オメガ【ジェームスボンドも愛用】シーマスター300の魅力に迫る。
スポンサーリンク
はじめてのオメガ – OMEGAの歴史を楽しもう【ジェームスボンドも愛用シーマスター300編】
オメガのツートップアイコンと言えば「スピードマスター」と「シーマスター」ですね。
タフでかっこいいモデルがたくさん出ています。
今回は本格的なダイバーズウォッチとして1950年代に発表された「シーマスター300」から順に歴代のモデルにスポットを当ててみたいと思います。
via jp.pinterest.com
1955年にオメガよりプロフェッショナルダイバーズウォッチ「シーマスター300」が発売れました。
特徴的なアローハンドに回転ベゼル、秒針にはドットが付くのもポイントです。
海外ではロリポップハンド(棒飴のような秒針)と呼ぶようです。
特徴的なアローハンドに回転ベゼル、秒針にはドットが付くのもポイントです。
海外ではロリポップハンド(棒飴のような秒針)と呼ぶようです。
自動巻きのキャリバー501を搭載しています。
このファーストモデルは55年から57年までの3年間の生産で希少価値がとても高いですね。
このファーストモデルは55年から57年までの3年間の生産で希少価値がとても高いですね。
こちらは「233.30.41.21.01.001」。
2014年発表のモデルです。
耐磁性能最大15000ガウスの高性能機。
文字盤記載の「MASTER CO-AXIAL」はその証です。
キャリバー8400。
この復刻モデルは秒針がロリポップではありませんね。24作目のジェームズ・ボンドの映画『SPECTRE』(邦題:007 スペクター)では
オリジナルに忠実な復刻モデルを使用しています。
2014年発表のモデルです。
耐磁性能最大15000ガウスの高性能機。
文字盤記載の「MASTER CO-AXIAL」はその証です。
キャリバー8400。
この復刻モデルは秒針がロリポップではありませんね。24作目のジェームズ・ボンドの映画『SPECTRE』(邦題:007 スペクター)では
オリジナルに忠実な復刻モデルを使用しています。
スポンサーリンク
かっこいい!ダニエル・クレイグ氏もオメガもどっちもかっこいい!
「233.32.41.21.01.001」スペクター限定品です。
「233.32.41.21.01.001」スペクター限定品です。
こちらは2ndモデル(と復刻モデル。2ndは38.5mm復刻は41mm)
アローハンドから太めのリーフハンドに変更されています。
回転ベゼルのデザインはそのまま、秒針も変更されています。
インデックスも大きくなり、キャリバー552が搭載されています。
アローハンドから太めのリーフハンドに変更されています。
回転ベゼルのデザインはそのまま、秒針も変更されています。
インデックスも大きくなり、キャリバー552が搭載されています。
60年代に登場した3rdモデル。
ケースサイズが40mmにアップ。
ベゼルにメモリが打たれ、リューズガードが装備されます。
ケースサイズが40mmにアップ。
ベゼルにメモリが打たれ、リューズガードが装備されます。
続きはこちらから
https://watch-monster.com/articles/CE81h
スポンサーリンク