2022年10月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
Follow Rolex 126710&126711 New GMT Master II’s price.
定期的にチェックしている人気モデルの相場を追うシリーズから、GMTマスターIIの現行機3種をチェックしていきます。
GMTマスターIIの人気は相変わらず衰えずデイトナの次くらいに支持されているのではないでしょうか?生産終了した旧モデルも軒並み高騰しています。
こちらは前回(2022.07.11)チェックした価格ドットコムの最安掲載価格。
約3ヶ月が経ちますが、2022年の2月末をピークに徐々に下がってきた流れはどうなったのか見ていきましょう。
※前回追加すると言っていたレフティーモデルの126720VTNRはまた別に記録を取ろうと思います。
GMTマスターII 126710BLRO PEPSI
1モデルめは、ペプシカラーの126710BLROのジュビリーブレスレットから。
1番最初にリリースされたやつです、衝撃的な復活でしたね。
ロングパワーリザーブの新世代ムーブメントキャリバー3285を搭載。
価格改定があり2022年9月から、国内定価1,189,100円は1,272,700円に変更されています。
価格ドットコムから現在の未使用の最安掲載価格は321万円!
7月は347万円でしたので、また一段階安くなっていますね。
円安になればなるほど海外の商品は高くなるのですが、景気後退インフレ抑制の煽りを受けたのかまだまだ下がりそうな雰囲気もあります。株価も下がり物価は上がりロレックスは・・・さてどうなる?
321万円を150円で計算すると21400USドルとなり、北米定価10,550USドルの約2倍(感覚的に日本円だと250万円くらいで126710BLROのジュビリーブレスレットが買えるイメージ)ですので、外国人旅行者が日本で買うならかなり安く感じるでしょう。。
グラフを見ると8月頃に「底」をたたき、ずっと何か月も平行線です。
下げ止まりしたのかな?
続いて2021年新作オイスターブレスレットです。
ジュビリーブレスレットよりやや定価と人気が低くなります。
現在の国内定価(メーカー希望小売価格)は1,247,400円。
こちらも7月に比べると下がっていますね。
現在の価格は302万円、7月が317万円でしたので値の下がり方はジュビリーブレスレットと同じ。
一時期200万円台後半になっていましたが、なんとか300万円台に戻しています。
下がったとは言え国内定価が上がってもなお2倍以上のプレミアム価格ですので、人気が無くなったとかそう言う事ではありません。
私個人的にはペプシにはジュビリーブレスレットの組み合わせ、バットマンにはオイスターブレスレットの組み合わせが好きです。
GMTマスターII 126710BLNR BATMAN
2モデルめは、1年遅れで追加ラインナップされた「2代目バットマン」ロレックス GMTマスターII 126710BLNRのジュビリーブレスレットから。
現在の国内定価は1,272,700円。
因みに2021年12月31日まで1,072,500円、2022年1月1日から1,189,100円、そして現在の価格は9月から。去年のクリスマスあたりに正規店で買えてる人とは現在20万円も差があります。
正規店で買えないから、あまり関係ないけどね(笑)
価格ドットコムの新品グラフ(並行/正規未使用)ですが、どうでしょう?
現在は285万円くらいのようですね。
グラフを見ると7月8月より、現在の方が高い相場となっています。
こちらは現在のJOMA SHOPさん。
バットマン5連は$20,250.00(約2,939,000円)とあまり変わらないか・・・
ペプシでも定価の2倍付かないんですね北米だと。
同じく青黒バットマンのオイスターブレスレット。
2021年の新作です。
私はバットマンならこちらの組み合わせの方が好きですよ。はい(個人的意見)。
ペプシ同様に定価は1,247,400円になりました。
現在の価格は264万円。
もう5月過ぎから大きくは変わりません。
1番安定しているGMTマスターIIですね。
見た目も旧モデルと変わらないので、そこがポイントなのでしょう。
GMTマスターII 126711CHNR café au lait
最後はエバーローズゴールドとスティールのコンビネーションモデル 126711CHNR。
ブラウン / ブラックのセラクロムベゼルが超絶格好良い!大人な雰囲気。
現在の国内定価は1,808,400円です。
昨年8月に1,565,300円から1,643,400円に改定され、今年1月にも上がり1,690,700円、更に9月にも上がったので1年1か月前と比較すると24万円も違います。
カフェオレも人気で正規店で買えないから、あまり関係ないけどね(笑)
現在の価格は322万円。
2月のピーク時は405万円でしたので、結構違いますね。
それでも定価に比べれば非常に高いプレミアム価格。
300万円ちかくまで下がりましたが少し持ち直したのがグラフからわかります。
来年の新作に5連ジュビリーでカフェオレが出てくれること期待しています(まったく個人的に)。
また先月からスティールモデルはブレスレットの交換が可能になりました。
3連オイスターから5連ジュビリー(69200)に変更する人が多そうですが、212,000円(税抜き)で可能だそうです(3連ブレスレットは返却されます)。
GMTマスターII の買取相場
買取価格を最後に見てみましょう。
こちらは銀座ラシンさんの買取表。
未使用品でペプシジュビリーの組み合わせが300万円、バットマンだと50万円ほど下がります。
7月より高くなっていますね。
こちらは中野ブロードウェイのジャックロードさん。
ラシンさんより少し下がります。
同じく中野ブロードウェイのかめ吉さん。
コマ未調整と言う縛りがありますがペプシジュビリーが310万円。
まとめ
いかがでしょうか?
「2022年10月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)」でした。
下がった相場は一旦固まった感じもする相場でした。
下がる可能性も上がる可能性も残したまま今年の年末商戦へ突入しますね。
相変わらず人気モデルで、中古相場も高いです。
スポーツモデルの中ではバリエーションも非常に多く、多くのファンを獲得していますね。
次回は新作の126720VTNRをチェックしてみようと思います。
それではまた!
2022年7月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
2022年4月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
2022年2月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
#ZENMAIのココ東京