- The most popular OMEGA Speedmaster Professional Moon Watch
- 311.32.42.30.04.003 アポロ13号 45周年記念 スヌーピーアワード
- 310.32.42.50.02.001 シルバースヌーピーアワード50周年
- 311.30.42.30.99.001 アポロ・ソユーズ35周年
- 311.32.42.30.04.001 アラスカ プロジェクト
- 3578.51.00 スヌーピーアワード
- 311.30.40.30.01.001 キャリバー321
- 311.30.42.30.01.004 タンタン
- 311.12.42.30.01.001 スピーディチューズデー ウルトラマン
- 311.32.42.30.01.001 スピーディチューズデー
- 310.20.42.50.01.001 アポロ11号 50周年記念
- 311.30.42.30.99.002 アポロ17号 40周年
- まとめ
The most popular OMEGA Speedmaster Professional Moon Watch
今回はオメガ スピードマスタープロフェッショナル ムーンウォッチのプレミアムモデルを定点観測する内容です。
前回は昨年の10月ですので半年ぶり。
その間、大型の注目ムーンウォッチはリリースされておりませんし、腕時計全体の相場はさほど動いていません。
1番ベーシックなムーンウォッチ 310.30.42.50.01.001の2年間の相場グラフです。
比較用にこちらはロレックスのベーシックモデル41mmのオイパぺ・ブラック 124300ですが、グラフの動きがかなり異なりますね・・・。
ロレックスの相場はだいたい同じ動き方で2022年の2月がピークになりそこから徐々に落ちていますが、オメガは基本的に安定しており下がらず上がらずとなっています。
ですが、それはノーマルモデルのムーンウォッチであって、特別なプレミアムモデルは違うかもしれません。
と、言うことでオメガ スピードマスタープロフェッショナルの人気モデルの相場が変わったのかチェックしてみましょう。
311.32.42.30.04.003 アポロ13号 45周年記念 スヌーピーアワード
1本目は、もはや不動の1位となったスピードマスター シルバースヌーピーアワード第2弾 311.32.42.30.04.003 です。
現行機でここまでプレミアム価格となったスピードマスタープロフェッショナルは他にありません。
半年前の最安値は中古美品で34,244ドルでしたが、現在の最安値は37,500ドル(約5,111,500円)と少しだけ相場を上げています。デイトナの白文字盤くらいの価格です。
国内のセカンドマーケットでは、ほとんどその姿を見せません。
1970本限定品。
310.32.42.50.02.001 シルバースヌーピーアワード50周年
2本目はスヌーピーアワードの第3弾、スピードマスター ムーンウォッチ コーアクシャル マスタークロノメーター シルバー スヌーピーアワード 310.32.42.50.02.001 です。
こちらも人気ありますね~。
半年前は2021年と相場は変わらず約337万円(22,500ドル)でしたが、現在は18,540ドル(約2,527,100円)とガクンと下がりましたね。
価格ドットコムでグラフを見てみました。なるほど、ずっと相場を落としているんですね。昨年、一昨年とたまたま相場が近いタイミングで確認しただけでかなり荒れた相場となっていました。
250万円くらいなら、予約がぜんぜん回って来ない方が諦めて買いだす価格のような気もします。私も予約していますが、さすがに手が出ません・・・
ブルーパンダ・・・素敵ですね。
311.30.42.30.99.001 アポロ・ソユーズ35周年
3本目は人気急上昇中のメテオライト、スピードマスター プロフェッショナル アポロ・ソユーズ35周年記念 1975本限定 311.30.42.30.99.001 。
2010年の1975本限定モデルです。
一昨年は135万円から昨年はなんと2倍以上の310万円へ、そして現在は16,770ドル(約2,285,900円)と下がりましたが、それでもかなりの高額モデル。
国内定価は874,800円でした。
2カラーのメテオライトを文字盤に採用した特別仕様で、ジワリ人気モデルになったのでしょう。
311.32.42.30.04.001 アラスカ プロジェクト
4モデル目は、スピードマスタープロフェッショナル 311.32.42.30.04.001 アラスカ プロジェクト です。
2008年に1970本限定販売された311.32.42.30.04.001は、1969年のアラスカプロジェクトI(プロトタイプ5-003)の復刻モデルです。
一昨年は約330万円、昨年は約300万円(19,920ドル)と1割程度下がり、現在は18,560ドル(約2,529,900円)とまた下がっています。
外胴付けるとこんな感じ。デカ過ぎ。
ムーンスウォッチにも似たデザインが採用されるほどのスペシャルなムーンウォッチ。
白文字盤がレアですよね。
3578.51.00 スヌーピーアワード
続いて5本目は、2003年に販売されたオメガ スピードマスター プロフェッショナル “スヌーピーアワード” 3578-51。
