,000円+税。

海外モデルのSLA017は3800ユーロだそうです。

ケースバックにはオリジナル同様にイルカマーク。

オリジナルは150m防水ですが、現在はISOなど「ダイバーウォッチ」を名乗るなら200m防水は必須です。

  • やわらかな放射目仕上げを施したチャコールグレーのダイヤル
  • 衝撃による脱落を防ぐためにダイヤルと一体成型されたアワーマークとデイト枠
  • 視認性と高級感を両立するダイヤカットの時分針
  • SEIKOロゴの直下にAUTOMATICを配したダイヤル表記

セイコー プロスペックス ダイバースキューバ ヒストリカルコレクション 国産ファーストダイバーズ 復刻デザイン

SBDX019(日本国内版)SLA017(海外版)

キャリバー8L35(自動巻き)

パワーリザーブ50時間

スーパーハードコーティングを施したステンレススチールケース

反射防止コーティングを施したサファイアクリスタル
スクリューケースバック
200m防水
耐磁性4,800A / m
直径39.9mm 厚さ14.1mm
シリコンストラップとステンレス製のブレスレットが付属

日本での定価350,000円+税

ヨーロッパでの定価3,800ユーロ
限定版2,000個(日本で2000本、海外で2000本?)

1965年 国産初のダイバーズウオッチ(62MAS-010)

1965 国産初の潜水用150m防水ダイバーズ 62MAS-010(6217-8000、6217-8001)

こちらがオリジナル。ほぼ完全に再現されていますね。

「第8次越冬隊」の画像検索結果

ファーストダイバーは南極地域観測隊(越冬隊)が装備した記録があります。

タフ、防水性、正確性など当時のトップクラスだったのが伺えます。

Cal. 6217A(自動巻きハックなし)

両回転式ベゼル。クラウンガードがまだありません。

ケース径38mm。復刻版のSBDX019は39.9㎜ 厚さ14.1㎜。

SBGW251

今年はグランドセイコー1stモデル復刻と言い、セイコーダイバー1stと言い素晴らしいモデルをリリースしてくれますね。

素晴らしい!

更にプロスペックスから2モデル。

ファーストダイバーを現代解釈したモデルがリリースされます。

SBDC051

SBDC051
100,000円+税
ブラック

SBDC053

SBDC053
80,000円+税
ネイビーはシリコンバンドです。

どちらも7月21日に販売開始。

42.6㎜

200m防水

キャリバー6R15

 

楽天市場では現代解釈モデルのネイビーだけが販売されています。

 

プロスペックス 国産ダイバーズ50周年記念限定モデル SBDC027 の製品画像

プロスペックス 国産ダイバーズ50周年記念限定モデル SBDC027

因みにセイコーダイバー50周年の2015年にはプロスペックスからSBDC027がリリースされました。

この4本・・・どう考えてもファーストダイバー復刻版が1番格好良いですね。

 

 

2017.07.08

いよいよ発売日となりましたが、いったいどこで売っているのか・・・

オンラインショップはどこも完売。

ヤフオクには、チラホラと・・・

定価チョイあげで出品されています。

昨日終了分は41万円でした。

Chrono24には海外版 1st Diver SLA017が2点ほど。

安い方で42.8万円・・・なかなかどうしてチョイプレ値になっていますね。

私は買いませんが、見てみたい欲求に駆られています・・・。

SBDX019にご対面

2000本が少なかったのか、リリースされてしばらく経ちますが一向に販売価格が落ちません。

質感も悪くないので人気が出るのもわかります。

1965年のモデルを現代に甦らせているので、スペックアップは当然していますから「全く同じ」訳でもなく、ビンテージの雰囲気があるわけでもありません。

どちらかと言うとプロスペックスの高級ラインと言った感じですね。

【レビュー】セイコー SBDX019 プロスペックス ダイバースキューバ “ファーストダイバー” 2000本限定

スポンサーリンク

格好良さがつたわるかな?

バーゼルワールドの記事はこちらから

グランドセイコー初の飽和潜水用メカニカルダイバーズウオッチ SBGH257 SBGH255バーゼルワールド2017

【2017年新作】新生GS 初代グランドセイコー リミテッドコレクション SBGW251 / SBGW252 / SBGW253 #バーゼルワールド2017

セイコー プロスペックス SRPB51K1 ブラック・サムライ “Built for the challenge” SRPB55K1 SRPB53K1 SRPB49K1

2000本限定 セイコー プロスペックス ダイバー ジウジアーロデザイン”復刻” SBEE001、SBEE002

【2017年新作】 セイコー アストロン ジウジアーロデザイン SBXB121 SSE121

【レビュー】セイコー セカンドダイバー 6105-8110 後期型 植村ダイバー

【レビュー】セイコー 3rd ダイバー 6306-7001とブラックサムライ SBDA001 ダイバースキューバ 7S25-00D0

【レビュー】セイコー アンティーク 62ダイバー 300m 6215-7000 僅か2年の短命ダイバー

#ZENMAIのココ東京


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう