- 6th anniversary of blog opening
- 第1位:【転載】”ブームが去った” 中国でのロレックス価格の暴落について
- 第2位 : 【価格改定】2022年9月からロレックスの国内定価が上がったよ!
- 第3位 : ロレックス 2022年 新作と生産終了品の今
- 第4位 : 2022年6月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)
- 第5位 : 【転載】ロレックスに「対抗」できるのは、この2ブランドだけだ!
- 第6位 : ロレックスの代わりになるブランドは何だろう「ポスト・ロレックスは誰?」
- 第7位 : 【転載】ロレックス暴落の真相を暴け! ロレックスの価値が保てなくなったというのは本当ですか?
- 第8位 : 【転載】半年で数億の損失を出したロレックス、公定価格からまだどれだけ離れてる?
- 第9位 : 【2022年新作】SLGH017 グランドセイコー ブライトチタン製 “白樺ブラック” キャリバー9SA5 ハイビート36000
- 第10位 : 三度目の正直か?二度あることは三度あるか?オメガ スウォッチ”MOON”を狙え!MOONSWATCH
- まとめ
6th anniversary of blog opening
ウォッチモンスターへの誘導用に開設したブログも2023年1月26日で6年が経ちました(2017年1月27日に開設)。
ウォッチモンスターは更新終わっちゃったんですけどね(WMで書き始めた頃から数えるとブログ歴7年近くですし、ヤフーブログの頃からだと10年以上になりました)。
毎日ブログ更新するのは本当大変だとか言いながら、6年も経ったのかと・・・。
それよりなにより、こんな適当なブログに来ていただいて本当にありがとうございます。
支離滅裂な文章で難読、読んでくださる皆さんの方が大変だったかと思われます(申し訳ございません)。
今後も適当な感じでダラダラと興味あるものだけをピックアップしていこうかと思いますのでお付き合いください。
コメントを頂けない寂しいブログですが、TwitterなどSNSにでもちょこちょこ書き込みやコメント頂けるとヤル気が出るかも知れません。
こちらは昨年2022年の1/27から2023年の1/26までの365日分のアナリティクスグラフ。
なんと途中から始まっています・・・
そうなんです、グーグルアナリティクスからGoogle アナリティクス 4 プロパティに変更したら、当たり前なのかもしれませんがその前の期間が表示されなくなりました。
ただ、元のアナリティクス側の表示はダメになっていましたが、ビュー数はしっかりと出ておりました(たぶん)。
来年はG4でちゃんと計測できていることを願います。
では、興味がないと思われますが、この1年間で読まれた記事のベスト10を発表していきます!
第1位:【転載】”ブームが去った” 中国でのロレックス価格の暴落について

2022.08.15の記事。
1番読まれたのがこのロレックスのセカンドマーケットの相場下落転載記事でした。
2位の2倍以上のビュー数でしたので、かなり価格の下落は皆さんの気になるところだったのでしょう。
しかし下がった下がったと言っても2021年12月ほどには(当時は)まだ落ちてなかったので、下がったというよりは元に戻りつつあった感じですね。因みに現在は昨年の11月ころまで戻しています。
第2位 : 【価格改定】2022年9月からロレックスの国内定価が上がったよ!

2番目は昨年も1位だったロレックスの価格改定記事。
2022年1月に続き2022年9月に為替・材料コスト・人件費などの理由からメーカー小売り希望価格が上昇。
ついでに今年の1月にもまた上がりました。
第3位 : ロレックス 2022年 新作と生産終了品の今

3番目もロレックスの記事。
新作
- Ref.126720VTNR GMTマスターII レフトハンドモデル
- Ref.126900 エアキング
- Ref.136660 ディープシー
- Ref.226658 イエローゴールドのヨットマスター42
- Ref.226659 ホワイトゴールドのヨットマスター42 ファルコンズアイ文字盤
- デイトジャスト41 のミントグリーン文字盤
- Ref.228236(DD40)Ref.128236(DD36)フルーテッドベゼルのPt デイデイト
- デイトジャスト31のフローラル文字盤(お花)
そして生産終了モデル
- Ref.116900 エアキング
- Ref.126660 ディープシー
- オイスターパーペチュアル各種(コーラルレッド、イエローは完全廃盤)
- Ref.228206 スムースベゼルのPt デイデイト
- Ref.116689 WGのヨットマスターII
発表から1カ月2カ月経ち、新作でマーケットに出てきたものの相場と廃盤品の相場をチェックしました。
第4位 : 2022年6月 ロレックス 新世代サブマリーナーの相場をチェック(124060 / 126610LN / 126610LV)

