イタリアン食堂酒場 大手町厨房 生パスタランチ ~Dragonって誰だ?~
大手町ビル地下レストラン街
大手町ビル B2Fにあるレストラン街は「ザ・昭和」な雰囲気です。
しかし場所柄値段はそこそこ高く、満足感が低いと「損」した気持ちになりますね。
ここDining酒場 大手町厨房(イタリアン食堂酒場 大手町厨房)は、とりあえずランチなら何食べてもだいたい1000円ですがサービスも充実しているお店ですね。
大手町ビルのパスタと言えば「リトル小岩井」が有名ですが、大手町厨房は生パスタなのでまるで別物です。
とにかく麺が美味しいので、1度試してみてください。
本当に全然違います。
ランチメニュー
生パスタ(サラダ+オブション2つ+12時45分以降はデザートつき)900~1000円
Dragonプレート(サラダ+ドリンク+12時45分以降はデザートつき)950~1080円
とりあえず何を頼んでもサラダが付いてきます。
サラダも季節によって変わりますね。
去年の秋メニューのカルボナーラにチリが追加された新メニュー。
ほぼ毎回コレを頼みます。
辛すぎないので食べやすい。
追加でオプションが2つ選べるのですが、毎回「大盛り」「ドリンク」を頼みます。
他には「フォカッチャ食べ放題」「温泉卵」が選べます。
温泉卵ではなく、卵の黄身がデフォルトで乗っています。
週に1度くらいの間隔で行きますが、チリカルボ・大盛り・ドリンクです。
チリカルボの前は明太子とイクラのパスタを頼んでいました。
明太子もイクラもたっぷりです。
12時45分以降なので、デザートがサービスで付きます。
これは抹茶のジェラート。
苦甘で美味しいです。
甘くないコーヒーに合います。
これは・・・なんだったかな?
ババロア?
マンゴーのジェラート。
コレが1番好きです。
大手町厨房のランチメニューは生パスタ以外にも「Dragonプレート」があります。
さて、Dragonって何なんだろう?
Dragonプレートとメニューにはありますが、店の外の黒板には「Dragonお勧めのプレート」と書いてあります。
誰だ?誰がDragonなんだ?
店長か?
私はいつもホールでキビキビ働いている、マッシュルーム頭の男性がDragonだと思うのです。
忙しくて休憩に行けないと機嫌が悪く、イライラしているあたり「ドラゴン」っぽいので(笑)
とりあえず、美味しいので1度行ってみられることをお勧めします。
2017.03.08
新しい「春」メニューになっていました。
ラグーも新味が登場です。
新メニューのカルボバーラはイクラと雲丹です。
早速頼んでみました。
いつも通り、パスタのオプションは大盛とドリンクです。
見てください、この雲丹とイクラ!
卵黄も美しい。
美味しかったけど、ノーマルのカルボナーラもチリカルボも無くなったので単純に値上げかな。
新しいデザートの生チョコのなんとか。
#ZENMAIのココ東京