【キャリバー3130 20周年】ロレックス 114060 サブマリーナー 40mm 300m防水 やっぱりノーデイト
Rolex Submariner No Date 114060 40mm Cal.3130 300M
文字盤が左右対称なところが好き。
そんなロレックスのサブマリーナー ノーデイト 114060をチェックしていきます。
2020年1月からの国内新定価は832,700円となっております。
ちょっと上がっちゃいましたね・・・12/31までは787,600円だったので「ウッ・・・」って声が聞こえそうです(誰の?)
114060は2012年から続くモデルで、クロノメーターの認定を得たキャリバー3130を搭載し、ダイビングスペックの回転ベゼルに300m防水、グライドロック エクステンション システムとバッチリガッチリとした現行ダイバーズウォッチとなります。
キャリバー3130は2000年から続くロングセラームーブメント、そろそろ次世代機の影がチラホラと見え隠れします。
40mmのグッドサイズに6桁マッチョで高級感あり光沢あり。
以前の下位機種とはもう言えません。
Chrono24を覗いてみました。
中古マーケットでは安くても定価以下では見つかりませんね・・・
価格コムの並行新品相場。
こちらは約108万円と、定価の25万円ほど高いプレミアム価格が付いています。
エクスプローラーと並ぶ、スポーツモデルの入門機であったサブノーデイトも、今では立派な人気機種。
だって、格好良いもんね。
夜光もパーフェクト。
クロマライト夜光のブルー発光のおかげで、スポーツモデルの高級感は2割増し(個人的な感想)。
大きくないけど、重さはしっかりでフィット感をよくしないとキツいかも。
スティールノサブマリーナーには「半分のサイズのコマ」が付いていますね。
金無垢やロレゾール(コンビ)のブレスレットには付いていません。
くぅぅ~ブルーに光る針もインデックスも格好良い。
私の中では114060が、ロレックスダイバーの中で今1番格好良いと感じるモデルです。
キャリバー3130も今年で20周年ですね~。お疲れ様です。
途中からクロノメーター認定を受けるようになりました。
2000年当時はエクスプローラーIやエアキングなんかとも併用していた、日付表示なし3針ムーブメントCal.3000の後継ムーブメント。
エクスプローラー以外はクロノメーター認定を受けず、下位機種・入門機の立ち位置でした。
徐々に3130を使うモデルが無くなっていき、サブマリーナーノーデイト専用ムーブメントになっちゃいましたね。
そんなCal.3130も今では立派になって・・・ウゥゥゥ。
もう一人前です。
次世代のムーブメントはエクスプローラーIと共有出来るかしら?
次世代機では、このマッチョな太足が改善されることでしょう。
いつかレーザー刻印のクラウンに変わると思っています。
やはりサブマリーナーにデイトは不要だわ(個人的意見)。
いかがでしょうか?
日付が無いので2本目の時計に丁度良いと思います。
タフだし、イケメンだし、壊れにくいので正規店で買えるチャンスがあればオススメですね。
もう数年も経てば新作へモデルチェンジだと思いますが、セカンドウォッチならロングパワーリザーブが必須とはならないので狙ってみても良いと思います。
格好良いです。
間違いない。
それではまた!