
【レビュー】ロレックス グリーン サブマリーナー 116610LV 翠玉色の潜水士
ROLEX GREEN SUBMARINER 116610LV
2010年にリリースされた6桁新作サブマリーナーであり、第2世代の「グリーン・サブ」116610LV。
初代グリーン・サブは黒文字盤でしたが、116610LVは文字盤までもグリーンですね。
初めて見た時は「マジかよ?」と思いましたが、見慣れてくるとマズマズ格好良く感じます。
本当に格好良いか?と聞かれましたら・・う、うん、たぶん。と、どこか躊躇したくなる感じはありますけど。
現在のロレックスの太客は「中国人」であり、企業カラーのグリーンは中華圏に住まれる方にも好まれます。
なので、私が好まなくてもグリーンサブはヒットします。
光の入り方で濃淡が生まれるグリーンカラーのダイヤル。
ベゼルはやや曇ったようなグリーンカラーですが、これがセラクロムベゼルの発色の限界なのか、飽きないように落ち着いたカラーを選んだのかはわかりません。
画像ではわかりにくいと思いますが文字盤とベゼルの色味は結構違いますし、初代グリーンサブともベゼルカラーは全然違います。
言葉が悪いかも知れませんが・・・116610LVのベゼルカラーは去年から張ってある学校のプールみたい。
グリーンでダイバーウォッチとなれば、このくらいキレイな海のようなグリーンでいてほしい。
いやいやそこまで明るいグリーンだと普段使いできないじゃない。
このモスグリーンが良いのよ。
2015年くらいからスポーツモデルのバックルプレートは、この梨地仕上げから鏡面ポリッシュ仕上げに変わってきています。
ケースの厚みはケースバックからガラスまで約13mmほど。
重さは160グラムくらいありますね。
6桁リファレンスになり、ラグもクラウンガードも太く強靭になりました。
ムーブメントはCal.3135を引き続き使用していますが、ブルーパラクロム・ヒゲゼンマイに変更になっています。
グライドロックシステムも搭載され、長さ調整が非常に楽になっています。
ブレスレットナンバーは97200。
ルミノヴァからクロマライト夜光に変更され、暗所ではブルーに輝きます。
国内定価は928,800円ですが、定価以下で新品が購入できることはマズありません。
たまに正規店にも並びますが、さすがにスグに売れてしまいます。
青/黒GMTマスターⅡ 116710BLNRよりは、やや人気が落ちますがノーマルのサブマリーナーよりは上です。
まぁ、私は旧型の方が好きですけどね。
長持ちさせるなら新型でしょう。
そして、いつか生産終了になれば珍しいカラーリングとして稀少性がでるのかも知れません。
そう50年後くらいにね(笑)
#ZENMAIのココ東京