【2024年新作】”MISSION TO EARTHPHASE” オメガ × スウォッチ SO33M700 ムーンスウォッチ ミッション トゥ アースフェイズ ¥ 47,300-

スポンサーリンク

SWATCH BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION TO EARTHPHASE SO33M700

スウォッチの大人気コンテンツ「バイセラミック ムーンスウォッチ」通称 オメガスウォッチ から”地球”アースフェイズモデルの新作情報です。

なんですか?アースフェイズって。

文字盤10時位置に「月から見た地球」をイメージしたアースフェイズ(地球齢表示?)が配置されており、2時側には既に販売されているミッション トゥ ムーンフェイズと同じ(白いスヌーピーの方)ムーンフェイズが配置されている複雑モデルです。

月から見た地球にインスパイアされたデザイン
MISSION TO EARTHPHASEは、月から見た地球にインスパイアされています。この魅惑的な眺めは、さまざまなアポロ計画でアイコニックな画像として捉えられてきました。

アースフェイズ表示
地球から月の満ち欠けが観察できるのとちょうど同じように、地球も月から見ると満ち欠けを示します。月と地球はどちらも満ち欠けの周期が約29.5日 ですが、その順序は逆です。つまり、例えば地球から「満月」が見える時には、月からは「新地球」が観測されることになり、地球から「新月」が見える時にはその逆になります。このため、MISSION TO EARTHPHASEのアースフェイズはムーンフェイズとは反対方向に回転します。

特徴
MISSION TO EARTHPHASEは、アースフェイズ表示を備えた唯一の時計で、希少で特別なタイムピースです。ムーンフェイズ表示も備えているので、文字盤に両方の表示がある最初の時計でもあります。宇宙の驚異と地球の美しさが完璧に融合したこのタイムピースの2つのフェイズ表示は、ユニークなディテールで作られています。アースフェイズは、月から見た私たちの青い惑星の美しさを鮮やかな色彩で映し出します。アースフェイズの海は、紫外線が当たるとブルーに光るUVインクでコーティングされていて、この世のものとは思えないくらい魅惑的な効果を生み出しています。月が地球を向いている魅力的な眺めを強調するために、月のクレーターがデジタルプリントを使って作られています。ムーンフェイズ表示は、Super-LumiNova®によって暗闇でホワイトに光る効果のオーバーサイズの月が2つ描かれているのが特徴で、月の魅力を添えています。月面の荒涼とした美しさを彷彿とさせる文字盤は、グレイニーグレーの質感で、バッテリーカバーには月のイメージと、月面に初めて降り立ったニール・アームストロングの足跡が描かれ、宇宙探査の素晴らしさを思い起こさせます。ベゼルには、ブラックのタキメータースケールと新しく開発されたカラーの印象的なライトグレーのマーカーが付いているのが印象的です。

MISSION TO EARTHPHASE SO33M700

MISSION TO EARTHPHASE
この非限定クロノグラフは、ライトグレーのBioceramic製ケースとクラウン、プッシャー、そしてライトグレーの対比ステッチとBioceramic製ループが付いたブラックのVELCRO®ストラップが特徴で、月面のような粒状の質感を持つグレーの文字盤になっています。このタイムピースには、洗練されたブラックの色合いのタキメーター目盛と、新しく作られたライトグレーのマーカーが付いています。月と地球を讃えて、ムーンフェイズとアースフェイズ(特許取得済み)の両方の機能を備えているのが特徴です。2時位置のサブダイヤルの中で回転するムーンフェイズディスクに、Super-LumiNova®(ホワイトの発光)を施した2つの特大サイズの月が描かれています。10時位置のサブダイヤルにあるアースフェイズ機能は色付きです。海は紫外線が当たるとブルーに発光するUVインクでコーティングされていて、この世のものとは思えないタッチを加えています。バッテリーカバーには月の画像が見られ、人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロングの足跡が描かれています。このコレクションのすべての時計の文字盤には、OMEGA X Swatchの文字、アイコニックなSpeedmasterのロゴ、そしてMoonSwatchのロゴが見られます。またボックス型バイオ由来素材グラス構造、グラス中央にはSwatchのロゴを参照した「S」のエッチング加工、文字盤の外側のリングとへこんだサブダイヤルには繊細で洗練された円の模様、シャープでスムーズなラグ構造、そしてもちろんユニークなBioceramicのタッチ。これらが全モデルに共通です。アワーマーカー、時針と分針、クロノグラフ秒針の先端は、ライトグレーのグレード A Super-LumiNova®でコーティングされ、暗闇で完璧に光ります(グリーンの発光)。Bioceramic MoonSwatch MISSION TO EARTHPHASEは11月2日より世界中の厳選されたSwatchストアで購入可能です。

スポンサーリンク

¥ 47,300

MISSION TO EARTHPHASE SO33M700
ケース素材:ライトグレーBioceramic製のケース、クラウン、プッシャー
ケース直径:42.00 mm
ケース厚さ:13.75 mm
ラグ間の距離:47.30 mm
クォーツムーブメント:クロノグラフ(秒のみ)、ムーンフェイズおよびアースフェイズ(特許取得済み)表示付き
防水:3気圧
ストラップ:コントラストを成すライトグレーのトップステッチが付いたブラックのVELCRO®ストラップ、Bioceramicのループ

だんだんスピードマスターから離れてきちゃいましたが、なんだかおもしろい機能です。

2024年11月2日から発売開始で、限定ではなくレギュラーモデル。

使いやすいライトグレー(月の表面)カラーがナイスです。

背面の電池カバーは月のようです。

お値段はムーンフェイズよりちょっと高いの 47,300円。新機能だから許容範囲です。

気になった方は是非。

それではまた!

実機レビュー

なかなか良いですね。

カラーも良いし、地球も月も楽しめちゃう。

月と地球は2段引きで上下プッシャーを利用します。

月から見た地球は同じ位置で変わらず、月の影で形が変わる仕様です。

月はスヌーピーと同じかな。

ミッショントゥザムーン。

ちょっと欲しくなりましたが、

私の方が格好良いな。

 

 

【2024年新作】”MISSION TO THE SUPER BLUE MOONPHASE” オメガ × スウォッチ ムーンスウォッチ ミッション トゥ スーパーブルームーンフェイズ ¥46,200-

【2024年新作】オメガ × スウォッチ “スヌーピー 新月/皆既日食” ムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンフェイズ ¥46,200-

【2024年新作】オメガ × スウォッチ “スヌーピー” ムーンスウォッチ ミッション トゥ ムーンフェイズ ¥46,200-

#ZENMAIのココ東京

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう