2022年2月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)
Check the market price of the new generation Submariner
サブマリーナー三銃士揃い踏みとなった2020年 9/1からもう1年と5ヶ月が、そして相場推移をチェックした前回から約3ヶ月経ちました(前回は2021.10末)。
だいぶ見慣れてきた感じがしますかね?。
新型のサブマリーナーはデイト付き、デイト無し、どちらも新世代ムーブメントを搭載しロングパワーリザーブとなり、トピックスとしてはグリーンサブマリーナーの文字盤がブラックに戻りました。
またケース径は40mmから41mmに変更となりましたが、実際に手に取って見ると大きくなった印象はなく、ラグなどデザインバランスが良くなったため全体的にシュッとして格好良くなったように感じます。
お好みもありますが、個人的には新型の方が3機種とも良い仕上がりだと思いますね。
124060はパーフェクトです。
また2022年の1月に価格改定があり、全体的にスティールモデルは国内定価が10%程度上がってしまいました。
いや~厳しい。
厳しいといえば国内定価では買えないと言う点が1番厳しいですね。
ここ数年ショーケースに並んでいるのを見る機会がありません。
と、言う事で現在(2022年02月)の相場をチェックしてみましょう。
1.サブマリーナー 124060 41 mm キャリバー3230 ¥990,000-
まずはノーデイト、41mmに大型化したケースに新世代キャリバー3230を搭載し、ロングパワーリザーブとなったイケメンダイバーウォッチ サブマリーナー Ref.124060をチェック。
2020年9月に国内定価854,700円でデビューし、2021年8月に897,600円に上がり、2022年1月に990,000円改訂されました。
ほぼ100万円ですね。
価格ドットコムから新品未使用品の相場グラフです。
現在はおよそ193万円。
昨年の10月に見た時は157万円でしたので、いきなりグググと上がり200万円に迫る勢いです。
年明けで一気に来たので、買うタイミングでこんなにも変わるものかと・・・
100年時計ですがなかなか手が出なくなってきました。
トケマーを見てみますと、もうこんな値段のしか出ていません。
定価の2倍。
2.サブマリーナーデイト 126610LN 41 mm キャリバー3235 ¥1,013,100-
続いて皆大好きサブマリーナーデイト 126610LNです。
新キャリバー3235を搭載、中国語ではウォーターゴースト(黒水鬼)なんて呼ばれています。
国内定価が2020年9月 965,800円から、2021年 8月には1,013,100円になり、2022
年 1月から1,118,700円となりました。
もう高級機だな。
ダイバーウォッチのお手本となるスタイルは、長く使い続けられる優等生で、20代30代の社会人の圧倒的な支持を得ています。
価格ドットコムから新品相場グラフを見ますと現在のセカンドマーケット相場は242万円。
240?一瞬見間違えたのかと思いましたが現実です。
比較的数が多めのベーシックモデルですが定価の2倍以上もします。
いやいや、若い社会人に手が出ないモデルになっちゃってますね。
3.サブマリーナーデイト 126610LV 41 mm キャリバー3235 ¥1,177,000-
そして最後はグリーンサブマリーナー Ref.126610LVです。
2020年9月 国内定価1,009,800円から 2021年8月 1,060,400円と5万円ほど値上がりし、2022年1月 1,177,000円と10万円以上も上がってしまいました。
日本人の給与は変わらないのに舶来品はドンドン値上げしていきます。
ポイントとしてカラーバランスが初代カーミット同様にグリーンカラーのベゼルに黒文字盤の組み合わせに戻っています。
グリーン×グリーンの方が特別感があって良かった!と思う人も多いんじゃないですかね?
そう思う人が多いのか、見ているとデッドストックと言うかモデルチェンジ前の116610LV未使用の方が相場は高めです。
価格ドットコムから新品相場グラフです。
現在の新品相場はおよそ332万円。
さ・・・さんびゃくまん。
昨年10月は227万円でしたので3か月ちょっとで100万円も上がっています。
これは流石に信じられない。
※因みに116610LVのデッドストック(新デザイン保証カード)は400万円超えまで上昇しています。
グリーンサブは200万円台で買うこと出来なくなりましたよ。
どこかで下がるのか?
まだまだ上がるのか?
買取相場
銀座のラシンさんの買取価格表です。
新店舗もできたし攻めた買取ですね。
3か月前とこんなに違う。
こちらは中野ブロードウェイ ジャックロードさんの価格表です。
関係ないですけれど、ラシンさんもジャックロードさんも「サブマリーナ」って表記が気になる。公式HPには「サブマリーナー」なんですけど。
まとめ
いかがでしょうか?
「2022年2月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)」でした。
新型サブマリーナーの現相場ですが、かなり強いですねやはり。
本来であれば、エクスプローラーに並び数が多めだと思われるサブマリーナーのブラックカラー。
それがこんなにも高値を付けてしまうなんてね・・・すごい時代だ。
スペック的には現行機のサブマリーナーはパーフェクトでしょう。
41mmでも大き過ぎませんしね、ずっと使えますのでオススメしたい。
それではまた!
2021年10月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)
2021年7月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)
#ZENMAIのココ東京
日本に入ってるロレックス・オイスターシリーズはお決まりのカレンダー付き普通サイズばかりでつまらない、
フランクフルト等の高級店には、シンプルにカレンダー無しで大き目の数字ダイヤル、クロノメーターでボーイサイズとセンスの良いのが大抵置いてある。
ギリシャ問題でユーロが下がったタイミングで買っておくべきだった。