
2022年2月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
Follow Rolex 126710&126711 New GMT Master II’s price.
定期的にチェックしている人気モデルの相場を追うシリーズから、GMTマスターIIの現行機3種。
前回(2021.09)から4ヶ月強経ちました。
スティールモデルに関してはリリース当初はジュビリーブレスレットだけでしたが、昨年オイスターブレスレットも追加ラインナップされ正規店で買うチャンスが増えたかな?なんて希望的観測が伺えますけれど遭遇率は変わらないのかも知れませんね(購入時ブレスレットは選べませんし、現時点でメーカーで追加購入も難しそうです)。
GMTマスターの人気は衰えずデイトナの次くらいに支持されているのではないでしょうか?
さてロレックスは2021年8月と2022年1月に定価改定があり、その都度国内定価は値上がりしています。
正規店巡りをしている方は、買えないまま定価だけがドンドコ上がっていきますのでガッカリします。
が、それ以上に時計相場がおかしくなっていますので、幾らであっても正規店で遭遇したら「無料(ただ)みたいなもの」と言えるかもしれません。
と、言う事で現在の相場をチェックしてみましょう。
GMTマスターII 126710BLRO PEPSI
1モデルめは、ペプシカラーの126710BLROのジュビリーブレスレットから。
1番最初にリリースされたやつです、衝撃的でした。
ロングパワーリザーブの新世代ムーブメントキャリバー3285を搭載。
2022年1月からの国内定価は1,189,100円。
ブレスレットで定価は変わりますが、ベゼルのカラーでは変わりません。
私の好きな組み合わせのペプシジュビリー。
現在の新品(正規未使用)相場は400万円。
2021.09に見たときは250万円ほどでしたので、異常な値上がりをしています。
なんなんだろう?
ヤバいですね、セカンドマーケットで買う気は起りませんよ。
続いて新作オイスターブレスレットです、ジュビリーブレスレットよりやや定価が低くなります。
現在の国内定価(メーカー希望小売価格)は1,166,000円。
価格差は23,100円(税抜21,000円)。
物珍しさからか昨年9月はオイスターブレスレットの方が高い相場でしたが、やっぱり「ペプシ」ベゼルにはジュビリーブレスレットだよねって感じで逆転しました。
オイスターブレスレットの126710BLROの相場は385万円。
15~20万円ほどの差が開いています。
何度も言いますがオイスター⇔ジュビリーのブレスレット交換は日本ロレックスでやってくれないそうです。
トケマーで126710BLROをチェック。
オイスターはアンダー400ですが、それもいつまでもつのかな。
GMTマスターII 126710BLNR BATMAN
2モデルめは、1年遅れで追加ラインナップされた「2代目バットマン」ロレックス GMTマスターII 126710BLNRのジュビリーブレスレットから。
現在の国内定価は1,072,500円から1,189,100円に変更(2022.01)。
サラっと10万円上がってますけど仕方ありません。
価格ドットコムの新品グラフ(並行/正規未使用)ですが、どうでしょう?
現在は335万円くらいのようですね。
ペプシに比べると弱いですが、定価の200万円アップと考えると非常に高いプレミアム価格です。
因みに2021.09 前回は200~210万円くらいでしたので100万円以上相場が上がっています。
グラフを見て頂くとわかりやすいですが、昨年12月に買って今手放したら100万円ちかく手元に残ります。
ホゲェ・・・
同じく青黒バットマンのオイスターブレスレット。
2021年の新作扱いです。
私はバットマンならこちらの組み合わせの方が好きですよ。
はい。
ペプシ同様に定価は1,166,000円になりました。
私は好きです・・・でも、世間的にはジュビリーブレスレットなんだな。
え?なんでだろう。
定価が少し高いからか?
トケマーでバットマン 126710BLNRをチェック。
305万円のジュビリーは新ギャラなので安いかも。
GMTマスターII 126711CHNR
最後はエバーローズゴールドとスティールのコンビネーションモデル 126711CHNR。
ブラウン / ブラックのセラクロムベゼルが超絶格好良い!大人な雰囲気。
昨年8月に1,565,300円から1,643,400円に改定され、
今年1月にも上がり現在は1,690,700円が国内定価です。
では価格ドットコムの新品グラフ(並行/正規未使用)を見てみましょう。
昨年9月は250万円ほどでしたが、ずっと上がり続けて現在は400万円ほど・・・
このモデルにジュビリーブレスレットが出たら1番人気のモデルになるんじゃないかと睨んでいますよ。本当に。
楽天市場もチェックしてみましょう。
200万円台がほぼ無い。
安い順でソートしていますので、BLNRしか出てきませんね。
進んでいきますと、ようたく出てきた。
けれど400万円だわ。
GMTマスターII の買取相場
最後にこちらは銀座ラシンさんの買取表です。
GMTマスターIIの買取評価も高いので争奪戦は続きますね。
こちらは中野ジャックロードさん。
まとめ
いかがでしょうか?
「2022年2月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)」でした。
GMTマスターII強いな~。衰え知らず。
4か月前と比べてまた相場が急激に上がっていました。
400万円ですよ、400万円。
スティールのロレックスが400万円か~。
凄いな~。
セカンドマーケットでロレックスを買っても、ロレックスを応援していることにはなりません(直接的には)。
それでも正規店で買えないんだから、仕方がありません。
右肩上がりなら、1年くらいで色々なロレックスを楽しむなんてことを損なく可能にしてくれます。
今年はサブマリーナーだった、次はGMTマスターIIにしよう、なんて買った時と同じお金が戻ってくるなら、お財布にも優しいし楽しいですよね。
実質無料。
どうですか?
違うか(笑)
それではまた!
2021年9月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126711CHNR)
#ZENMAIのココ東京