腕時計はムーブメントか?やはり見た目か?それともブランドか?
What do you like about her , Face, heart, family …
今回の記事もくだらないヤツです、すっ飛ばしてください。
「腕時計はムーブメントか?やはり見た目か?それともブランドか?」
こんなタイトルです。
皆さんは、今までどのように所有している腕時計を選びましたか?
よくある疑問/質問ですね。
誰が何をどう好きになろうが自由です。
見た目だろうと、換金性だろうと、稀少性だろうと。
蘊蓄が好きな人もいるし、好きな著名人が着けてたから選ぶ人もいるし、工芸品としての価値を好む人もいます。
私は腕時計やスニーカーと同じくらいラーメンが好きです。
ラーメンの味が良ければ、作り方や作った人、どんな材料を使ってるとか、正直どうでも良いのです。
値段と行きやすさは重要、でも何万円もする天然水だとか手で打った麺だとか、何時間もかかったスープだとか誰の元で修業したとか、三ツ星レストランのシェフが作ったとか、まったく興味がありません。
仲間内で美味しいよね~とか言って食べてるだけで良いのです。
それと同じ。
人によって腕時計の好みは違いますし、楽しみ方も違います。
以前から私は「時計は見た目」と言うスタンス。
どこのメーカーでも、見た目が好みなら良いのです。
精度もあまりこだわりません。
が、最近ね「ムーブメント」は大事なんじゃないかと思うんです(笑)(急に)
「ムーブメントにこだわる」とか言ってる時計好きの何割かは「パワーリザーブが~」とか「ルビーの数が~」とか、「シースルーバックから覗く仕上げが~」とか、薄っぺらい、そう私の様にね、薄~~~ぺらい事を、然も「知ってる感」を口にしながらアピールしている方がいらっしゃる。
いや、それも自由だけど。
ムーブメントの開発力がそのままブランドの価値に直結しているのですが、生産量、メンテナンス性、精度、効率性、価格、そして「シリコン革命」で触れた耐磁性。
精度が良く装飾が素晴らしいムーブメントが量産でき価格的に満足いくものだろうか?
修理面で安心感があり、壊れにくく長く使っていけるだろうか?
どのメーカーも現在は自社生産に勤しんでいますが、3針ムーブメントの中で全て面の平均点が高いのがロレックスだと思います。
そしてグランドセイコー9S系、新しいオメガのムーブメント。
未だに運動効率がETAを上回れない自作ムーブメントが多いのが現状です。
今まであまり気にしてなかったムーブメントですが、少し勉強してみようかな。
では、ムーブメントの性能が良ければ、満足いく腕時計なのか?
それも違いますね。
飽きず長く着けられるモノ、派手でハッキリとわかるモノ、ウットリと眺められるモノ、職人の業に唸るモノ、男らしく武骨なモノ、とその人に合った見た目のデザインも大事。
そして価格。
見合った価格も大事。
どれだけ出せるかは人それぞれですが、その価値で買えると言うのも大事なことです。
工芸品のように時計師が年間数本しか作れないとても美しい腕時計が何百万円ってのは仕方ないことだと思います。
一般的に売っているモノの話が前提です。
ロレックスや一部のプレミアムモデルは、メーカーの設定した以上の相場でしか買えません。
これは価格に見合っているとは言えません・・・が、購入する方が満足できるのであれば他人が口出しすることではないでしょう。
メーカーの設定した価格より大きな値下がりのあるモデルは、私は価格に見合ってないように感じます。
安く買えてラッキーみたいな満足感があるのであれば、それもアリなのかも知れませんが、マーケットに認められてないとも言えます。
とは言え、オメガのスピードマスタープロフェッショナルだけは、もう少し高くても良い気がします。
だからオススメのコスパ優良モデルなんです。
最後に「ブランド」で選ぶと言うのは、どうなんでしょうね。
あまりいらっしゃらないかとは思いますが、ロレックスだからパテック・フィリップだからと盲目的に選ぶのはナシなんじゃないかと私は思います。
時間を知るだけのモノだけではない、と思うからロレックスなりブランド腕時計を買うのであれば、もう少し自分の感性を信じてみた方が、楽しく腕時計ライフを過ごせると思います。
その結果がロレックスであれば問題ありません。
女性を「顔」で選ぶか、「心」で選ぶか、「身体」で選ぶか、「家柄」で選ぶか・・・
全然違いますし、同じなのかも知れません。
フィーリングだね!って選び方も良し、信念をもって選ぶのも良し、一目惚れでも初恋でも良し。
皆さんは、今までどのように所有している腕時計を選びましたか?
私は「見た目」で時計を選びましたが、奥様は「心」で選びました(笑)
それではまた!