
【レビュー】オメガ 3576.50.00 スピードマスタープロフェッショナルムーンフェイズ 3576-50
Omega Speedmaster Professional Moonwatch 3576.50.00
まだ生産しているのかな?と、あまり見かけなくなったスピードマスタープロフェッショナル ムーンフェイズ 3576-50。
非常に格好良いですね。
ムーンフェイズがデザインを邪魔せず、うまく配置されています。
国内定価は658,800円と、そこまで高くありません。
ムーブメントはキャリバー オメガ 1866(手巻き)が搭載されており、シースルーバックから覗けます。
良いですね~。
最近のオメガブームの陰で、あまり目立った印象がありませんでしたがそろそろ新型が100万円オーバーでリリースされそうな予感がします。
手巻きのスピードマスタープロフェッショナルにムーンフェイズとポインターデイトが付いています。
うん、なんか「顔」みたいなフェイスデザイン。
SPEEDMASTER PROFESSIONALの文字がヒゲみたい。
サイドビュー。
クラウンとプッシャー側はいつも通り。
逆サイドには「あれ?」っとプッシュボタンが2つ並んでいます。
シースルーバック。
レマニアベースの1866が覗けます。
輪列が美しい。
はい、このモデルにはプッシュピンが付属します。
先ほどのプッシュボタンが関係していますね。
こんな感じで「エイっ」と押すことでムーンフェイズとポインターデイトを操作します。
上のプッシュボタンがムーンフェイズ、下のプッシュボタンがポインターデイトです。
エイエイっとね。
満月にしてみました。
ズームで見てみると、お月様はピカピカのゴールドカラー。
9時位置にはスモールセコンド。
6時位置には12時間積算計、3時位置には30分積算計がセットされています。
1866のズーム。
しっかり面取りされたパーツ。
見ているだけで時間が過ぎてしまいます。
Chrono24を覗いてみると、中古の安いのは40万円くらいです。
スピードマスタープロフェッショナルの上位機種としてサファイアクリスタル風防を搭載していますし40万円ならね~、安くないですか?
|
楽天市場にも40万円台の中古がいくつかありますが、並行新品は姿を消しています。
いかがでしょうか?
新作が出て生産終了モデルとなる前にゲットしておいても良さそうですよね?
キレイだし、ウラスケだし、オメガだし、スピードマスタープロフェッショナルだし。
無くなったらプレミアムモデルになりそうな要素がそこそこあります。
まだ開拓されていないモデルなので今後どうなるか全くわかりませんが、ムーンウォッチのムーンフェイズなんてロマンでしょ?
ZENMAIは力強くプッシュしたいモデルでございます!
ではまた!
#ZENMAIのココ東京