4番目もロレックス。
人気のサブマリーナーの相場チェック記事でした。
サブマリーナーは2020年にモデルチェンジしましたが、2022年の1・2月はファーストドロップのご祝儀価格を上回る相場だったのがわかります。
第5位 : 【転載】ロレックスに「対抗」できるのは、この2ブランドだけだ!

5番目は中国の時計フォーラムサイトの転載記事。
ロレックスの独り勝ちを止めれるブランドはどこ?的な内容です。
高額であればリシャールやパテック、量で言えばアップルウォッチやティソなんかも考えられましたが「総合力」ですので、なるほどのチョイスだと思います。
第6位 : ロレックスの代わりになるブランドは何だろう「ポスト・ロレックスは誰?」

5位の記事タイトルと被りますが、こちらは私の記事(笑)
因みに私は7月、5位の記事は10月に書かれたもの。パクってません。
「ロレックス」が買えないなら「ロレックス以外」で買える時計を買えば良い!ので、「ロレックスの代わりになるブランドは何だろう?」を探します。
ロレックスを買って使うことで得られる喜びや満足感と同等の気持ちになれるブランド・・・あったでしょうか?
第7位 : 【転載】ロレックス暴落の真相を暴け! ロレックスの価値が保てなくなったというのは本当ですか?

7位も中国のフォーラムからの転載記事でした。
2022年はロレックスの転載記事ばかり・・・私の記事に魅力が無いな(泣)
さて内容は2022年のロレックス相場の上がり下がりについて、ロレックス自体が関与しているのでは?と言った内容と、当時はまだ発表前だった認定中古ウォッチについて語られています。
第8位 : 【転載】半年で数億の損失を出したロレックス、公定価格からまだどれだけ離れてる?

8番目もロレックス。
ここまですべてROLEX関連・・・いつもはもう少し別の内容もあるのですが。
この記事は、暴落して大損した投機した方々の話と、それでもメーカー小売り希望価格と相場との開きについて語られています。
「自分の中で価値基準を設けること」と言う言葉が良かったです。
第9位 : 【2022年新作】SLGH017 グランドセイコー ブライトチタン製 “白樺ブラック” キャリバー9SA5 ハイビート36000

9番目にようやくロレックス以外の記事がラインクインしました。
グランドセイコーの人気モデル キャリバー9SA5搭載の「白樺」のブラックバージョンSLGH017が登場。
海外では「Night Birch」と呼ぶそうです。
ケースもチタン製で軽くアレルギー対策にもなります。
第10位 : 三度目の正直か?二度あることは三度あるか?オメガ スウォッチ”MOON”を狙え!MOONSWATCH

最後10位は、未だに買えないオメガスウォッチことムーンスウォッチを狙った記事。
3度目の挑戦となります。人気のムーン(ブラック)だけ販売と言う転売ヤーホイホイ企画に参加しました。
そういえば今週末はスカイツリーにポップアップが来ていて初日は私が欲しかったブラックとグレーがあったそうです。行ってみれば良かったな・・・
でもこの売り方嫌い・・・
まとめ
はい、いかがでしょうか?
6年目はロレックスの記事が人気でしたね。
ロレックスの相場下落が話題になりましたが、そもそも何故高騰したのか?を理解しないと、また損する可能性を抱えたままになります。
その前にロレックスで儲けようとするのを是とするのかどうか・・・と言う話題もありますが、それはそれ、人それぞれ。儲けるのも自由、文句言うのも自由、文句言いつつ裏で儲けるのも自由(笑)
使ってて価値が上がるのは本当ですが短期で見ない方が楽しめますよ。
昨年も言ってて実行してないんですけど、そろそろブログの過去記事なんかを整理しなくちゃなって思っています。画像サイズやら何やらグーグルから警告が来てますし、そもそも見づらい。
ゆっくり整理していかないとね。
ネタがもうまったく無い。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。





#ZENMAIのココ東京
コメント