世界限定5441本でしたが、最近はあまり見かけなくなりました。
一昨年は228万円でしたが、昨年は約270万円と相場を上げていました。
現在は約16,000ドル(約2,180,900円)と一昨年の相場くらいまで戻しています。
楽天市場では224万円で販売されていました。200万円以下ではもう見つかりません。
スヌーピー強すぎ。
上位5モデルまでに3本すべてランクイン。
311.30.40.30.01.001 キャリバー321
6モデル目は、キャリバー321搭載機 311.30.40.30.01.001。
販売本数が決まっているモデルではありませんが、キャリバー321の2度組み工程と言う手の込み様から製造本数が少ないのが高騰している原因です。
現在の国内定価は2,068,000円。
昨年の相場は約263万円、現在は約20,000ドル(約2,726,400円)とあまり変動は無いようです。
定価が上がっていますので、欲しい方はもう少し下がったらもうセカンドマーケットで買ってしまっても良い気がします。
311.30.42.30.01.004 タンタン
7モデル目はタンタンこと、スピードマスタープロフェッショナル 311.30.42.30.01.005。
レーシングシリーズではなく普通のムーンスウォッチのバリエーションとなっていますが、実際のところは謎の多いモデル。
昨年も13,355ドル (約2,002,000円)でしたので、相場は動いていません。
シューマッハ的なデザイン。以前は量販店で30万円台で新品が売られていましたが、急に高騰しだしました。
311.12.42.30.01.001 スピーディチューズデー ウルトラマン
8モデル目は、スピーディ チューズデー ウルトラマン 世界限定2012本 311.12.42.30.01.001です。
私の愛機♪
昨年は14,232ドルとかなり高額でしたが、現在は12,500ドル(約1,704,000円)と少し安くなっています。
めちゃくちゃ格好良いのでオススメします。
311.32.42.30.01.001 スピーディチューズデー
9モデル目は2017年の初代スピーディチューズデー 311.32.42.30.01.001です。
逆パンダ仕様のダイアルは、1978年に発売されたスピードマスター「アラスカプロジェクトIII」をリニューアルしたデザイン。
2012本限定で、国内定価は702,000円でした。
昨年は11,967ドル(約1,799,000円)でしたが、かなり相場が上がっており現在は約14600ドル(約1,990,300円)となっています。
スピーディチューズデー第3弾に期待したですね。
310.20.42.50.01.001 アポロ11号 50周年記念
10モデル目はアポロ11号 50周年記念 310.20.42.50.01.001。
2019年 6969本限定、キャリバー3861を搭載した最初で最後のアポロモデルのムーンウォッチ。ベゼルはムーンシャインゴールド製。
昨年は13,057ドル(約1,962,000円)でしたが、現在は約14100ドル(約1,922,100円)と為替の影響でドルで見ると少し上がっていますが日本円計算だと安くなっています。
7000本もある限定モデル。
311.30.42.30.99.002 アポロ17号 40周年
最後はアポロ17号 40周年記念 世界限定1972本 311.30.42.30.99.002。
なかなか売り切れなかった印象でしたが、やはり2000本前後のスピードマスタープロフェッショナルは後々にプレミアム価格になりますね。
もう10年以上前になる2012年の限定モデルでした。
昨年は9,372ドル(約1,409,000円)、現在は7800ドル(約1,063,300円)とかなり安くなった印象です。
これは今のうちに買っておいた方が良いスペシャルなモデルだと思います。たぶん。
まとめ
いかがでしょうか?
「【現行機編】Chrono24で見る世界のスピードマスタープロフェッショナル人気 2023年4月版」でした。
私の持論ですが「スピードマスタープロフェッショナルの2000本前後の限定モデルは買っておけ!」です。
現在のマーケットでは2000本は完売必至、数年後に欲しくなる方がドンドン湧いてくるので必然的にプレミアム価格になっていまいます。後々欲しくならないように2000本くらいなら先に手を打っておきましょう。だいたい話題性でリリース直後にプレミアム価格、2000本が出回り出す半年~2年くらいは定価以下、ブティックで完売になるとプレミアム価格、この繰り返しですね。
デイトナのスティールモデルが年間3万本生産されてプレミアムモデル化していますので、スピーディの2000本は少なすぎ・・・
皆さんのお好きなモデルはランキングしていたでしょうか?
他と被らないレアな限定物が重宝されてしまうのですが、普通のスピーディが1番格好良いし使い勝手が良いのは事実で、1番オススメはレギュラーモデルのムーンウォッチ310.30.42.50.01.001で間違いないのですが、限定物はコレクション性があり何本も欲しくなりますね。
これからスピーディを買う方には、個人的には50万円前後で状態の良いセミビンテージの3592.50.00あたりをオススメします。
それではまた次回!

#ZENMAIのココ東京
コメント