
2024年3月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!ヨットマスターII 116680 / ロレゾール 116681 44mm
Follow Rolex 116680 & 116681 Yacht master II’s price.
人気モデルの相場を追うシリーズから、今回は特殊なキャリバー4161を載せ登場した、本格的なヨットレースに参加する「プロセーラー」に向けたレガッタクロノグラフ搭載機 ヨットマスターII 116680(2013) とピンクロレゾールの 116681(2011)です。
前回は価格改定のあった12月ですので約3ヶ月ぶり。
ヨットマスター2とは?
スポーツモデルの中では認知度の低いヨットマスターIIたち、ご存知でしょうか?
2007年に誕生したヨットマスターII、44mmのラージケースにデイトナ用クロノグラフキャリバー4130を改造したキャリバー4161を搭載しています。4130が今年4131に切り替わったので、4161も4162にそろそろ変わるのかも知れませんね。
機械式で設定をメモリーすることができるのは、キャリバー4161が世界初だそうですよ。ロレックスのHPには操作方法が掲載されていますが、見てもさっぱりわかりませんが、リングコマンドベゼルとともカウントダウンをセットし仕様します。
ヨットマスターロレジウムとは異なり、ヨットマスターIIのベゼルはブルーセラクロムを採用、プラチナの高級感より機能性・耐傷性に優れている素材を優先しています。
2017年にはマイナーチェンジをしたヨットマスターII。針とかインデックスとかの形状が変わっています。左側が旧型バーハンド、右が現行機でメルセデスハンド。もちろん新型の方が相場は高めとなっています。
こちらは前回12月の新品未使用品の最安掲載価格です。
年末にはかなり高めのラインで維持していた印象です。遂にデイトナが新型ムーブメントに変更されたことで、派生機のヨットマスターIIのキャリバーもモデルチェンジ間近?と言うムーブで相場が動き出してきたのかも知れません。
それでは見ていきましょう。
YACHT-MASTER II 116680
ロレックス唯一のレガッタクロノグラフ ヨットマスターII。
シードゥエラーディープシー同様に「プロ仕様」のため、そこまで人気爆発とはいきませんがそれでも正規店で購入するのは難しいモデルとなっています。
という事でスティールケース、セラクロムベゼルの116680から見ていきます。
1/1に価格改定があり、現在の国内定価は2,440,900円から2,636,700円へ値上がり。スティール製スポーツモデルの中では断トツに高額品。
ブルーのセラミックベゼルが爽やかですが、44mmもある大きなケースに厚みも14mmあり浮いた感じがしますし、180グラムもありますので細腕オジサンには似合わないのは必至。
マリンスポーツの似合うイケオジだな似合うのは、太い腕と日焼けした肌にね。
価格コムの新品(国内正規未使用)価格。
最安掲載価格は288万円。前々回9月も前回12月も288万円でしたので、まったく変わっていませんwそんなことあるのかしら?
グラフを見てみると確かに変わっていません・・・本当でしょうか?
288万円で掲載さいていたのはPhaze-OnePLUSと言うショップ。特に何月印とかの詳細情報はありませんでした・・・ずっと同じ奴じゃないよねさすがに。
Phaze-OnePLUSさんの次からは300万円を超えてきますので相場は実は上がっているのかも。
Chrono24で2024年の新品で絞り込むと結構な価格で掲載されています。高いから売れてないのか、これが標準なのかはわかりません。
アリューさんでは中古品が275万円で掲載されています。
トケマーでは2023年の中古が約290万円と、価格コムの新品未使用品より高い設定。あんまり新品未使用品は出回ってないのかも知れません。
こちらは旧針、シュッとしてて格好良い。
YACHT-MASTER II 116681
続いてピンクロレゾールのヨットマスターII 116681です。
現在の国内定価は 3,584,900円。
ベゼルやプッシャー、ブレスレットの中央リンクにエバーローズゴールドを採用しています。
豪華でエレガント。相場的にピンクゴールドは他のメーカー含めて高め。
ピンクゴールド>イエローゴールド>ホワイトゴールドの順で人気でしょう。イエローゴールドに比べホワイトゴールドの方が定価は高めに設定されますがセカンドマーケットでは逆転しがちです。
最安掲載は408万円。
前回12月は417万円でしたので、少し下がったのか。
それでもまだまだ高いプレミアム価格を維持しています。
グラフを見ると、前回からは少し下がった後あまり変わらない時期が続き、3月頭にクイっと上昇しまた下落。400万円以下にはならなさそう。
新品未使用品掲載はオンリータイムさん。2023年12月印なのでちょっと古め。
宝石広場さんでは2017年の中古が380万円。
旧文字盤だとかめ吉さんで340万円でした。旧作ですが現在の定価を下回っています。前回は306万円の中古があったのでこちらは少し上がっているのかも。
まとめ
いかがでしょうか?
「2024年3月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!ヨットマスターII 116680 / ロレゾール 116681 44mm」でした。
注目度が低いのか生産終了するかも!ってタイミングなのに価格にあんまり動きがありませんね。
新作発表前ですが何とも言えない感じがロレックス全体で感じられます。全体的にはプレミアム価格が下がり、今まで不人気だったモデルでも転売可能だった状況から、一部の人気モデルだけプレミアム価格を維持するような「普通」の状態に戻っていくんじゃないでしょうか?
ただロレックスの場合「ディコンマジック」がありますので、デザインが大きく変わることで「あ~旧モデルの方が良かったな」なんて言う感情から相場が上がることもしばしば。
ヨットマスターIIも要チェックなのかも知れませんね。
それではまた!
2023年12月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!ヨットマスターII 116680 / ロレゾール 116681 44mm
#ZENMAIのココ東京