Follow Rolex 226570 Explorer II’s price.
人気モデルの相場を追うシリーズから、今回は昨年の新作で新キャリバー3285を搭載した42mmのエクスプローラーII 226570です。
50周年だったことで誰もが予想できたエクスプローラーIIの新作発表(モデルチェンジ)は、これまた予想通り白黒2種類の文字盤が用意されGMTマスターIIと同じムーブメントのキャリバー3285を搭載しています。
国内定価は2度変更されており現在は 1,049,400円と大台を突破。
不人気モデルだった過去もありますが高級機になりましたね。
見た目の大きな変更は無く、僅かながらにシェイプしたケースとそれに合わせてサイズが調整されたブレスレットに注目してください。
長く使うにはスペックアップしてますので、旧モデルを買うなら新型の方をオススメします。
それではデビュー以来の相場を見ていきましょう。
エクスプローラーII 226570 白文字盤 キャリバー3285 42mm
まずは近頃人気な白文字盤から。
6時位置の王冠マークが無ければ新型かどうか気付きにくいほど変化の無い見た目です。
2021年の4月に発表、2021年の8月に1度目の価格改定、2022年の1月に2度目の価格改定があり、現在の国内定価は 1,049,400円。
白文字盤でも黒文字盤でも同じです。
白文字盤が人気なのはデイトナに引っ張られているのが1番、あとは変色問題ですかね?ワンチャン狙いか5桁の変化に引っ張られているのか、現行モデルの白文字盤が好まれるのは他にもあるのかも知れません。
たとえば清潔感、こんな時代だからこそ白を選びたくなるのかも。
価格ドットコムから国内未使用グラフ(呼び名変えました(国内転売グラフでも良いかも))です。
最安はかめ吉さんで185万円くらいでした。
前回チェックした2021年7月頃(176万円くらい)と現在はあまり変わっておりません。
高すぎず、安すぎず。
新作ご祝儀価格から徐々に下がってきた時点と、底を打って今年の1月から跳ね上がってきている現在、意味合いは異なりますが価格は似ています。
ウクライナ情勢で今後どうなるのか全く分かりませんが、そこそこ高値をキープしています。
因みに旧モデル216570の現在の相場は156万円。
現行モデルと30万円ちかく離れていますね。
見た目一緒なら、スペックで上回る現行品の方が良いのか。
エクスプローラーII 226570 黒文字盤 キャリバー3285 42mm
続いて黒文字盤。
以前は黒文字盤の方が人気でしたが、デイトナ同様に黒文字盤の方が人気が無いようです。
また切り替わる時が来るのかも知れません。
価格ドットコムのグラフです。
白文字盤ほどは大きく跳ねず、現在は163万円ほど。
新エクスプローラーII の買取相場
今回の買取相場表は銀座ラシンさん。
黒文字盤の未使用品買取が150万円、白文字盤が165万円となっています。
こちらはジャックロードさん。
黒文字盤は127.5万円、白文字盤は144万円。
販売値は昨年7月より高いですが、買値は現在の方が安いですね。
ウクライナ情勢の影響でしょうか。
まとめ
いかがでしょうか?
「2022年3月 ロレックス人気モデルの相場を追う!エクスプローラーII 42mm 226570」でした。
見た目が変わらないので、旧モデルも新モデルも急激な相場上げとはなりませんでしたが、ロレックス不足のためどのモデルもジワリ値を上げているのでエクスプローラーIIも例外ではありません。
ただ心配なのはウクライナ情勢。
先月ロシア軍がウクライナに侵攻し株価がガクッと下がりました。
金(きん)や石油は相場を上げています。
腕時計はどうでしょうか。
安全資産ではないので値動きがあるでしょう、特に目立つモデルたちに注目です。
今月末には新作発表が控えています。
どうなることやら。
それではまた!



#ZENMAIのココ東京
コメント
相場ばかり気にして怪しい人だ
せめてウクライナの話を引き合いに出すのはやめましょう
かつぽんさん>こんにちは。相場ばかり気にして申し訳ございません。記録としてずっと行っております。無視してください。