
スポンサーリンク
フィフティ ファゾムス「海への純粋な情熱」ブランパンのエクストリームスポーツウォッチの歴史
「ブランパン」と言えばダイエット食としても人気なローソンの「米ブラン、オーツ麦ブラン」を使用した健康志向なパン・・・では、なく創立から一度たりとも途絶えることなく1735年に創業された世界最古級ブランドとして有名です。
エレガントな高級時計を製造しているメーカーですが、世界初の逆回転防止ベゼルを搭載したミッションダイバーズウォッチ「フィフティ ファゾムス」をご存知でしょうか?
1953年 ブランパンは、水中ミッション時に使用するダイビングウォッチ製作を依頼されました。
依頼主はフランス軍特殊部隊コンバットダイバーです。フィフティファゾムスは50ファゾムス(Fathomは水深の単位)のことで91.45メートル防水の性能を表しています。
「アクアラング」と銘打った初のミッションダイバーズウォッチが誕生したのです。
依頼主はフランス軍特殊部隊コンバットダイバーです。フィフティファゾムスは50ファゾムス(Fathomは水深の単位)のことで91.45メートル防水の性能を表しています。
「アクアラング」と銘打った初のミッションダイバーズウォッチが誕生したのです。
Jacques Cousteau
ジャック=イヴ・クストーは、フランスの海洋学者。 1930年にフランス海軍に参加。潜水用の呼吸装置スクーバの発明者の一人として知られる。水中考古学を始めた人物でもある。
via jp.pinterest.com
クストーダイバー(IWC)で有名なジャック・クストーもフランス軍に籍を置いていたのでフィフティファゾムスを装備しています。
因みに氏の海洋記録映画「沈黙の世界」でも使用されています。後にアメリカ海軍にも納品することになったフィフティファゾムス・アクアラングですが、名称を変更しなくてはならず「Tornek-Rayville」(MILSPEC1)と表示されています。
因みに氏の海洋記録映画「沈黙の世界」でも使用されています。後にアメリカ海軍にも納品することになったフィフティファゾムス・アクアラングですが、名称を変更しなくてはならず「Tornek-Rayville」(MILSPEC1)と表示されています。
放射線物質は使ってないよ!と言う6時位置のマークが特徴的ですね。
夜光素材はトリチウムをインデックス、ハンドに使用しています。
スポンサーリンク
トルネク-レイヴィルって何だろう?って思いますよね。
トルネクはNYのダイヤモンドディーラーであるアレン・V・トルネク氏から。氏はアメリカ軍に納品する橋渡し的人物でした。
レイヴィルはブランパン創業の地「ヴィルレ村」のアナグラムで「レイヴィル‐ブランパン」と言う社名から取っています。
via www.mwrforum.net
ベゼルやダイヤルにかなりのバリエーションがありますね。
1964年に780本、1966年に300本納品しているようです。
Tornek-Rayville以外にTR-900とも呼ばれています。
およそ1000本と、かなりの希少性ですね。
via thespringbar.com
1970年代にクォーツショックの流れでフィフティファゾムスは製造中止になります。
しかしアメリカ海軍(NAVY)が使用したことで一躍有名になりました。
アンティーク市場では、このアクアラングたちは高値で取引されていたり、オマージュウォッチが次々に誕生しています。
続きはこちらから
https://watch-monster.com/articles/cougF
スポンサーリンク