
2024年10月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック!エアキング 126900 40mm
Follow Rolex Air-King 126900’s price.
ロレックスの人気モデルの相場を追うシリーズから、今回は昨年2022年にモデルチェンジしたばかりの新しいエアキング 126900です。
もう発表から2年経ちますのでだいぶ見慣れてきたイメージ。
前回のチェックは7月上旬でしたので、約4か月ぶりとなる定点観測です。
新エアキング126900はインナーカバーを捨てて、かはり薄くスタイリッシュなりましたね。
40mmですが文字盤は旧エクスプローラー39 214270用のものを使っていると思われます(再利用)。
搭載ムーブメント はキャリバー3230、エアキングの耐磁性の数値は公表されていません。
こちらは前回7月の相場。
7月上旬はロレックス全体で高めの相場でしたのでエアキングもまずまずと言った感じでした。
大上がりも大下りもない安定した相場なのはポイント高いですね。まだまだ正規店では買いにくい人気機種です。
国内定価は1月に改訂され現在は1,065,900円となっています。
それではチェックしてみましょう。
エアキング 126900
新しいエアキング 126900。
現在の国内定価は2024年1月の価格改定で974,600円から1,065,900円に上がっております。
遂に100万円オーバーになりましたね・・・エアキングも定価100万円ですよ。
やや薄めのケース、リューズガード、ムーブメントと全て一新した装いとなり耐磁 時計ではなく立ち位置はパイロットウォッチ。
以前は仕上げの違いこそあれ、ミルガウスと同じ厚みの40mmケースを採用していましたが、新型エアキングではリューズガード付きで更にシュッとした薄型ケースに切り替わりました。
エアキング専用ケースですね。旧型 エアキング116900のケースの厚みは14.5mmとかなりファット。全然装着感が違います。ムーブメントもオイスターパーペチュアルやエクスプローラーと同じキャリバー3230を搭載しています。
軟鉄インナーカバーが無くなりましたがパイロットウォッチとしてはブルーパラクロムヒゲゼンマイで耐磁性能は充分なのかも知れません。
価格ドットコムから新品未使用品最安掲載価格です。
新しいエアキングの現在の相場は131万円。
前回7月が147万円でしたので、だいぶ下がった感じがありますね・・・
グラフを見てみると、8月前にグググっと下がり始め9月が底で120万円台と言う相場でした。
10月に入り少し回復しているようですが、さてさて。
新品の掲載はゼットンさん。
定価より25万円高いですが、新作ですし何だかお安く感じちゃいますね・・・
感覚がおかしくなっています。
逆に中古と差が全然ありません。
こちらは価格コムに掲載されていた中古最安をれんずさんから。
その差10,000円。
楽天市場を覗いてみましょう。
昨年印で125万円がありました。
110万円台が出てきてほしいところですが、楽天市場の手数料があるのでなかなか難しいところ。
まとめ
いかがでしょうか?
「2024年10月 ロレックス 人気モデルの相場をチェック! エアキング 126900 40mm」でした。
新型は軽くて良いですね~リューズガードも気にならなくなってきました。
購入規制モデルに仲間入りしていますので出回りが多いわけではなさそうなので、まだしばらくは定価以上の相場を維持しそうな気がします。
夏を境に徐々に値が下がってきていますので、気になった方は是非。
セカンドマーケットで購入するのはタイミングが1番難しいですが、買える時が買い時!
それではまた!
#ZENMAIのココ東京