【レビュー】ソニー フェスウォッチ FES-WM1 24種類の顔を持つ時計
SONY FES-WM1 FES WATCH 46mm
クラウドファンディングのMakuakeで初披露されたのは2014年。
ソニーの手掛けるスマートウォッチとは、ちょっと違う電子ペーパーで作られたデジタルウォッチが「FES WATCH」です。
名前の通り音楽フェスとかクラブに付けていったらモテる・・・と言うわけではなく「Fashion Entertainments」の略だそうです。
Makuakeでの資金調達時は2カ月しか持たなかった電池寿命も、製品版は2年もつようになっています。
国内定価は29,400円。
後継モデルFES WATCH Uも昨年リリースされています。
よく見ないと時計がどこにあるかわからないくらい黒いですね。
通電していない状態だと電子ペーパーはブラックの場合「黒」のままです。
こんな感じ。
かなりシンプル。
ケース径は46mm。
電池式。日常生活防水。
なんと43g。素材はポリカーボネート。
うっすら柄が見えるな。
着けてみると、けっこうデカいし着け心地は良くありません。
悪くもありませんけどね(笑)
手を動きで通電する仕組み。
https://www.instagram.com/p/BXPheDWFWtU/?taken-by=zenmai_tokyo_
こんな感じに表示されます。
全部で24通りあるバリエーション。
3時位置に見えませんが竜頭があり押すと柄が変わります。
表面の全部が電子ペーパーで、裏側はラバー。
こんなに曲がる。
裏はこんな感じ。
ネジ留め式。
生活防水。
それではバンバン変えていきます。
スタート!
24通り写しきれませんでした・・・
全部でこれだけ!
どれも同じだな(笑)
FES WATCH Uはもっといろんな柄がありますけど、値段も倍になります・・・
AppleWatchで良いやってなっちゃうね。
説明書。
こんなの。
コンセプトは面白いですが、SMART WATCHほどの便利さは無く
コレを買う理由がありません。
とは言え、今後に期待したいプロダクトでもありますね。
メッセージが流れる、電池の持ちが良い、ケースカバーが変わられるなど色んなことができるようになれば良いですね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=q4gFnP1iEX0
後継機のFES WATCH Uはこんな感じ。
充電式になっていますが、まだ物足りない・・・
私は以前Pebbleを使っていましたが、あれくらいの機能は最低欲しいですよね。
1番売れているだろうAppleWatchも大して流行ってないですし、必要性もスマホの様には感じません。
スマートウォッチが機械式時計を脅かすことは、まだまだ先の話ですかね。
コネクテッドはどうなんだろう???
では!
#ZENMAIのココ東京