Recommended watches for early summer
今回は段々と暖かくなってきた「今」の季節にオススメする腕時計を幾つかピックアップしていこうと言う内容です。
初夏ですので、もう汗かくことを予想してブレスレット仕様のモデルをチョイスしてみたり、または涼しげで爽やかなカラーのモデルをチョイスしてみたりと、考えるだけでも楽しいですね。
萌ゆる緑、輝く水面、じっとりとした梅雨・・・
寒暖差や降雨もあり毎日着る服・履く靴にも悩みますが、着ける時計も悩みたい!
そんな皆さんに、コレはいかがでしょうか?と私の好みをゴリ押ししていきますので、是非一緒に見ていってください。
それではどうぞ。
ロレックス エクスプローラー 124270 36mm
最初の1本は、単純に私も欲しい永遠の定番モデル ロレックスのエクスプローラー 36mm 124270です。
今年ラージサイズの40mm 224270が新登場しましたが、オススメするのは2021年の新作モデルで新キャリバー3230を搭載しているグッドサイズの36mm 124270の方。
このモデルの良い点は、壊れない・飽きない・男女問わずフィットする人を選ばないモデルだからです。
ただネックが1つありまして・・・ロレックスの正規店で購入しづらいこと。普通にお店に行って買えたら本当にオススメなのですが。
国内定価は現在 860,200円、セカンドマーケットでは新品が120~130万円となっています。
ロレックス オイスターパーペチュアル 126000 36mm
ロレックスから2本目は、ほぼ先ほどのエクスプローラーと同サイズ同スペックのオイスターパーペチュアル36mm 126000です。
2020年にリニューアルした最新モデルで、発表当初から文字盤カラーが減ってしまいましたが今年変わり種が加わり現在6種類ラインナップしています。
国内定価は 723,800円 ですが、エクスプローラーと同じく正規店では購入が難しいモデルとなっています。
カラーを好みで選べる点や、エントリー機であるもののシンプルさ耐久性を兼ね備えた万能モデルで、初心者にも玄人にもオススメできます。
奥様と一緒に着けても良いな~。
ロレックス サブマリーナー 124060
ロレックスから最後は、マリンスポーツにもアウトドアにも活躍する300m防水のダイバーズウォッチ サブマリーナー 124060です。
今回ロレックスからは「ノーデイト(日付無し)」モデルだけをピックアップしました。理由はとっかえひっかえ腕時計を選ぶならデイト表示は邪魔!というものです。私個人的にも、デイト表示はデザインのバランスを崩しあまり好きではない、と言うのもノーデイトモデルをチョイスしている理由の1つになります。
デイトナもスピードマスター”ムーンウォッチ”もデイト表示が無いし、格好良いでしょ?
41mmの新サイズになったサブマリーナーですが、40mmの頃とそこまで変わりませんので着けてて大きいな~邪魔だな~とはなりません。絶妙なサイズのスポーツウォッチなんです。
上の2モデルと同じムーブメント キャリバー3230を搭載、70時間のロングパワーリザーブ、300m防水、そして同じように正規店で買うのが困難。
国内定価は現在 1,084,600円となっています。
オススメしたいけど売ってないんですよね・・・セカンドマーケットでは175万円前後で新品が販売されています。
オメガ シーマスター アクアテラ 150m 38mm
初夏にオススメするモデル オメガからは38mmのシーマスター アクアテラ 220.10.38.20.03.001 です。
このアクアテラもロレックスのオイスターパーペチュアル同様にカラーバリエーションが豊富で、お好みのカラーを選べる点がグッドポイント。
38mmのスティールケースにオメガ コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8800を搭載、パワーリザーブ55時間、耐磁性・防水性に優れたオメガのデイリーウォッチです。
スーツにも合いますしデニムにも合います。そして、けっこうガッチリしていて丈夫そう。
シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル マスター クロノメーター 38mm 220.10.38.20.0*.001 の国内定価は 836,000円ですが、正規店でも買えますしセカンドマーケットでは60万円台で新品が購入可能。
いつでも買えるのが1番良いですね。
オメガ シーマスター ダイバー 300m 42mm
オメガの2本目は、シーマスター ダイバー 300M コーアクシャル マスター クロノメーター 42mm 210.30.42.20.10.001 グリーンです。
オメガの定番モデル シーマスター300mのブルーもオススメですし、ブラックもファッションに合わせやすくてオススメですが、ここは新カラーのグリーンいかがでしょうか?
