2024年3月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126720VTNR)
Follow Rolex 126710 126720 New GMT Master II’s price.
定期的にチェックしている人気モデルの相場を追うシリーズから、GMTマスターIIの現行機3種をチェックしていきます。
前回のチェックは12月でしたので、約3ヶ月ぶりとなります。
ペプシカラーが廃盤になりコークに入れ替わる(今後ペプシはホワイトゴールド専用になる)とか「噂」は海外でも絶えませんが、実際にはどうなるのかまったくわかりません。
ただ、実際にSNSなどのペプシ購入報告は非常に少ない印象です・・・。
またレア要素として小さな話題になっているベゼルカラーの「マーク1」とか「マーク2」とかご存知でしょうか?初期は色味(発色)が非常に薄く、徐々に鮮やかになっていくのですが、薄い初期カラーのマーク1が高騰しています(2018年5月印の保証書個体、6月以降はマーク1.5と呼ばれ色が少し濃くなります)。マニアックな世界。
では、前回12月の相場を振り返りましょう。
新型のレフティもだいぶ落ち着いてきていました。バットマンより高くペプシより安い、ちょうど真ん中に入った感じです。全色ジュビリーブレスレットの方が定価も高いのですが、セカンドマーケットの相場も10~20万円ほど高めですね。
また1月に価格改定があり、定価が上がっております。
それでは見ていきましょう。
126710BLRO PEPSI
1モデルめは、ペプシカラーの126710BLROのジュビリーブレスレットから。
ロングパワーリザーブの新世代ムーブメントキャリバー3285を搭載。
価格改定があり2024年1月から国内定価は1,426,700円から1,569,700円に。
いや~150万円を遂に超えてしまいましたね。
現行GMTマスターIIの中ではペプシ・ジュビリーが1番人気。生産終了の噂があるせいか、相場は右肩上がりの様ですがどうでしょうか?
価格ドットコムから現在の未使用の最安掲載価格は385万円!
前回12月が355万でしたので、3ヶ月でかなり上がりましたよ。
グラフを見てみると凄い勢いで相場が上昇しております。1番高い時(2022年3月)は400万円を超してましたから、まだそこまでは届いてませんが新作発表のタイミングで追いつくかも知れません。
コークベゼルへ切り替わったら400万円超えで、継続なら下がるかも知れません。
中野ブロードウェイのかめ吉さんでは新品が387万円。
トケマーには中古が338万円から。
続いて2021年新作オイスターブレスレットです。
ジュビリーブレスレットよりやや定価と人気が低くなります。現在の国内定価(メーカー希望小売価格)は1,399,200円から1,540,000円に上がりました。
価格ドットコムから現在の未使用の最安掲載価格は367万円!
前回が318万でしたので、急激に上昇しています。
グラフを見てみると1月頃からグググと値を上げていますね。ピーク時でも400万円には到達しませんでしたので、3連オイスターブレスレットの方が先にピーク越えをするのかも知れません。
ウォッチニアンさんで新品が367万円で掲載されています。
しかし、3ヶ月で50万円もの相場上げ・・・本当にモノが無いんだな。昨年末は中古なら300万円以下がありましたけどね。コークベゼルに期待して?ペプシベゼルの生産終了を期待して?業者さんは金庫にストックしているのかも知れません。
126710BLNR BATMAN
2モデルめは、1年遅れで追加ラインナップされた「2代目バットマン」ロレックス GMTマスターII 126710BLNRのジュビリーブレスレットから。その1年は旧型116710BLNRと新型が併売されていましたね。
現在の国内定価は1月に価格改定があり、1,426,700円から1,569,700円に。仕様が同じであればペプシもバットマンも価格は同じです。
旧モデル116710BLNRと見比べてみると少しスタイリッシュになっているのがわかりますか?
