【レビュー】グランドセイコー SBGA211 “ゆきしろ” スプリングドライブ 41mm ブライトチタン キャリバー9R65
Grand Seiko Heritage Collection SBGA211 snowflake 41mm
今回は、「ゆきしろ」「スノーフレイク」「雪白」と、美しい響きの愛称があるスプリングドライブのグランドセイコーをチェックです。
2017年「グランドセイコー」ブランド独立に伴い、SBGA011からSBGA211へと進化?しました。
SEIKOのロゴが無くなっただけですけど、文字盤の美しさは相変わらず。
新雪のような和紙のような独特な風合いの純白文字盤。
このモデルはそれだけではありません。
SBGA211 YUKISHIRO
大きさは41mmとドレスウォッチにしては大振りで、現在のトレンドにマッチしていますが「非常に軽い」のです。
厚さ 12.5mmのブライトチタン製ケースは「着けているのか?」と思ってしまう程軽く、更にはキズに強い特性があります。
Chrono24を覗いてみました。
海外にもグランドセイコーファンは多く、中古マーケットもグローバル。
国内定価682,000円ですので、中古の評価も非常に高いですね。
スプリングドライブ Cal.9R65 搭載。
パワーリザーブインジケーターですけど、私は表に無くても良いような気がします。
この文字盤をイケメンに見せている、通称ユキシロダイヤルにスティールシルバーハンドとブルースティール秒針。
真っ白に映えるブルー。
素敵です。
日常生活用強化防水(10気圧)もある堅牢なドレスウォッチですけど、夜光はありません・・・
そしてこのストロングポイント。
アンダー100グラムですよ。
ブレスレットで91グラムとか昔のカシャカシャスティールモデルと変わりません。
それでいてしっかりした作りですので、グランドセイコー最高なんです。
厚みはそこそこ12.5mm。
プッシュボタンで脱着、三つ折れ方式。
寄ってみます。
カクッとした針の格好良さ。
力強い。
文字盤の紋様。
インデックスも無駄がありません。
リューズトップにはGSの文字。
シースルーバックでCal.9R65が覗けます。
ちゃんと映らなかったのですが、薄くラGSライオンがプリントされていますね。
まとめ
いかがでしょうか?
搭載されるムーブメントはロングパワーリザーブのスプリングドライブ キャリバー9R65です。
72時間ものパワーリザーブに、デイト表示つき。
平均月差±15秒ですって、凄いな~。
1日1秒以下じゃない。(日差±1秒相当)
そして文字盤の美しさ、白雪の様。
ビジネスシーンにもカジュアルファッションにもフィットします。
軽いし。
凄い軽い。
高級品なのでケースの仕上げも美しい。
個人的には39mmくらいが良かったですけど、充分にオススメできます。
それではまた!
#ZENMAIのココ東京