国内定価は792,000円、42mmのスティールケースにオメガ マスター クロノメーター キャリバー 8800を搭載、耐磁性と防水性、耐久性、視認性、全てにおいて高スペックな1本。
ラバーストラップ仕様もあります。
初夏から真夏に掛けて大活躍間違いありません!
グランドセイコー SBGW283 季春
グランドセイコーからは、37.3mm×厚さ11.6mmの丁度良いサイズ感に加え、文字盤が既に初夏をイメージしたベストマッチな1本 手巻きのエレガントコレクション SBGW283「季春」 です。
わずか61グラムの軽さも最高、シースルーバックから手巻きキャリバー9S64も覗けます。
現在の価格は605,000円、グランドセイコーのオンラインショップでも購入可能。
こちらは生産終了のSBGW235ですが、同型なのでこのブレスレットは装着可能だと思います。気になった方は是非グランドセイコーのブティックでご確認ください。
サイズ感最高です。
グランドセイコー SBGJ249 小暑
グランドセイコーからもう1本、こちらも「小暑」と言う名のついた「さざ波」のようなダイヤルパターンが美しい SBGJ249 です。
39.5mm 厚さ14.1mmのスティールケースにハイビートGMTムーブメント キャリバー9S86を搭載、国内定価は現在 913,000円。2021年の新作です。
「和」ですね~、腕元に季節を感じながら過ごせます。
2つのグランドセイコーは日常生活用防水。
IWC パイロットウォッチ マークXX 40mm
IWCからは、昨年モデルチェンジしたパイロットウォッチ IW328201 パイロット・ウォッチ・マーク XX です。
120時間のパワーリザーブ を誇る新ムーブメント キャリバー32111を搭載、こちらも日常使いにも適した耐磁性と10気圧防水を備えます。
それにしても120時間、5日間巻きですよ・・・凄いですね。
国内定価は726,000円。
視認性の良さ、よりとにかく格好良いので本当にオススメ。文字盤カラーはグリーン・ブラック・ブルーから、ストラップとブレスレット(852,500円)も選べます。
モーリス・ラクロア アイコン オートマティック 39mm
いやいや季節ごと気軽に着け変えたいのに50万円以上ばかりで高いよ~と、思われた方には安価でも爽やかな素晴らしいモデルが2本ありますのでご紹介。
まずはモーリスラクロアのアイコン・オートマティック39mm。
グッドサイズな所謂ラグジュアリースポーツタイプで、スーツにもデニムにもフィットする優れもの。
200万円300万円を超えるスティールラグスポに比べれば当然「仕上げ」は甘い部分もありますが、この見た目でなんと国内定価は266,200円!
衝撃的。
更にセカンドマーケットでは新品が15~17万円ほどで販売されており、ファーストウォッチにもセカンドウォッチにもオススメ。
こちらのブルー文字盤 AI6007-SS002-430-1の他に、ブラック・グレー・グリーンなどのカラーバリエーションがあり選べるのもグッドポイント。
ティソ PRX パワーマティック80 40mm
そして最後のオススメはティソのPRX パワーマティック80です。
新色アイスブルーカラーのT137.407.11.351.00 が本当に素敵ですが、なんとモーリスラクロアのアイコンよりもお安い 100,100円!
自動巻き80時間のロングパワーリザーブ、10気圧防水の一体型ラグジュアリースポーツタイプなのに10万円ですよ。
衝撃超えて驚異的・・・
初夏にアイスブルーも良いですが、カラーバリエーションもブルー・ブラック・グリーンなどかも選べ、レザーストラップ仕様も用意があります。
2本買ってもモーリスラクロアのアイコン以下、4色買ってもロレックス・オメガ・グランドセイコー・IWCのオススメ以下。
凄いコストパフォーマンスの良いモデルです。
まとめ
いかがでしょうか?
「初夏にオススメの腕時計 10選」でした。
100万円以下(サブマリーナーだけ108万円です)で集めた、初夏にバッチリフィットする格好良く爽やかな防水性のあるモデル達です。
気になる腕時計はありましたか?
これから暑くなり半そでを着る機会が増えると思いますので、素敵な腕時計が視線に入るよう朝から、いや前日の夜から天気を調べて「明日は何を着けていこうかな~?」と楽しんでください。
それではまた!

#ZENMAIのココ東京
コメント