価格ドットコムの並行新品正規未使用最安掲載価格。
現在は269万円。
前回12月は263万円でしたので、大きくは変わっていませんね・・・
グラフを見たら、何だこりゃ?(笑)
誰かが200万円台を20万円台に間違えて登録したのでしょう。おかげで多少の上下では動きが無いような感じに誤認しちゃいます。
掲載ミス直前で絞るとこんな感じ。上がって下がってを繰り返して現在はあまり動いていません。
中野ブロードウェイのかめ吉さんでは新品が273万円。
同じく青黒バットマンのオイスターブレスレット。
2021年の新作です。私はバットマンならこちらの組み合わせの方が好きですよ。はい(個人的意見)。ペプシ同様に定価は1,540,000になりました。
現在の最安値は268万円。
前回は258万円でしたので、少し上がってきています。ジュビリーブレスレットとの価格差も定価の違いくらいでしょう。
グラフを見ると上がったり下がったりが激しく、長い期間で見ると上がっている感じです。1回下がると次に上がるタイミングでは大きく動くので、次回は300万円手前まで跳ねるかも知れません。
中野ブロードウェイのかめ吉さんでは新品が268万円で掲載中。
126720VTNR SPRITE
3モデルめ最後のチェックは、昨年2022年の新作 衝撃の左利きモデル レフティ/スプライトこと126720VTNRです。
先に5連ジュビリーブレスレット仕様から見ていきましょう。
現在の国内定価は1,644,500円と、同じスティールケースのジュビリーブレスレットでもBLROやBLNRより割高になっています。(1月1日に価格改定があり1,494,900円から1,644,500円へ変更されています。)
個人的にはレフトハンドではなくライトハンド用にこのカラーを出してほしいです。
価格ドットコムの並行新品正規未使用最安掲載価格は289万円。
前回は298万円でしたので、またまた順調に落ちていますね。バットマンと並ぶことは無いのかな?
・・・いえいえ実は掲載ミス。実際の最安値は302万円。
グラフを見るとこんな感じで徐々に徐々にゆっくりとなだらかに相場が固まってゆきます。ね、まぁグラフの動きが変わる程の大きな掲載ミスでは無いんですけど、最安値が間違ってました。
最安値はこちら、中野ブロードウェイのれんずさんでは新品が303万円・・・あれ?
そうなんです。最安値の個体はオイスターブレスレット仕様で価格ドットコムへの掲載ミスなんですね。
まぁ、ペプシ>スプライト>バットマンと言う状況は変わりません、もう少し時間が経てばスプライトとバットマンは並ぶかも知れませんけど。
続いて3連オイスターブレスレット仕様の126720VTNRです。
現在の国内定価は1,467,400円から1,614,800円に変更されています。
このカラーリングもバットマン同様に、個人的にはオイスターブレスレット仕様の方が好みです。
価格ドットコムの並行新品正規未使用最安掲載価格は285万円。
前回が280万円でしたので、底を打った感じでしょうか。
グラフを見ると確かに年末年始が底値だったのかも知れません。円安が続けば相場は上がる方向に切り替わるのかな?
銀座ラシンさんに掲載の新品 285万円。
トケマーには中古が275万円で掲載されています。
まとめ
いかがでしょうか?
「2024年3月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126720VTNR)」でした。
新作発表の前の定点観測でした。他のモデル含め年末年始に比べると少しづつ上がってきている感じですね。特にペプシカラーは凄い勢いです。話題はレフトハンドからペプシの生産終了へと移っています。・・・スプライトは案外早めに話題外のモデルになりました(笑)
ブルームバーグの報告では富裕層が離れてきている高級腕時計マーケット。
そりゃそうだ的な話もありますが、実際には投機的な方達が「合わなくなって」去っていったと言うのが正しいですね。
じゃあ、本当の時計好きは買えるチャンスじゃん!
そう思うかも知れません。
が、定価が上がり過ぎて、買いたくても買えないんです、在庫じゃなくてお金の問題で(笑)
在庫が無くて買えなかった5年間、次はお金が無くて買えない日々が続くかも知れません。
それではまた!
2023年12月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!GMTマスターII(126710BLNR / 126710BLRO / 126720VTNR)
#ZENMAIのココ東京