バーゼルワールド2018のロレックスの新作はコレだ!(ZENMAIの大予想)
来年の事を言えば鬼が笑う
鬼じゃなくても笑うでしょう。
もう2018年の新作を、今のうちに予想しながら1年じっくり楽しもうと言う企画です。
昨年予想したモデルは悉く外れたので、もうね「リベンジ」ってやつですよ!(誰に?)
予想1.シードゥエラー 126600にDブルーが採用される
今後キャリバー3135は新世代キャリバー3235へ移り変わっていくと推測できます。
デイトジャスト2に始まり、新型ディープシー43mmに搭載されました。
現在3135が搭載されているモデルはデイトジャスト36、サブマリーナーデイト、ディープシー、ヨットマスター40です。
と言うことで、ディープシーに新世代ムーブメントCal.3235が搭載されるのか?
と考えると、答えは「NO」のような気がします。
シードゥエラーが40mmから43mmになり、44mmのディープシーって必要性はあるのでしょうか?
そもそも3900mなんていう防水性はオーバースペックですので、日常生活にもスキンダイビングにも不要なのです。
ケースバックもチタンですし、コスト面を考えてもこんな交換パーツ沢山用意したくないですよね、ロレックスも。
じゃあ、やめちまうか?
ってことで、ディープシー116660は126660にはならずに生産終了。因みに2008年に誕生したディープシー・・・10周年ですね。
そしてシードゥエラー126600に統合され、黒文字盤は「赤シード」、青文字盤は「Dブルー」の2色展開になるのではないでしょうか?
予想2.エアキングの3.6.9に夜光が入る
2016年に誕生したエアキング 116900はミルガウス116400のケースをベースに、ブラックアウトのエクスプローラーⅠ 214270の文字盤に上書きして積み込んだ「キメラ」モデルです。
昨年エクスプローラーⅠの文字盤「3.6.9」には夜光が入りましたので、旧ダイヤルの在庫が無くなり次第エアキングにも夜光が入るんじゃないかなぁ?って話です。
そもそもエクスプローラーⅠの針も、大型化したケースに似合わない細く短いモノでした。
これは旧エクスプローラー 114270の針を流用したからですね。
こういう事するんですロレックスって。
バーゼルワールド2017でヨットマスターⅡの針がブルースチールからベンツ針に変更されました。
これもきっと2択クイズで「別のモデルにブルースチール針を使いたいから」か「コスト面を考慮してブルースチール針は止めたかった」かのどちらかなのです。
と、言うことで白文字盤か何文字盤かわかりませんがエアキングのバリエーションが増えるか、3.6.9に夜光が入るかが来年の新作にありそうだと思うのです。
予想3.ヨットマスターとヨットマスターⅡのロレゾールがオイスターフレックスになる
ラグジュアリースポーツだったり、レガッタクロノグラフだったり、ちょっとお金持ちをイメージさせるヨットマスター兄弟。
そのエバーローズゴールドのロレゾールは日焼けしたオヤジに似合うのでしょう。
実際にヨットに乗らなくても、レガッタって何だよ?って言う方にも「優雅なマリンスポーツ」を楽しむリッチマンにも
全然楽しまないインドアなオヤジにも、このオイスターフレックスブレスレットは似合うと思います。
形状がね、ソレっぽいからさ。
早くしないとラバーBが席巻してしまうので公式でドンドン出した方が良いんです。
と、いうことでエバーローズゴールド無垢のヨットマスターや金無垢デイトナで採用された
オイスターフレックスブレスレットの新モデルが無垢以外で登場!
予想4.ロレゾールのデイトナにもセラクロムベゼルが搭載
まぁ、これは「順番」ですかね。
デザインもイメージしやすいです。さらにはオイスターフレックスブレスレットも追加されると、より身近になって良いですね。
高いモノから順番に付けることで商品価値が高まります。
あとは「文字盤」ですかね。
Ptはアイスブルー、エバーローズゴールドはブラウン、SSは白・黒、無垢は6263をイメージさせるものでした。
そうなるとインパクトあるのは「白パンダ」「逆パンダ」でしょうか?もしくは、カラフルなビビットダイヤル。
もちろん白黒パンダのフチにはゴールドを使い無垢にも併用できるようにします。スティールとも全く違う感じで。
ロレックスなりのヘリテージでデイトナのセラクロム化は完成するのだと思います。
で、満を持して新キャリバーが2020年頃に誕生するのではないでしょうか?
もう1つはエバーローズゴールドのロレゾールのデイトナでしょうかね?
昨年の予想に入れましたが残念ながらハズれましたから、来年あたりどうでしょう?
ただブレスレットまで作るのは大変なので、ここでもオイスターフレックスブレスレット仕様で出すのがローコストで良い気がします。
予想5.”COKE”赤/黒ベゼルのGMTマスターⅡ
そろそろあるのかと思うGMTマスターⅡの2トーン復刻カラー。
もちろんステンレスでね。
116719BLROのリリースで”PEPSI”は半ば諦めですので、”COKE”カラーの116710NRROですかね。
もしくはキャリバー3186から3187へ変更するタイミングか・・・
またはどちらもお役御免で新型GMTキャリバー3286なり3287なりの70時間パワーリザーブムーブメントの誕生と同時でしょうか?
近いうちであるのは間違いないと思います。
予想6.エクスプローラーとエクスプローラーⅡのセラクロム化
これは「無い」だろうなぁ~とずっと思っているエクスプローラーのセラミック仕様。
全部のスポーツモデルにセラクロムベゼルを搭載する必要ってないですよね?
デザインがぶち壊しになってしまいます。
まぁ、せめてエクスプローラーⅡだけなら、あるのかも知れませんが
エクスプローラーⅠの一部セラミックってのはイメージが付きません。
と、なるとエクスプローラーⅢとして全身真っ黒のセラミックボディ野郎が誕生するって言うことで・・・どうでしょうか?
ロレックスが、こんなことするのかなぁ?
ないだろうなぁ(笑)
皆さんは、どう思いますか???
答え合わせは2018年に!
#ZENMAIのココ東京