2020年7月から 日本ロレックスでも新デザインの ギャランティーカード (保証書) がその場で発行されるように!
タイトルのまんまですが、国内の正規店でも新デザインの保証書が発行され始めました。
7/1から店舗でもデザインが変わる旨ポップが貼られていましたが、まさか「その場」で保証書をくれるとは思いませんでした。
どうせ店頭でハガキを書いて、後に新デザインの保証書が届く、従来と同じ方法かと思いましたが腕時計と一緒に渡してくれるとは・・・
どうした?日本ロレックス。
やさしいぞ!
でも、こうなると「自分の名前が欲しかったのに・・・」とか言う方も中にはいらっしゃるだろうし、転売ヤーには「え?もう売っちゃって良いの?」ってことにも。
個人情報だしね、無くなる運命だったとは思いますが、日本で販売したよ!って言う国番号すら無いので、新しい解読方法ができるまでは雰囲気(付属品が何語かな?くらいしか判断できない)で。
国内正規だとか、海外並行だとか、海外正規だとか、そんな「壁」とっ払っちゃうのが今のスタンダード。
1点気になることが・・・、6月以前から店舗に在庫としてあった商品にも新ギャラが付くのか、こちらの情報がありません・・・スミマセン。
どうなんでしょう?ご存知の方、教えてください。
裏にはMODEL番号、SERIAL番号、DATE OF PURCHASE販売日の記載があります。
実際のモデル番号とシリアル番号はエンボス加工されていて指で触ると立体感がありますが、裏(カードの表面)が凹んでいる訳ではありません。
また販売日も世界で統一され、 dd. mm. yyyy 表記となっています。
今年の七夕に買ったら、 07. 07. 2020 ですかね。
何語かわからない○月の記載も無くなるのでしょう。
今年のクリスマスイブなら、 24. 12. 2020 です。
24 Dec 2020 みたいな書き方もしないんだな、たぶん。
7月1日に販売開始された、チューダーのBBフィフティエイト ブルー 79030B も新デザインの保証書が付属します。
チューダーも赤白から黒に変わりましたね。
DATE OF PURCHASE は、01 / 07 / 2020 と手書きで書かれています。
日本は律儀にスタンプ押すのにね。
大きさは旧型と同じ。
クレジットカード大です。
重さは5.3グラム。
サイドはゴールド。
ヒュ~、格好良い。
新デザインは、カード自体に高級感がありますね。
毎度のブラックライト。
裏面中段に隠し文字。
R*LEXがたくさん。
うまく撮れませんでした。
裏面の左側にある王冠マーク。
これ何か意味があるのでしょうか?
以前はQRコードがありましたが、新デザインにはコード関連が無いような、この波模様が気にはなりますけど。
何かしら読み込む機械がロレックスには、あるかも知れませんね。
こちらは旧デザインの保証書の裏面にプリントされていたQRコードをスマホで読み込んだところ。
シリアル番号が表示されました。
販売日を記載する箇所には薄くROLEXも文字が印刷されています。
裏面の左上。
コピーガードになる細かい模様。
表面。
ゴールド。
よく見るとグリーンのグラデーションで、このコピーを作るのはなかなか大変でしょうね
きっと色味がうまくいかず、一目で「アレ?」と思うことでしょう。
表面の右上には「何か四角いもの」が埋め込まれています。
ICチップとの噂ですが、読み込めるのかな?
ちなみに指で触ってもポコっとしていません。
ツルツル。
光の加減で四角いのが見えたり見えなかったり。
今後の情報に期待しましょう。
まだ数枚しか見てないのですが、カード自体は格好良いですね。
どんな感想だよ、って感じですが、国番号も販売店名も無くなってしまったのは何だか寂しい感じですよ。
ONOMAXさんの「なんとか経由」みたいな表現も難しくなるな・・・
それと、直ぐに発行されるので、旧型の保証書との価格差異がすぐにでも発生しそう。
「旧ギャラなんで●●円下げますね~」みたいな買取査定されちゃったりして(笑)
何か新しい情報が得られましたら追記していきます。
それではまた!
2020.07.20
カードケースは同じものを使っています。
どちらも型番とシリアル番号が開けられたスペースから読み取れます。
こっちが「表」になるのかな。
大きさがまったく同じ(厚みも)。
販売店情報はICチップ内に保存されているのでしょうか。
隠し文字。
型番とシリアル番号は盛り上がっています。
最新、旧型、初代カードタイプ。
グリーンとゴールド。
隠し文字。
隠し文字。
隠し文字。
最新型にはチップが埋め込まれています。
チューダーも7月から変更されました。
同じくICチップが埋め込まれています。
サイドはチューダーレッド。
もうシリアルナンバーもIの99まできていますので、次のアルファベットかロレックス同様にランダムになるのか?
同じ位置に隠し文字。
デザインは同じ感じ。
こちら側の方が似ています。
ゴールドとレッド。
チューダーの方が隠し文字が長い。
ロレックスはデイト記載欄のフチがキラキラ。
ロレックスはかなりもっこりしてます。
チューダーも爪で触ると盛り上がっています。
それではまた!


#ZENMAIのココ東
コメント