【2024年新作】オメガ シーマスターアクアテラ 150m ターコイズ ラッカーダイヤル
Lacquered turquoise dial with black gradient
オメガから2024年の新作情報です。
今年の6月にリリースされた左右対称デザインのブラックラッカーモデルの色違いとして、新色ターコイズブルー&ブラックグラデーション ラッカーダイヤルが登場しました。
今回は34mmが無く、38mmと41mmの2サイズ展開となっております。
グレーPDVインデックス&針がまた渋い。
ロレックスのデイトジャスト的な立ち位置としてヤングビジネスマンに人気なアクアテラ。
カラーバリエーションが増えるのは良いことですね。人それぞれ色味の好みはバラバラなので選択肢があるのは嬉しい。
このターコイズ文字盤は海からインスピレーションを得たものとなっているそうで、ブラックグラデーションが何か神秘的でもあり怖さも感じます。
最近では作りこみもしっかりされていて、やや重いこと以外欠点があまりありません。
まぁその分価格も高くなってしまっていて、41mmの220.10.41.21.03.006、38mmの220.10.38.20.03.005 共に国内定価が1,023,000円となっております。
耐磁性、150mの防水性、強靭性、シンプルなデザインと長く使えますのでコストパフォーマンスは悪くないんですが、エントリー機としてみると100万円は厳しく感じますよね。
100万円出すならデイトジャスト買うわ、的な声は出てくるでしょう。
6月に出たブラックラッカー41mmのセカンドマーケット価格は新品で82万円程度と割り引かれていますが、それでもまだ高く感じます。
20年近く前に買った愛用品のアクアテラ(レイルマスターダイヤル)は、現行機とスペックは全然違いますけど10万円でしたからね・・・
なんとなくアクアテラは50万円前後だったら価格的に納得できるような気がしています。
チューダーよりちょっと高いくらいが理想。
私のイメージはアクアテラ 50万円、シーマスターダイバー300m 60~70万円、プラネットオーシャン600m 70万円~、なんですけどアクアテラはダイバー300を超えてたりします。
いまいち価格付けのバランスが理解できていません。
220.10.41.21.03.006
新作
Seamaster
Aqua Terra 150M
41 mm, ステンレススティール ステンレススティール
220.10.41.21.03.006
¥1,023,000
説明
オメガと海の豊かな歴史にオマージュを捧げる「シーマスター アクアテラ」。 41mmのこのモデルは、ステンレススティール製のシンメトリーなケースを備え、海にインスピレーションを得た魅惑的なカラーに彩られています。
ラッカー仕上げのターコイズダイアルにはブラックのグラデーションがデザインされ、面取りされた針とインデックスはグレーのPDV加工とホワイトのスーパールミノヴァで仕上げられています。 同じくグレーのPVD加工が施されたオメガのロゴと日付窓が、グレーとターコイズの転写文字とハーモニーを奏でています。
ブラッシュ仕上げとポリッシュ仕上げが施された一体型のメタルブレスレットが着け心地を約束。簡単に調整できるオメガのコンフォートリリースシステムを採用しています。 スイス連邦計量・認定局(METAS)認定の業界最高水準を誇るオメガ コーアクシャルマスター クロノメーター キャリバー8900搭載。
リファレンス番号
220.10.41.21.03.006
ラグの間のサイズ 20 mm
ラグを含めた縦方向の長さ 47.9 mm
厚さ 13.3 mm
ケース直径 41 mm
ケース ステンレススティール
ダイアルの色 ターコイズ
クリスタル風防 両面に無反射加工を施したドーム型強化無反射サファイアガラス
防水 15 気圧 (150 メートル / 500 フィート)
おおよその製品総重量 150g
キャリバー オメガ 8900
ムーブメント 自動巻き
パワーリザーブ 60時間
ブレスレット
素材 ステンレススティール
クラスプの種類 コンフォートセッティング付きバタフライクラスプ
220.10.38.20.03.005
Seamaster
Aqua Terra 150M
38 mm, ステンレススティール ステンレススティール
220.10.38.20.03.005
¥1,023,000
オメガと海の豊かな歴史にオマージュを捧げる「シーマスター アクアテラ」。 34mmのこのモデルは、ステンレススティール製のシンメトリーなケースを備え、海にインスピレーションを得た魅惑的なカラーに彩られています。
ラッカー仕上げのターコイズダイアルにはブラックのグラデーションがデザインされ、面取りされた針とインデックスはグレーのPDV加工とホワイトのスーパールミノヴァで仕上げられています。 同じくグレーのPVD加工が施されたオメガのロゴと日付窓が、グレーとターコイズの転写文字とハーモニーを奏でています。
ブラッシュ仕上げとポリッシュ仕上げが施された一体型のメタルブレスレットが着け心地を約束。簡単に調整できるオメガのコンフォートリリースシステムを採用しています。 スイス連邦計量・認定局(METAS)認定の業界最高水準を誇るオメガ コーアクシャルマスター クロノメーター キャリバー8800搭載。
まとめ
いかがでしょうか?
「【2024年新作】オメガ シーマスターアクアテラ 150m ターコイズ ラッカーダイヤル」でした。
ブレスレットのパーツが小さくなりしなやかでフィット感が良くなっているように思えます。
見た目は旧型の方がハードな状況に耐えうるようにも見えますが、ジュビリーブレスレットがトレンドの現在では美しさの方が求められているのかも知れません。
既存のモデルは968,000円ですので、ラッカー文字盤の方が少し高いのもポイントに。
文字盤自体は面白いと思いますので、気になった方は是非。
それではまた!
【2024年新作】オメガ “アルマンド “モンド” デュプランティス” 220.92.41.21.03.002 シーマスターアクアテラ ウルトラライト
【2024年新作】オメガ 220.10.38.20.10.003 シーマスターアクアテラ 38mm グリーンダイヤル キャリバー8800
#ZENMAIのココ東京