【レビュー】チュードル 79180 クロノタイム カマボコケース シルバーパンダダイヤル
Tudor Chronograph Chrono Time 79180
どんどん高騰するチュードルのロレックスパーツ仕様モデル。
サブマリーナーもクロノタイムも100万円に近づこうとしています。
なかでもプラスチックベゼルの79160黒文字盤は特別です。
今回はスティール製ベゼルの79180。
コレはコレで格好良いのですが、皆さんはいかがでしょう?
【レビュー】チュードル オイスター デイト クロノタイム 79180 カマボコケースのセミヴィンテージ”パンダ”と”白面”
↑前回のレビューはインダイヤルが退色していました。
今回のは状態が良いですね~。
特に文字盤。
トリチウム夜光の針とダイヤル。
保証書付きは貴重品。
無くなってくると格好良く見えるのか、前から格好良いけど買うほどでもなかったのか?
今になって皆さん後悔していませんか?(笑)
安かったもんな~。
重要なのは、このロレックスパーツとカマボコケース、プラ風防にマッチしますね~。
マジビッグブロック(笑)
セミヴィンテージなチュードルの武骨なところが良いです。
ブレスレットはチュードル製のシングル。
792**系も三連オイスターが人気です。
うん、いいね!
国内のヴィンテージショップでは79180も100万円ちかくで販売されるようになってしまっています。
Chrono24を見るとそこまでの相場にはまだなってない気もしますが、このあたりは「状態」次第なところもあるでしょう。
できるだけ90年代半ばくらいのモノをゲットしたいですね。
丈夫だからマダマダ現役。
ガンガン使えるセミビンテージは、やっぱり良いです。
同時期のシングルバックルエクスプローラーやGMTマスターなどもトリチウム夜光で保証書付きならじわじわと上がっていますし、セミビンテージは皆の注目の的です。
まだ迷っている方!
早い方が良いですよ。
モノがどんどん少なくなってきています。
もう諦めた方!
私と一緒にヘリテージで新作が出るのを待ちましょう(笑)
私はエキゾチックダイヤルが欲しい!
ではまた。
https://zenmai-tokyo.com/2017/10/08/tudor-chronotime/
#ZENMAIのココ東京