Follow Rolex 226570 Explorer II’s price.
人気モデルの相場を追うシリーズから、今回は2021年の新作で新キャリバー3285を搭載した42mmのエクスプローラーII 226570です。
2021年が50周年だったことで誰もが予想できたエクスプローラーIIの新作発表(モデルチェンジ)は、これまた予想通り白黒2種類の文字盤が用意されGMTマスターIIと同じムーブメントのキャリバー3285を搭載しています。
国内定価は2023年9月に改訂さて現在は1,262,800円。
前回のチェックが5月末ですので4か月ちょっとぶりの定点観測。
こちらが前回の価格(価格ドットコムの最安掲載価格)。
相場は上下激しく動いていましたが、ここ最近の底値くらいでちょうどチェックした感じでした。
下がり傾向だったのであれから4ヶ月、どんな相場になっているのか見ていきましょう。
エクスプローラーII 226570 白文字盤 キャリバー3285 42mm
まずは近頃人気な白文字盤から。
白文字盤でも黒文字盤でも、価格とスペックは同じです。
6時位置の王冠マークが無ければ旧型か新型か気付きにくいほど変化の無い見た目ですが、そこがロレックスの良い点でもあります。
先ほども書きましたが9月に価格改定があり、国内定価は 1,147,300円から1,262,800円となっています。
約10%上がりましたので、エクスプローラーIIも126万円か~と、しみじみ・・・
私の人生2本目のロレックス16570(Kシリアル)を買ったときは238,000円でした。
20年前ですけど、今は定価で買っても100万円も違うんですねぇ・・・歳を取ったw
価格ドットコムから並行新品および正規未使用品最安掲載価格です。
約177万円。
5月は166万円でしたので、上向きですね。
グラフを見ますと、じわじわと上がってきているのが分かります。
米ドルとも、スイスフランとも為替は円安、コスト高もあり国内定価も上がり、セカンドマーケット相場も上がっていきます。
未使用が約170万円、USEDが156万円から。
エクスプローラーII 226570 黒文字盤 キャリバー3285 42mm
続いて黒文字盤。
以前はエクスプローラーIIも黒文字盤の方が人気でしたが、デイトナ同様に白文字盤の方が人気のようです。
またいつか文字盤での人気不人気も切り替わる時が来るのかも知れません。
旧型216570と比較しますと、浮いているように見える「ゴーストハンド」が無くなっていますね。
現在は約168万円。
5月は161万円でしたので少しだけ上がっていますが誤差の範囲でしょうか。
グラフを見てみますと、1段階上がってから横ばいが続いています。
国内定価が上がってもセカンドマーケット相場への影響は直ぐに現れませんね。
こちらは中野ブロードウェイのかめ吉さんからUSED(2021年印)が約155万円。
国内定価1,262,800円との差額は約30万円。
セカンドマーケットでの購入のタイミング的には「アリ」なんじゃないでしょうか?
まとめ
いかがでしょうか?
「2023年9月 ロレックス人気モデルの相場を追う!エクスプローラーII 42mm Ref.226570」でした。
セカンドマーケットの相場は国内定価の上昇ほど変わっていませんでしたので、やや縮まった印象ですね。
それでも2割以上のプレミアム価格なので「まだ」正規店のショーケースには並ばないと思います。
全然関係ないのですが、新宿レキシアさんの入店抽選にあたると欲しいかどうかは別として「何かしら」ご案内頂けるようです。
とにかく抽選に当たらないとスタート地点に立てませんが、抽選参加は無料なのでトライしてみても良いかも知れません。
デイデイト、ダイヤ付きのデイトジャストから始まり、デイトジャスト、エクスプローラーIIあたりからショーケースに並ぶ日が来れば良いな~。
それではまた!

#ZENMAIのココ東京
コメント